全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
飲み会の〆に 焼肉 ラーメンの店「十八番」へ行ってきました。秋田県の能代市にも同じ名前で有名なラーメン店があるのでもしかしたら関係があればいいなと思ったのですが、おそらく全く別みたいでした。注文したのは醤油ラーメンで、食べた感想としては、飲んだ後にあっさりとしたのが食べたければいいかもしれません。特に特徴がない感じで、チャーシューはもも肉でした。同僚が塩ラーメンを注文していて、あっさりしていて美味しいと言ってたのでまた行く機会があれば、塩を食べてみようと思います。PS 個人的には新橋ミートというお店のラーメンを食べてみたいです。 (夜しか営業していないので、飲み会のあとしか行けません)
2012.04.30
コメント(0)
![]()
上の娘の授業参観に行った後に、下の娘と2人で尹呂葉に行ってきました。以前、カミさんと来たときは鶏チャーシュー麺の醤油を食べたので今回は、みそ中華にしてみました。感想は、麺が細麺で醤油だと合うと思うのですが、味噌だともっとコシの強い麺のほうが好みです。スープも薄味でこれも個人的には、味噌は濃いめが好きなので、もの足りない感じでした。次回、行く機会があれば、醤油味にします。PS 肝心の参観日の授業では、先生が熱心に英語の授業をしていました。 常に学生と対話しているのが印象的でした。
2012.04.21
コメント(1)
![]()
通勤路の途中にあって、オープンしているのを見たことがなかったのですが、気になっていたラーメン店「マル寛そばや」に行ってきました。看板に「煮干しつけ麺」と書かれているのですが、自分はこい口「肉中華そば」あっさりとカミさんはこい口「中華そば」こってりを注文、娘たちは「煮干しつけそば」を注文してくれました。自分とカミさんの「中華そば」は、津軽系の醤油ラーメンに近い感じで、スープはかなり美味しかったです。(こってり、あっさりはあまり関係ない感じです)個人的には、麺にコシがあれば、もっと良かったと思います。娘たちが食べた「煮干しつけそば」は店内のメニューに濃厚つけ麺と書かれていたのですが、これは本当に濃厚でした。煮干しをミキサーで砕いたような粉がつけ汁に沈んでいるのですが、特に上の娘は美味しいと言って、残りの汁に割りスープを入れて飲み干してました。この「煮干しつけそば」は煮干し好きの人なら満足してくれるような気がしました。なかなかオープンしているのを見ないけれど、また行ってみたいと思う店でした。PS 今回はあまりにもお腹がすいていて、ラーメンの写真撮るのを忘れました・・。写真を撮ってきました。わけあり肉中華そば(薄口)です。(4.29)
2012.04.15
コメント(0)
![]()
上の娘の中学校入学式でした。大きくなったな~って痛感します。大館から引っ越してきて、6年生だけ大崎市で過ごすことになったけど変わらず自宅勉強を頑張ったから地元の中高一貫校に入ることができたと思います。(地方だから倍率は3倍ちょっとだけど)我が家では子供チャレンジ(ベネッセ)をずっと続けていて、6年間、一回も遅れることなく提出していました。(年々、代金は高くなりますが、継続は力なりですね)去年の11月くらいからは入試直前の1月1週目まで過去問をやったりして受験勉強らしいことをしてました。学科試験では総合問題というがあるのですが、これは統計データ等の資料をを読みとって解答する問題で学校の勉強ができるから解けるという感じではない感じです。総合問題では、算数の応用問題もあるので、これをスラスラ解けるようにするのがいいんじゃないかなと思いました。あと、入試では作文があって、これは作文チャレンジというのを4年生からやっていたので娘が書いた作文を読んでみると比較的構成を上手に書いていたので、効果があったのかなと感じました。2年後には下の娘も受験したいというので、5年生から算数の勉強に力を入れておいたほうがいいのかなと思い、チャレンジの他に一冊だけ問題集を購入して取り組むことにしました。これで2年後に受験勉強が楽になるといいんですがどうなるかな~。PS 次はこれからの6年が大事ですね。【送料無料】教科書ワーク(算数 5年 東京書籍版)
2012.04.07
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1