OLIN’s HP

OLIN’s HP

PR

Calendar

Profile

olins

olins

Comments

ゴミ屋敷@ Re:日立 CV-W61 掃除機の修理(01/29) 初めまして。同じく日立の「CV-T405」のヒ…
impreswrx @ Re:屁理屈じいさま(12/19) こんばんはぁ♪ いやぁ、素晴らしい!(゚∇…
olins @ Re[1]:エアフロが故障したので修理してみました(06/19) >ご無沙汰してます(o_ _)o こちらこそ…
impreswrx @ Re:エアフロが故障したので修理してみました(06/19) こんばんはぁ♪ ご無沙汰してます(o_ _)o …
olins @ クルマ好きの性です(>_<) ごめんなさい。レスが遅くなってしまいま…

Archives

2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2009/01/28
XML
カテゴリ: クルマのDIY
varta01.jpg


ので新しい電池に交換です。
2年も使うと充電しなくなってしまうんですね。
VARTAというドイツのメーカー製で型番は3/CP300H。
(画像はすでに解体済みです。直列になってるんですね。)

早速近所の部品屋さんで注文してみましたら「手に入らない」とのお返事(>_<)
それなら大阪日本橋か秋葉原の電子部品で探してみる事に。

この電池、特殊なものらしく市販されていないみたいです。
このように三角形に組み合わされているのは珍しいんですね。


使えそうだぞ!というのを見つけました。

同じVARTA(ファルタ)の電池で3/V250Hです。
3.6V 240mAだから何とか代替出来そうです。

今回は若松通商のHPで注文してみました。
型番は3/V250H-074768 一個892円+送料240円
エアキャップで厳重に巻かれて数日後到着したのがこれです。

varta02.jpg

これのどちらか端の電池を取り外します。カッターで被覆を切断、+と-が
繋がってる端子をニッパで切断して三角形に組み合わせて接着剤で固定。
接点と接点をハンダで繋いで純正電池のコネクタ付きの配線を再利用します。
クルマの振動でハンダが外れたりしないようキッチリと作業を行いました。

完成したものは少々いびつな形になってしまいましたが問題は無いだろうと・・・

ちょっとアバウト過ぎたと反省、コンパクトに繋ぎ直しもう一度組み込み。
今度は大成功でした。

純正電池は2100円だったかな?約半額で出来ました(^^;;;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/01/28 06:43:27 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: