OLIN’s HP

OLIN’s HP

PR

Calendar

Profile

olins

olins

Comments

ゴミ屋敷@ Re:日立 CV-W61 掃除機の修理(01/29) 初めまして。同じく日立の「CV-T405」のヒ…
impreswrx @ Re:屁理屈じいさま(12/19) こんばんはぁ♪ いやぁ、素晴らしい!(゚∇…
olins @ Re[1]:エアフロが故障したので修理してみました(06/19) >ご無沙汰してます(o_ _)o こちらこそ…
impreswrx @ Re:エアフロが故障したので修理してみました(06/19) こんばんはぁ♪ ご無沙汰してます(o_ _)o …
olins @ クルマ好きの性です(>_<) ごめんなさい。レスが遅くなってしまいま…

Archives

2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2009/01/28
XML
カテゴリ: クルマのDIY
車検に備えてマフラー交換しました。
以前の5次元ボーダーファイヤーボールからフジツボレガリススーパーRへ
交換したのですが、その際に注文した部品としてスバル純正部品のガスケット
を1個使用しました。
このガスケット、特徴的なのはテーパー状になっていてフジツボのマフラーに
そのテーパー面を、フロントパイプに平面側を向けて取り付けます。

gas.jpg

ガスケットの定価1090円、部品屋さんで割引して貰い税込みで1034円でした。

このガスケット、次回マフラー交換時に固着していたらマイナスドライバーとハンマーで
叩きながら壊すしか無いのが不便なところですね。

5zigen.jpg



排気音はJASMA SRなので大きめ・・・(すごく控えめな表現?)
早朝や深夜にエンジン始動するのは躊躇しちゃいます。
サイレンサーを使うと少々大人しくなりますが、車室内にもやはり水平対向の
ドコドコ音が響きます。
サイレンサー無しだと・・・室内でも爆音です(>_<)
マンションの駐車場では轟音になっちゃいます(>_<)
離れた場所に駐めてある盗難防止装置付きの車がピーピー♪と鳴ってしまうのは
お約束です(笑)

このマフラーで今まで車検に通って来ましたが今度の改正で不合格になると
思ったので急ぎ交換しました。

取り外しの手順は簡単なのですがボルトが固着していたことと強化ゴムの

仕方なく2柱式のリフトをお借りして交換しました。

superr1.jpg

これが新しいフジツボのレガリススーパーR

出口が太いのにタイコが大きくサイレンサー無しでも静か~(^o^)
排気音は純正マフラーと音量的にはほとんど変わらないかな?
音は乾いた感じになりました。


パワーは5次元以下というか大人しい感じになってます。
下も上もナチュラルな感じで地味~に吹け上がります(笑)

近くの盗難防止装置付きの車もこれならピーピーと鳴ったりはしません。 

いまのところ(笑)

***********************************************************
古い記事です。HPからの移動ですm(__)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/02/14 06:45:31 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: