コトバ市場  

 コトバ市場  

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オビ・オビオ

オビ・オビオ

カレンダー

お気に入りブログ

この日記 へぬ@ 品川さん

横浜・神奈川セラピ… ベビマでつなぐ〜cocoLo〜の絆さん
ヨガ生活楽しみませ… 快適からだ案内人♪みきことヨガしませんか?さん
子育てママのパソコ… パソコンなんでも屋さん
  素敵に花咲く♪ … なないろ☆カラーで体も心も美しくさん

コメント新着

obiobio@ Re:長野住みたい!(04/05) 快適からだ案内人♪みきことヨガしませんか…
快適からだ案内人♪みきことヨガしませんか? @ 長野住みたい! 青森県の出身の私の最大の不満。 それは…
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…

フリーページ

2008年11月11日
XML
カテゴリ: ハピチア
まだ夏の太陽が照りつける9月初旬

その日から、心の余震は続いている。

あれから、二ヶ月。
長野の朝の最低気温は3度。フリース着込み、110デニールのタイツをはき
最後のハピチアに参加するために発車ギリギリの新幹線に飛び乗った。


ママイキ@長野受講中の初夏、主催者ちいちいさんから、
ハピチアを勧められた私。
ハピチアをよくわかっていないまま、 直感で申し込むことを決めた。 

なんとか、16期に滑り込むことができたのだ。

そして・・・

ハピチア16期の多くの方は、すでに自分のツールを手にし、明確なビジョンを見据えて
さらに高みに登ろうという意欲ある面々。

それにくらべて、自分はといえば
恥ずかしながら
相変わらずのモラトリアムを、どうにかしたくて。

仕事を説明すれば『商業ライター」というものの
完全受身の受注体制で、忙しさも、仕事の内容も、そしてもちろん、報酬も
自分ではコントロールできない今の状態から、
一歩前に進むべき道・方向を見極めたくて、


初回、二回目のハピチアの
凝縮された2時間半は、興奮にも似た状態で、
ひろっしゅコーチから心地よいほど熱くて、速いボールを
バシバシ投げられた。
しかし、

なんとかこなすことだけで精一杯で
宿題も、投げられたいくつものボールも
どう受け取めているかの振り返りが十分でないまま
過ぎていった。

そして最終回の11月・三回目を迎えてしまった。

初回、二回目の前日や朝に感じたワクワク感よりも
どよ~んな気持。あせりや苛立ち。
『ハピチアは終わってしまうのに、自分って」という自己嫌悪感にも近い気持で
ハピチア3回目を迎えた。

三回目は、初回、二回目に比べ、圧倒的にシェアの時間が多く
強い志をもって、自分の目指す方向へ進もうとしている
人たちののコトバは、リアルに響いた。

いろんなことに気づき、チャレンジをしている16期メンバーの存在は
ワタシにとって、これまでにない大きな刺激だと感謝したい。
この縁を大切に、互いに高めあう関係を、大切に、していきたいと思っている。

しかし、自分は、霧の中にいる。
今、立っている場所さえ、ぐらつく岩場なのか、砂場なのか、土なのか
それさえも、わかっていないまま ハピチアは終わってしまった。

終わってしまったのだが、これは『始まり』なのだと今は思える。
受講前、消化不良気味だったココロに、小さく弱くとも、確かな火種が
ともっている。

レジュメ表紙の言葉
『自分ひとりのビジネスとは、ライフスタイルそのものであり、自分と言う人間がどういう人間か、自分は何を大切にしているかを表明するものである」~『自分ひとりのビジネス」より

自分の強みを活かせるツール(ビジネス)を
探し出そうとばかりしていたけれど、
それだけではスタートできない、ダメなんだ、ということだけは確信した。

自分が求めていた劇的な答えなんかなくて
どんなに苛立ちやあせりや自己嫌悪感がくすぶっていたとしても

目をそらさずに、今まで以上に、もっと深く広く、冷静に、

「自分がどういう人間なのか」を、見据えていくことが必要だという

『始まりの始まり』に、行き着いたのだ。














































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月13日 09時48分34秒
コメント(6) | コメントを書く
[ハピチア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: