そとに出てお風呂に入る

そとに出てお風呂に入る

Feb 22, 2016
XML
カテゴリ: 中部のお風呂
東海北陸道沿いは新興温泉の激戦区。
下呂を超えて田舎の区間に入ってくると、どこのインターで降りても日帰り温泉が有る位。
一昔前のふるさと創生一億円とか、リゾート法だとか近年の日帰り温泉ブームとか、
一山当てようとした夢のあとなのかなぁ(まだ跡にはなっていない)

ここはそんな中に埋もれている感じな荘川降りてすぐの温泉。

このあたりはどこでもそうだけど炭酸水素塩のぬるぬる温泉。
噴出量が結構多いのに全浴槽循環なのが残念だけど、かなりのぬるぬるで
気持ち悪いくらいで素晴らしい。
そして超音波のジェットバス、超音波流水システムなるものが設置されいて、これも良い。

中洲にテント張ってたらダムが放水して取り残された気分になれる位強烈な水流が楽しめる。
もう百か所以上は温泉行ってるはずだけど
こんな謎システムは初めて。
なんか体にいいらしいよ(書いてることはよく分からなかった)

高鷲のスキー帰り近場の混雑をさけて行ってみたけどなかなかのお気に入り。

その他
良い
施設も景色も綺麗
高速インターまで0分

残念
レンタルタオル付とはいえ700円は・・・

男風呂は高速入り口から余裕で見えそう
(車からの確認は忘れたけど露天風呂から車は見えた)



○味:遠くに微妙に旨みがあるような
○ジェットバス:ピンポイントには当たらない謎水流

○サウナ:無し
○水風呂温度:無し
○営業時間:10:00~20:30
○定休日:木曜日
○お湯:ナトリウム・炭酸水素温泉
(追記:HP何の疑問も持たずコピペしたんだけど、炭酸水素塩泉じゃねぇか?)
○料金:700円
○駐車場 道の駅併設で大きい。
☆☆☆☆
↑書き込み日の情報
http://www.hida-ouka.jp/


軽量、コンパクトな一人用テント。【楽天カード決済で全品ポイント10倍!2/20 10:00~2/25 9:59までエントリー制】DOPPLEGANGER(ドッペルギャンガー)ソロテントST-01 PUPA





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 23, 2016 05:44:15 PM
コメント(0) | コメントを書く
[中部のお風呂] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。

Favorite Blog

じゃがいもが霜にや… New! どっぐまん1966さん


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: