今日は気温が上がり5月並みの暖かさになるようです。同時に花粉もいっぱい飛んでます!
時々最低気温が0度くらいまで下がる日もありますが、日中はすっかり暖かくなり、先日紹介した我が家の庭の梅は満開になりました。
4/15満開
このあたりでも桜の開花宣言が出始め、庭を見渡すとチューリップや水仙の芽が伸び、雑草も増えてきました。穏やかでとってもいい季節です。これで花粉症がなかったら最高なのに。
3月末に購入したブロッコリーとリーフレタスの10円苗がだいぶ生長してきました。
4/9の様子
日中の気温上昇で、日に日に大きくなっていくのがわかります。
この勢いなら大丈夫だと思い畑に定植しました。霜対策と虫よけに不織布をかけています。霜に耐えて大きくなあれ。(リーフレタスの1本は実家へ)
4/13定植
4/13ブロッコリー3本
4/13リーフレタス2本
3月29日にサヤエンドウの種をポットにまいていたのですが、こちらも芽が出てからぐんぐん生長しています。小さな弦も出始めているのでそろそろ定植しようかと思っています。
4/9の様子
4/14の様子
先週末には、二十日大根、ホウレンソウ、地元菜の種をまきました。今年は旦那と二人なので少量ずつにしました。
昨年の秋にまいた長ネギの種、雪の下では少し黄色くなっていたのですが、無事に冬を越し青々してきました。今年の長ネギの苗はこれで大丈夫そうです。
4/14の様子
ぼちぼち畑の作業を始め、出足は順調そうなのですが、旦那が腰の調子が悪く当分畑作業ができなくなってしまいました。いつも耕すのは旦那任せだったので、私一人でどこまでできるか不安です。
雑にやっているので生長に影響でるだろうなと思うのですが、いつもの野菜は少しずつでも植えられたらいいなと思います。
12月の収穫とまとめ 2020年12月31日
10月後半からの収穫 2020年11月02日 コメント(2)
PR
カレンダー