カラフルに生きる!自分とつながる~Travel&LifeStyle

カラフルに生きる!自分とつながる~Travel&LifeStyle

PR

Calendar

Free Space

5月 鳴子の旅
7月 作並~山形「とれいゆ」の旅
8月 南三陸の旅

Comments

bsquhvdpv@ CwivfQPzwvqLrhNP 3IUC7T <a href="http://dbvorpd…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
オリンピアART @ Re[1]:八重桜の木陰(05/06) anzuさん >「しんどくなく働くことはで…
anzu@ Re:八重桜の木陰 1ヶ月ピクニック♪♪ 素敵すぎる!! い…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2009年09月09日
XML
カテゴリ: アートな感覚
P6080246.JPG



インパチェンスは、酷暑で弱り切ると、花はおろか、
すべての葉を落とし始める。あれよあれよという間に、
残るのはただ丸坊主の徒長した茎だけ。
ヒョロヒョロと20センチくらいの茎だけの情けない姿になる。

初めはそのまま枯れていくのかと思った。

しかし、数日後、茎の根元に小さな小さな葉を見つけた。
数ミリのね。
あっ、もしかしたら、、、

長さ数センチの短さにね。

するとどうだろう!数日後、その小さな葉が
ポツリポツリとたくさん、、小さく小さく出始めて
10日もしないうちにその新しい葉は
地表近い根元から湧き出すように生え始め
なんと、花芽を付けだすのだった。

このインパチェンスの生き方から学んだこと。

がんがんに太陽光線にやられて
苦しくて、辛い時、
インパチェンスは一度すべてを手放すのだ。
美しくたくさんの花を咲かせて輝いていたことにしがみつかずに


植物は根っこがやられたらもう終わりだ。
どんなに手をかけても根がやられては絶対に生き返らない。
人間も同じだけどね。
昔の人は「あいつは性根が腐ってる」と言ったものだが
これは正しいと思う。


辛い時期は無駄な栄養を消費しないように小さく短くなって耐えるのだ。
そして、根っこに密かに栄養を集中させておき
徐々に力を蓄える。そして再び新しい命を宿す。
そうやって再生したインパチェンスは、以前よりもさらに強くて大きな花を咲かせる。

う~ん、すごい。
すごいです。

人間の生き方と同じだよね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年09月09日 20時43分48秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: