わたしのブログ~

わたしのブログ~

PR

お気に入りブログ

13インチ iPad が欲… New! 星影の魔術師さん

レンガの並べ替えが… New! Pearunさん

詰め合わせを New! こ うさん

健康体操に行って来… New! maria-さん

コンサート 福寿草5887さん

コメント新着

Pearun @ Re:スイカズラ^^(06/01) New! 色々の挿し木されてますね。 ちゃんと根が…
カーサン4452 @ Re[1]:咲いた♪(05/29) New! こ うさんへ サボテンの花です^^ 南国…
カーサン4452 @ Re[1]:咲いた♪(05/29) New! 星影の魔術師さんへ 綺麗でしょう? 1/36…
カーサン4452 @ Re:こにちは。(05/29) New! ミルキィエンジェルさんへ 2~3日開いた…
カーサン4452 @ Re[1]:咲いた♪(05/29) New! Pearunさんへ そうです^^サボテンの花…

カレンダー

2023.01.31
XML
カテゴリ: 仕事のこと
4月からの給与改定で、

うちの事業所だけ4000円に下がるらしい( ゚Д゚)

で、アンケート?みたいなのが来て、

1.夜勤も異動もできる
2.移動はできるが夜勤はできない
3.夜勤はできないが移動は可能
4.移動も夜勤もできない

で、その回答応じて、基本給が変わるらしい( ゚Д゚)



と思うけど( ゚Д゚)

ちなみに私の場合は、ある意味、異動してきた今のここが
ケアマネはやらされるようだし、
夜勤手当は4月から4000円になっちゃうみたいだし。。
と私にとって条件の諸々が最低最悪な職場だと思ってるので、
異動も夜勤もできる、
むしろ、異動させてほしいと思うくらいなので1を選択^^

この給与改定での新規給与が出るのが、5月の給料日。
因みにケアマネをさせられるので、どうやらケアマネ手当を付けてくれるらしいが。。( ゚Д゚)

それでも手当なんて、
介護福祉士の手当で良いから、ケアマネをやりたくはないと思う(笑)


ケアマネ「なんか」やりたくないのよ( `ー´)ノ

さて、5月の給料を見て
辞めるか残るか?
考えようかな??(笑)

辞めるのはいつでもできる。


5月には私の中のいろんな不安材料の何もかもが終わってるし♪

因みに夏のボーナスは6月なので、
辞めるとしたら、有休消化も含め、
最短でも7月末になりそうだけど(笑)
給与規定を見てたら、
辞める前提での有休消化中の職員にはボーナスの支給はないとか書いてあったので( ゚Д゚)
6月に有休消化をするわけにはいかない。。

まぁ、7月入社なので、7月まで働くと、3年以上働くことになるので、
退職金ももらえるし、構わないんだけどww
前回の再就職手当とか就業促進手当とかも3年経てばもらえるはずなんだけどな~
万が一辞めようと思ってたのに辞めれない場合は、
12月のボーナスをもらってからの1月有休消化で。。
実は1月1日に、有休が新たにつくのよね。
なのでそうなったら、2末でやめようか?3末でやめようか??(笑)

辞めるのはいつでもできるってやつで。。
辞める時には完全に私の都合で辞めさせていただく予定♬

>会社の承認がなくても、
民法(明治29年法律第89号)の規定により
退職の申出をした日から起算して原則として14日を経過したときは、
退職となります(民法第627条第1項)

後任がいるかいないかなんて、
私の知ったこっちゃない^^


いずれにしても、
いろんな条件を確認してから、
もらい損ねることのないようにして、辞めなければね♪

もうすでに。。法人から心離れてるというか、
今の勤務地での就労は、
私の中での利点が何もない状態なので、
ほんと、5月の給料次第ってところかな~♪

今後、
色んな事があったら始末書を書けとか??
法人は脅すような口ぶりでいろいろ言ってくるけど。。
辞めさせられたら困るとでも思ってるんだろうか?
と思う不思議(笑)

私には、ほんと痛くもかゆくもない言葉(笑)
全てハロワで言って、
特定離職者に認定してもらえたらラッキーとしか思えないし(笑)
色んな高圧的な事を言われたら、
きちんと記録を取っておかなければね♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.31 06:20:06
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: