全3件 (3件中 1-3件目)
1

コロナの影響でほとんど自宅にこもっていた5月ですが、気づいたらもう月末です。この先どうなるかと日々不安でしたが、周囲での感染はまだないようです。昨日、全都道府県で緊急事態宣言が全面解除されて、感染者の減少していることにはほっとしていますが、まだまだ気を緩められませんね。第二波は必ず来ると思って気をつけていきたいと思います。まだマスクは届きませんが、10万円の特別定額給付金申請書は届きました。また、自粛で影響を受けたお店などを応援しようと、地元のお店で使えるチケットの販売とか、宿泊費のふっこう割とか、いろいろな形で出ています。我が家は仕事面ではあまり影響を受けていないので、できる範囲で応援に協力できたらと思います。テイクアウトなどは大歓迎! メニューに悩んで食事を作らなくていいんだもの。畑のほうは、サヤエンドウが大きくなってきたのでネットを張りました。芽が出たけど枯れてしまったものもあり少なめですが、成長が楽しみです。5/26キュウリの第2弾が芽を出しました。第1弾は発芽率がとても悪かったので、種まき後、試しに不織布を掛けておいたら、種をまいてから4日目で全部の芽が出てきました。5/26時期のせいもあると思いますが、不織布の効果は多少なりともあったみたいです。次もそうしようと思います。この様子だと、第1弾にそれほど遅れずに育ちそうです。現在は二十日大根だけが収穫できています。5/26日に日にぐんぐん大きくなっていて、23日に間引きがてら初収穫してから毎日収穫しています。浅漬けにしておいしく食べています。お弁当に入れても色がきれいで存在感あります。23日 初収穫24日 虫食いもけっこうあります25日 パセリも少し26日 だんだん大きいものがとれます自粛生活で自分の時間は止まったような気持ちでしたが、野菜たちは自分のペースでしっかり成長しています。はっと我に返ったような気持ちでした。5月は今のところ仕事が来ていないので、その間、マスクを作ったり、家の中を整理したり。そうしたら不用品がたくさん見つかり、なかなか物が捨てられない私ですが、この機会に思い切って処分してすっきりしたいなと思いました。が、私みたいな人は多いようで、ゴミの量がすごい増えているとのこと。ゴミに出すのは先に延ばそう。それから、賞味期限切れの食材もいくつか発見。未開封のものは頑張って使い切りたいと思います。
2020年05月26日
コメント(2)

遅霜の心配をしていたとおり、14日の朝に気温が下がり、うっすら霜も降りたようです。その後は気温が上がり、もう霜の心配はないでしょう。ということで、14日の夕方に待機していた残りの苗を定植しました。ナス8本 今年は千両二号のみピーマン4本 今年は元気に育ってほしいシシトウと万願寺とうがらし1本ずつスイカ2本 昨年のようにできるといいなまだ小さい苗ですが、今朝見たらナスとピーマンは花が咲きそうになっています。買った苗は育ちが早いです。 5/18ジャガイモの芽が出てきました。タイミングよく遅霜の後に顔を出してくれたので問題なしです。5/18キュウリは発芽率がよくありません。昨年の種をまいたからかな。第一弾は少しになりそうです。5/18今までの収穫。畑の横にある山菜です。5/1 タラの芽 今年の初収穫は4月29日頃でした5/8 ウド 細いのも合わせて7本とれました5/14 パセリ 新鮮なパセリ美味しいです5/15 二十日大根の間引き。お味噌汁へ庭ではツツジが満開です♪ 5/18
2020年05月18日
コメント(4)

今年も遅めで、4月終盤からようやく畑作業を始めました。コロナの影響で、毎年3月末ころ購入している10円苗の販売がなかったので、苗の購入も遅くなりました。4月16日にブロッコリー、キャベツ、レタス、パセリ、長ネギの苗を、5月1日にトマト、ナス、ピーマン、シシトウ、スイカの苗とジャガイモの種芋を購入してきました。 種も少し購入し、二十日大根は「さくらんぼ」という丸い種類を買ってみました。また、ここ数年つくっていたモロッコはやめてつるなしインゲンにしてみました。4月26日に長ネギ定植と、サヤエンドウ、二十日大根、ホウレンソウの第一弾種まきをしました。5月1日にジャガイモの種芋を植え、ブロッコリー、レタス、キャベツ、パセリの苗を定植しました。 2日にキュウリ、トウモロコシ、つるなしインゲンの第一弾種まきをしました。また、昨年種まきしたアスパラガスが冬の間に枯れてしまったので、再度まき直しました。昨年は直まきして失敗したので、今回は種の袋に書いてあるとおりポットにまいてみました。今度はうまく育ってほしい。10日にトマトの雨よけシートを張り、トマトの苗を定植しました。ナス、ピーマン、シシトウ、スイカの苗は、まだ霜の恐れがあるため、念のため今週末まで定植を延ばしました。昨年は早く定植しすぎて霜にやられてしまいましたから。そんなかんじで始まりました。今日の苗の様子です。ブロッコリー:ずいぶん大きくなりましたレタスキャベツパセリ:今食べられるのはこれだけトマト大玉トマトの花:購入時には蕾でしたミニトマトの花:もう実も確認できます♪絹サヤエンドウ:芽の出ないところもあるんだな二十日大根:第一弾は昨年の種で「赤丸はつか」ホウレンソウ:これも昨年の種つるなしインゲン:1本だけ芽が出たトウモロコシ:一番大きいのがこれ腰痛のため甘えて、旦那にたくさん動いてもらいました。旦那も腰痛持ちなので、お互い気をつけてやっていきたいと思います。あとはオクラと落花生の種をまく予定です。今年もたくさん収穫できるといいな。
2020年05月13日
コメント(4)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


