全3件 (3件中 1-3件目)
1
術後3週間ベッドから離れるときの看護師さんの付き添いが無くなりましたそろそろ散歩に出られるかな?桜もそろそろ散り始めたので、近くの公園に車いすで行くのはどうだろう・・・主治医の先生に聞いたらあっさりOK 「杖で行ったら?」と先生・・・ えー 頑張れる?じゃ近場でね と杖でお散歩久々に洋服を着て、お化粧は・・・いいか しなくても近くの公園は、たくさんの桜はありませんでしたが散りゆく桜を見ることができました。外に出たら、お茶したいねぇ近場にはお茶する所がなく、駅前まで頑張って歩きましたが、だんだん 疲れてくるとノロノロ 私の腕に頼ってきましたそれでも何とかケーキも食べて1時間半の外出でした
2012.04.12
イースター前日 私は忙しいってのに 姉と甥っ子K太が来るという(入院してすぐに姉と甥っ子光は来てくれてました)二人が来ると ちょいと賑やかになる病室は大部屋なので車いすで 廊下のベンチに出ましたトイレに行く時は、歩行器を使っていますが、こういう時は車いすが良いハワイの写真をiPadで見せてくれた トイレに行く時は看護師さんの付き添いが無くては行けませんそろそろ毎日行かなくても良さそう携帯メールは使用出来るのでお肉が食べたい~ 病院食はやはり魚が多いようで・・・ヨーグルトが欲しい~日本茶じゃなくて麦茶にして~ (家でお茶を入れて運んでた)爪切り持って来て~今日は会談5段を上り下りした~ まぁ 前向きなのは確かなので 今は 良しとしよう
2012.04.07
母さん骨折ネタはつづく手術したら、後は治っていくからいいですねぇ~次の日から車いすに乗る練習そしてリハビリが始まったようです3日後からトイレに行くことも許され、パジャマでもOKになりました1週間で無事抜糸「リハビリの若い先生に、1.2.1.2なんて号令じゃ歩く気になれないじゃない歌ったほうが良いのよ、♪~幸せは~歩いてこない~♪ ね、この方が良いでしょと、教えてあげたのよ」と得意げ先生にもほめられた とか・・・・そういう 人ですこの後、リハビリ専門の病院に転院することになりそうですきちんと歩き方を教えてもらわないと、脱臼したり、転んだり2次的な怪我の可能性があるとか・・・たぶん母さんなら ある程度歩けたら、自分なりの方法を見つけて勝手に「これでいいのよ~」と、生活するでしょうが、やはりしっかり練習してもらった方が良いでしょう私の一人暮らしもまだ続きそうですああ・・・・食生活が・・・・一人って 料理する気にならないのよね「いいもの見つけた」 としたら、野菜一日分をコップ一杯で・・・というジュースでしょうか
2012.04.02
全3件 (3件中 1-3件目)
1


