全6件 (6件中 1-6件目)
1

パパママが大きなおばけを連れてきました!ルルたちはびっくり\(◎o◎)/夢の子学園にはたくさんのお友達が来ていたよ!お菓子、コロッケ、シチューご馳走がいっぱいあったよ ルルちゃんのかぼちゃがいちばんこわいよー エルちゃんはおじいちゃんが来ないかな~なんて思っているかな?ルル家で楽しくしてるから大丈夫だよって報告しなくちゃね HAPPY HALLOWEEN
2012年10月31日
コメント(4)

4月~11月までの土曜・休日を中心に、新潟⇔会津若松間を1日1往復する『SLばんえつ物語』を21日に見てきました昨年の新潟・福島豪雨で被災したため、2年ぶりの復活となる『SL只見線奥会津号』が今月27、28日に会津若松⇔会津川口駅間を1日1往復しますこのSLを同時に見たかったのですが、月末は仕事で都合がつかず残念試運転も帰宅した翌日の23日で残念21日は新潟は朝から天気が悪く、雲の動きを見ながら移動 大雨だったので狐の嫁入り屋敷が近くにある津川駅まで撮影出来ずでした。 福島県まで来ると雨も止んで、山都駅近くの一の戸橋梁でSLよりネルちゃんたちが主役だねちょっとお疲れ気味? 山都ではちょうど『新そば祭り』開催中でした そば長屋(テント)が8件あり、山都そば会長のお店と宮古そばのお店をチョイスしました透明感があり、こしがあり美味しい新そばでした ペンション すずかけの散歩道に泊まって翌日は桧原湖湖畔でその他のSLと紅葉写真は☆夢の子学園☆に見にきてね 30年間毎年、裏磐梯を訪れているので、帰りには恒例の喜多方ラーメンを毎回違うお店で、今回はリニュアルした『大安食堂』ですっていうことはいったいらーめん屋さんが何軒あるんでしょうまだまだ行ったことがないお店がたくさんあります 猪苗代湖に沈む幻想的~ ルルちゃん夕日を見て何を思っているやら?帰ったらまたお留守番頑張らなくっちゃかな?パパもママもお仕事頑張るから、また遊ぼうね
2012年10月26日
コメント(9)

今夏は外出が多かったのですが、近所の方のご協力も得て、種の収穫も無事に終わりました実家の朝顔はまだたくさんの花を咲かせています種小房がまだ青々しています つる科の植物はたくましいですね 秋を感じさせる赤とんぼが遊びに来てくれました\(◎o◎)/夢の子学園のさくらちゃんとてまりちゃんのお家では落ちた種で再び双葉が発芽すごいですね これから寒くなるとどうなっちゃうのかな気になるわぁ~今季は種蒔き過ぎ感がありましたが、来季は種を蒔き過ぎないないように学習しまーす
2012年10月15日
コメント(4)

先週は都内での仕事の為、ほとんどが外食で数ヶ国を旅した気分に 小田急サザンタワーのエルトリート(メキシカン)でケサディーヤコンボ、チキンファヒータブリトー 銀座のラ・ボエム(イタリアン)でゴルゴンゾーラ100%のPIZZAに蜂蜜をかけて 渋谷の麗郷(台湾料理)で水餃子 新宿の純豆腐(韓国料理)で牛すじスンドゥブ 丸ビルのクアアイナ(ハワイアン)でアボカドバーガーとマヒマヒサンドもちろん社員と2人で 最後は主人も一緒に日本食です日本橋人形町にある江戸時代創業の老舗玉ひでへ 夜はお膳かお鍋コースなので軍鶏料理・親子膳をチョイス 鳥そぼろ 烏骨鶏とコラーゲンと鳥もつ生姜煮 手羽の柔らか煮と軍鶏コラーゲンスープ 季節の野菜 鳥そうめんを柚子胡椒で 元祖親子丼 デザートは赤肉メロン 玉ひで出演はチュン太でしたルルママの妹の手作り胚芽パン 今回はパパのお迎えがあったので形崩れずに 内食はパパ大好き柚子湯豆腐 焼ききのこ デザートはジャーンさつまいものパイでーす今週は飽食の一週間でしたが、今月末の健診どうしよう後の祭りだねぇ~
2012年10月15日
コメント(2)

