そとに出てお風呂に入る

そとに出てお風呂に入る

Jun 20, 2016
XML
カテゴリ: 九州のお風呂
お土産スペースに居る猫がくそ可愛かった。
らむね猫

「らむね」か「らむ」かそんな名前。
これで子持ち。

大分の竹田(たけた)市にある炭酸で有名な温泉。
リニューアルしたばかりなのかものすごく綺麗。
和風な小物を洋風ファンタジーの建物に詰め込んだなんだか不思議な内装。
1時間位で行ける七里田温泉の方が炭酸はすごいし、本当の意味でレトロだけど、
こちらもなかなか良かった。
(田舎の温泉街がやけにチャレンジするなぁと思ったら、経営の旅館が
市長の一族らしい。普通の人がやったら村八分とかされそう。)


露天と内風呂で別源泉。露天は加温してなくて5月でもちょっと寒かったけど

十分楽しめる。
ぬるい源泉風呂はどこも混むけど、ここは結構スペースとってくれてるから
混んでも比較的何とかなりそう。
脱衣かごの数の抑え目だから、キャパ以上は入浴できないと思うし。
露天風呂に「顔をお湯に付けてみてください」って初めて見る掲示が
有ったんだけれど、実際にやってみると超痛い。(かなり個人差有るみたい)
日本有数の天然炭酸泉は伊達じゃない。

関西からは大阪-別府・神戸-大分にさんふらわぁが出てて
そこから2時間もかからないから九州でもかなり行きやすい。
近くの大きな飯屋(多分設計者は同じ)も高いけどお洒落で普通に旨かった。

その他

受付棟から温泉棟までの50メートル位の所に飲泉所が
ちょっと見つけにくい。柄杓あるけどコップとか持っていくと良かった。
温泉宿の施設なのに安い

残念
ちょっとおしゃれすぎて落ち着かない気もしないでもない。

男女の待ち合わせは暇かも。
シャンプー等は無し。泉質で使わなくても綺麗になるがポリシー的な。
脱衣スペースにロッカーが無い。貴重品ロッカーは受付棟までもどらにゃダメ。



○味:炭酸。
○ジェットバス:無い
○シャワー:普通
○サウナ:高温、テレビは無かった。
○水風呂温度:無し
○営業時間:10:00~22:00
○定休日:第一水曜日
○お湯:ナトリウム・カルシウム・マグネシウム-炭酸水素塩硫酸塩温泉
(HPに「温泉1ℓ中に1,000mg以上の炭酸ガスが溶け込んでいるものを「炭酸泉」といい、
1,000mg未満を「炭酸水素塩泉」といいます。」って有るけど
二酸化炭酸と炭酸水素塩は別物だよね?)

○料金:500円
○駐車場 若干せまくて入れにくい。道も狭い温泉街を突っ切る感じ。
☆☆☆☆★
↑書き込み日の情報
http://www.lamune-onsen.co.jp/


【楽天ブックスならいつでも送料無料】ネコを撮る [ 岩合光昭 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 20, 2016 10:25:47 AM
コメント(0) | コメントを書く
[九州のお風呂] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。

Favorite Blog

くたびれた New! どっぐまん1966さん


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: