全2件 (2件中 1-2件目)
1

9月は仕事がとても忙しくて余裕がなかったので、一度も更新していませんでした。初旬からずっと体調の悪い日が多く、後半になっても回復せず、仕事をこなして食事をつくるのがやっとで、そのほかは全部手抜きで乗り切りました。熱はないのですが、めまいのような症状。昨年もこの時期に体調を崩したので、夏バテなのかな。畑のほうは、毎日収穫していたものが1日おき、2日おきでもよくなり、だんだん収穫量も減ってきました。それでも収穫が続き、ありがたいです。畑の隅に抜いた雑草などを置く場所があるのですが、そこに脇芽をカットして放り投げてあったトマトが根付いて育っており、気づいたら実がたくさんできていてびっくり。強いなあ。畑のトマトは減ってきているので、少しですが、追加で収穫ができてラッキーでした。雑草置き場に 畑のトマトはさみしくなっています8月31日に種まきした大根の芽が出てきました。たくあん漬けはやめたので、普通に食べる大根のみです。昨年は枯れてしまうものもあったので、このまま順調に育ってほしいです。 9/3白菜、キャベツ、ブロッコリーの苗を買ってきて定植しました。あまり余裕はなかったのに、お店で目にしたらどうしても植えたくなってしまい、3本ずつ買いました。今からサラダやお鍋で食べられるのが楽しみです。9/2 白菜ホウレンソウも種まきしました。ブドウも少しとれました。マスカットは、1本だけなのですが、私がこの家に来る前からあり、枯れることなく毎年実がなります。いったい何歳なんだろう。手入れの方法がいまいちよく分からず、今年も放置だったせいか、甘みは少なく酸っぱいです。デラウェアは、一昨年に苗を購入して植えたものです。今年初めて実がなり、写真に写っている量だけですが、収穫に至りました。こちらは甘くてとてもおいしかったです。今後の成長に期待です。トウモロコシは、最後に一気に収穫して終了です。最後の第4弾は第3弾とほぼ同じ頃になり、虫食いが多くて小さめでした。キュウリは、昨年より早く収穫が終わり早々に撤去したので、キュウリがなくなると夏も終わったなと感じます。9月の収穫の記録です。1 2 34 5 7 9 12131517192021262930
2020年09月30日
コメント(0)

8月はお盆過ぎの後半になっても猛暑が続きました。畑のほうは、ピークだったキュウリの収穫が落ち着いてきて、ほかの野菜も真夏のような成長は見られなくなりました。写真奥がキュウリ、手前はシシトウ、万願寺唐辛子、ピーマンです。キュウリは、第三弾もそろそろ終わりに近づいてきました。最後のほうは脇目が伸びても放置していたので、第一弾も残ったままで少しとれていますが、曲がったりひょうたんのようなキュウリばかりになりました。まだ少しずつ実ができるので、もうしばらくこのままにしておきます。シシトウ、万願寺唐辛子は、ほとんど実がならなくなりました。ピーマンは、小さい実がたくさんできているものの全然大きくならなくなってきました。収穫のタイミングがよく分からないミニピーマンがたくさんとれています。ナスは、一時ほとんど収穫できなくなりましたが、また実がつくようになりました。ピーマン同様、成長がゆっくりです。ツルなしインゲンは、終わったかと思うとまた花が咲き、実がなっています。その繰り返しでもうしばらく楽しめそうです。トウモロコシは、不織布で覆ってあるほうが第三弾、右が第四弾です。それぞれ20本くらいずつあるので、少しずつ収穫して楽しめそうです。第四弾のほうが虫食いがひどいです。時期によって虫の付き具合が違うのかな。トマトは、だいぶ寂しくなってきました。ミニトマトは放置状態だったので、覆いの外まで枝が伸びています。このまま伸び放題で収穫できるだけしたいと思います。 長ネギは、旦那が特に目をかけているので順調に育っています。ここ2、3年は病気にかかることが続いていましたが、今年は大丈夫だったようです。10月ころの収穫までこのまま元気に育ってほしいと思います。落花生は、今のところ順調そうに見えます。収穫は10月末くらいになります。旦那が、草刈りをしていたらスイカを切っちゃったと言って持ってきました。スイカの場所が草ぼうぼうだったので、もう全部収穫し終わったと思っていたら、草むらの中にまだ残っていたようです。思いがけずもう1個スイカが食べられてラッキーでした。これもめちゃくちゃ甘かったです。8/298月後半になってトマトがたくさんとれるようになりましたが、だんだん表目が白くなってきてしまいました。8/29調べたところ、食べるのには影響ないようです。たくさんとれたので、皮をむいて食べたり、トマトソースを作って冷凍したりしました。ミニトマトは、コンポートにしてみました。→タッパーに入らなかった分はゼリーにしました。 生もいいけど、コンポートやゼリーもとても美味しかったです。つるつると食べやすく、たくさん食べられました。8月19日からの収穫記録です。192021222324252627293031
2020年09月03日
コメント(6)
全2件 (2件中 1-2件目)
1