急に寒くなってきましたが、ルルパパはこの一年、喉の腫れもなく高熱も出さずに頑張っています昨年の検査で珍しい菌を発見して後、その細菌をやっつける薬が効いているみたい現在は薬を止めていますが、腫れそうになるとすぐに服用するという状態です。でもこの薬のおかげでリスクの高い手術を免れたので一安心3日に夢の子学園被服室からかわいい制服が届きました4日にお着替えして、パパの帰りを待ち、東京都稲城市に行ってきましたママも午後はお仕事を休憩して行くっきゃないね フルーツハンターをアート風にパチリ チョキチョキした梨です青ナシは長十郎と二十世紀を掛け合わせた清玉、赤ナシは晩生梨の代表品種新高です。 9月下旬、チュン太とペンちゃんが来た日にペンションから桃が送られてきました福島大学地域ブランド戦略研究所が運営しているプロジェクト『フルーツマイスター・クラブ』の方々が栽培されている桃です果汁たっぷりでとても美味しかったペンションに今年はまだ遊びに行ってないので、裏磐梯に紅葉狩りに行きたいなぁ~しかし年末まで忙しいのだ現実はきびしいー ルルママの妹が焼いたパンですで持ち帰ったのでパラフィン紙でつぶれてしまいましたが、味はピカイチですリングのパンはルルママが好きなハワイのパンを再現してくれました懐かしい味です ルルママの妹も元気元気でパン教室に通っていますクックパッドにレシピ掲載中です そして10月7日大安吉日にだるまの眼入れです祈願は七色分ってありかな?健康、開運、金運、学業向上、恋愛成就、交通安全、学園発展を願って厳かに左目に七転び八起きで元気に頑張ろう学園の朝顔は皆さんのご協力を得て、今年も元気に頑張ってくれました後日報告します
2012年10月09日
コメント(6)
![]()
ヒーリングパートナーシリーズに新しい仲間が新登場!!チュンチュン♪タカラトミーアーツヒーリングパートナーすずめのチュン太ほうじ茶9月13日発売予定ものまねペンギン?!ミミクリーペットソーダーブルータカラトミーアーツMimicryPetミミクリーペットペンギンソーダーブルーチュン太とペンちゃんがルル家にも飛んできてくれました …ということで一緒におでかけおでかけ圏央道関越道で高崎へそして秋の味覚も求めて秩父へ出発したのは9月23日の事帰ってきてからは真っ直ぐに東京へお仕事だったので日記を書く時間がありませんでした衣替えも出来ずにもう10月にホテルココ・グラン高崎(2012年8月18日グランドオープン) OPENの高崎駅前のビジホですが、大浴場も岩盤浴もあり、朝食は今まで宿泊した国内のビジホではNo.1でした ヤマダ電機本社の隣で駅近一番嬉しかったのは各部屋にマッサージチェアーがあること 17時20分高崎駅に入線してくるSLに間に合い、ルルパパはこれが目的じゃないからと言いながらも嬉しそう 駅連絡通路でキティちゃんだるま弁当を発見しかし見過ごして夕食は東口から西口の居酒屋へ 今年の夏、もう飲めないと思っていたフローズン生泡シャリシャリが飲めて おすすめメニューに新さんまのお造りがあったのでオーダー西を向いて笑っていただかなくっちゃねっ 居酒屋からカラオケ 夢の子たち&夫婦で盛り上がり、帰りの連絡通路は人けもまばらマッサージチェアーを楽しみにしていたのに、ルルパパがマッサージをしたまま明け方まで占領ツインでなくてシングルでもよかった感じプンプン 翌日は高崎観音へ 私も観音様の気持ち?になってすべてを許し、楽しく過ごそう 参道にあるお店で小だるまをGet 入れはまだですが、こんな感じ それぞれに意味があるようで、紫は健康、長寿 金は金運、仕事運UP オレンジは子宝成就・災難除け 赤は開運、家内安全 白は社運隆盛・貯蓄運UP 緑は才能開花・交通安全 水色は潜在能力開花・心の安定・リラックス効果 重複している部分もあるし…とりあえず七左目を書いて祈願してみよう欲張り過ぎ 七転び八起きで頑張りまーす 高崎藤岡秩父へ 一昨年秋に松茸食べ行こうで直前、ルルパパが高熱を出してキャンセルした宿に再挑戦です今回は風邪を引かずにセーフでした貯まったポイントでの宿泊なんてラッキーなんでしょう 秋味満載です 焼き松茸、土瓶蒸し、茶わん蒸し、松茸御飯がポイントでいただけるなんて、美味しさ倍増和銅鉱泉 薬師の湯 ゆの宿 和どう今回はチュン太とペンちゃんが加わってとてもにぎやか珍道中になりました ルルパパお疲れさまでしたマッサージチェアーで寝ちゃうなんてよっぽど疲れてたんだね~秩父鉄道SLパレオエクスプレスは8月6日の熊谷工場敷地内での脱線事故により、来春までは復旧の見込みがないそうです。
2012年10月03日
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1