全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
下の娘の漢字検定試験が仙台会場であったので、その送迎の途中にランチを食べようということになり、青葉区栗生にある「もちもちの木」に行ってきました。店に到着したのが13時過ぎだったのですが、店内はほぼ満員で約5分待って、テーブル席に案内されました。自分が食べたのは、中華そば 中(2玉)、カミさんと娘は中華そば 小(1玉)+煮卵。食べた感想は、とにかく“熱い”。最後までスープは熱いままでした。魚粉がいっぱいの濃厚な魚介系のスープなんですが、油断しているとスープの表面に油膜が張るくらい、脂が入っています。麺は最後まで、もちもちということでしたが、もちもち度だと前回、泉区で食べた「渡辺」のほうが数倍もちもちでした。もう少し、脂が少なめでもいいような気もしますが、これから冬になればこういうラーメンはいいかもしれないですね。つけ麺だとつけ汁が最後まで熱い方がいいので、次回は、つけ麺を注文してみます。↑写真を撮ってたら、速攻で油膜が張ってしまいました・・。
2012.10.28
コメント(0)
![]()
小学生の娘が学芸会の振休でお休みだったので、自分もお休みを合わせて、2人で仙台市泉区にある「自家製太麺 渡辺」に行ってきました。食べログで見ると繁盛店みたいなので、早めに行ったほうがいいかなと思い、11時40分に着いたのですが、店内はカウンターのみで満席でした。でも、行列がなかったので、待ち時間5分ほどで案内されました。この店では大盛り300gも同じ値段(650円)で食べられるのですが、娘は絶対に食べきれないことを予想して、2人共 らー麺(普通200g)をセレクト、1つだけ味玉をトッピングして半分ずつ食べました。食べた感想は、スープはあっさり煮干し醤油で美味しいです。麺、メンマ、チャーシューは個性的で、麺はちぢれ太麺でコシがめちゃくちゃ強くて、これなら食べてる間も絶対伸びないです。本当に食べごたえがありました。メンマは1つが長くて、量も多めで味がしっかりしていて、とても美味しかったです。チャーシューは厚くて、柔らかくて、ジューシィーなんですが、味がしない・・。できれば、味付きの方が良かったです。めちゃくちゃ美味しくておススメの店かどうかは別として、久々に個性の強いラーメンが食べられて満足でした。娘が食べられなかった麺100g分くらいを食べたので、結果的には大盛りを食べた感じだと思います。また行きたいです。↑らー麺(普通200g)+味玉をトッピング
2012.10.22
コメント(0)
![]()
大崎市の情報紙「ぱど」に美味しい麺 大集合という特集があって、割引クーポンが付いていたので、「今村屋」に行ってきました。濃厚白湯と書いてあって、食べログでレビューとか読んでみたら、天一のラーメンに近い感じみたいなことが書いてありました。注文したのは自分が 白湯醤油らーめんカミさんが 白湯味噌らーめん娘が つけ麺つけ麺は麺が特製太麺なので茹で時間が10分掛かりますとのことで、先に自分のとカミさんのラーメンが出てきました。食べた感想は白湯醤油らーめんは、確かにあっさりした天一のラーメンって感じですが、スープにとろみはあるんですが、全く豚骨の臭みがなくて、食べやすい感じがしました。でも個人的には、豚骨系だともっと豚骨臭いくらいが標準であっさり味もありますっていう感じのほうがいいですね。カミさんの味噌も食べてみたのですが、おそらく味噌が白味噌なのか、自分の食べた醤油との違いがあまり感じられないくらいパンチがなくて、せっかく、麺、トッピングのチャーシュー、半熟たまご等は美味しいのにスープだけがどうも個人的には、あっさりすぎでした。ちなみに娘が食べた、つけ麺は麺が太麺で、これが一番当たりだったような気がします。最後にレジでクポーン券で1人100円づつ割り引いてもらい、また3杯分の100円引き券をくれました。本格的に寒くなって、またラーメンが食べたくなったら、こってりを注文できるか試してみようと思います。↑上 白湯醤油らーめん下 つけ麺(大盛)
2012.10.13
コメント(0)
![]()
3連休の最終日、家に居て過ごすのは勿体ないので、近場の観光地に行ってみようということで、岩手県一関市にある厳美渓に行ってきました。一関市は大崎市古川からだと約50kmなので下道でも約1時間20分、高速道路を使用すると1時間弱で行くことができます。朝9時に出発して、10時20分に厳美渓近くの道の駅に到着。そこからは、徒歩で厳美渓を観光しました。目的の一つは、“空飛ぶ団子”でおなじみの郭公だんごの店で団子を食べることだったので、11時にはその目的を無事に達成。団子はとても柔らかくて、これだったら年配の方も食べられるかなといった感じです。お茶も飲めるので、厳美渓に行ったときには、必ず食さないといけないような気がしました。厳美渓では馬車で観光できて、馬車で走る観光路を家族4人でのんびり散歩しました。途中、川から離れて景色はイマイチでしたが、4人でおしゃべりしながら歩けて、いい気分転換になった気がします。また、機会があれば、平泉とセットで行きたいと思います。↑下: 郭公だんごです。お店のほうで食べました。
2012.10.08
コメント(0)
![]()
厳美渓に行ったついでに、お昼ご飯は一関でラーメンを食べようということにして、あらかじめ食べログで調べて、チェックしていた「麺屋 たか志」に行ってきました。この店は、東北では少ない とんこつ系のラーメン店で、自分は「黒とんこつラーメン」(熊本ラーメン)カミさんは「白とんこつラーメン」(博多ラーメン)娘たちは「つけ麺」を注文。とんこつは臭いから嫌だという娘たちも気にしなくて食べられるくらいで、店内にとんこつ臭もなく、自分的にはあっさりしたとんこつラーメンでした。個人的にはもっとこってりしたとんこつラーメンが好みなのですが、久々に替え玉までしちゃいました。お店の接客もいい感じで、子供連れで来ている人も入りやすいと思います。お店の場所が一関の郊外なのですが、とんこつ系のラーメンが食べたくなったらまた行きたい感じです。↑上から、つけ麺中段、黒とんこつラーメン下段、白とんこつラーメン
2012.10.08
コメント(0)
![]()
今シーズン最終戦の楽天vsソフトバンクを観戦しにKスタへ行ってきました。試合はテンポよく進んで、21時前に試合終了、2対1で楽天の勝利!!その後は最終戦だったのでセレモニーがありました。まずは選手会長 嶋選手の挨拶、続いて星野監督の挨拶。そして、選手全員がスタンドにボールを投げ入れたりしながらグランドを周回しました。残念ながらCSには進めなかったけど、よく頑張ったと思います。結局、今年は家族で3回、職場の同僚と4回、計7回の応援でした。楽天は打線に魅力ある打者がいないのが辛いですね。来年はクリーンナップに長打力のある選手が欲しいな~。マー君には20勝を期待してます。↑星野監督の挨拶です。もっと観戦に来てくれたら、順位が上がったと思いますって話してました。言いたい放題だな。
2012.10.06
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1