minute(ミニュート)のブログ 日刊ちょこっと福祉ニュース     今日の報告 オススメ商品も紹介中 by靖

minute(ミニュート)のブログ 日刊ちょこっと福祉ニュース     今日の報告 オススメ商品も紹介中 by靖

2023年02月24日
XML
カテゴリ: 障害者

ガダルカナル勝者と敗者の研究 日米の比較文明論的戦訓 (光人社NF文庫) [ 森本忠夫 ]


京都生まれの和風韓国人が40年間、徹底比較したから書けた!そっか、日本と韓国って、そういう国だったのか。 文化・アイドル・政治・経済・歴史・美容の最新グローバ【電子書籍】

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ にほんブログ村     ​ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ピアサポート・ピアカウンセリングへ ​​ にほんブログ村   にほんブログ村 介護ブログ 福祉・介護情報へ にほんブログ村
①人と比較しない


いい形で比べるんだったらいいのですが

だいたい人と比べている時って

意識を向けがちなんですよね、、、



周りの人が素敵だから私も頑張ろう!というふうに
モチベーションが上がるんだったらいいのですが


そうではなく
周りは素敵な人ばかりで私はダメだ…と
自分を痛めつけてしまうっていうことが




成長していきたいと思ったときに


すでに叶えているような素敵な人たちが周りにいる
そこがいいなぁとか素敵だなぁと感じる

それはつまり自分もそうなれるっていうこと‼️


だって憧れているものじゃないと
いいなぁ、素敵だなって思わないですよね❣️


自分より優秀だったり
素敵な方が周りにいるということは
私もこんな風になれるんだって切り替えてほしいです



②なんでも当たり前だと思う



私はこれがするのが当たり前!
これをやるのが当たり前!
当たり前が増えれば増えるほど不幸になるんです


当たり前の反対が「ありがたい」なんです。


当たり前が増えれば増えるほど
ありがとうって思えることがなくなってくる、、、
そんな経験ありませんか?


自分なんてこれができるのは当たり前だし
自分と周りを比べた時に、全然自分できることない
と、よく言ってらっしゃる方が多いんですが
そんなことないんですよね。



だって
目の前の素敵だなって思う人にできなくて
自分にできることを絶対にあるはずなんです❣️

それを探して欲しいんです


例えば、相手は文章書くのがすごくうまいけど
私は絵を書くのが得意だなという

自分にとって当たり前のことって
なかなか気づかないと思うんですけど
自分にとっての当たり前と
他人にとっての当たり前って全然違うんですよ‼️



そこがしっかりわかるようになると
豊かさがより増してくるので
ぜひ自分が当たり前だなと思っていることを
本当にそれが当たり前なのか?というふうに
疑って頂きたいなと思います
絶対やってはいけない心の習慣 ⁡


せっかく素敵なのに
自分そんな大したことないとか
これが当たり前だから
ってなってしまっているのはもったいなくないですか?


ただ、これも結局
他人と会話しないと見つからないんですよね。


自分のことって全然見えないから、人と会話する中で

〇〇ってこれが得意だよね!って言われても
へーそうなんだぁ当たり前にやってるけどなー。

いやいや当たり前じゃないよ!
ってことも結構あるんですよね


いい意味で人と比べないと気づかない。


だから比較が完全に悪いっていうよりは
良い方に捉えていただきたいと思います


ぜひ味方につけてください






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年02月24日 09時10分03秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: