きままな家庭菜園日記 〔おみおみ日記〕

2018年08月06日
XML
テーマ: 家庭菜園(61497)
カテゴリ: 畑日記
8月に入り、ますます暑い日が続きます。


ずっと雨が降っていませんでしたが、昨日、一昨日と、夕方に少し降ってくれたので、カラカラに乾いた畑にとても助かりました。
畑の野菜は、キュウリ、ナスはだんだん収穫が少し落ち着いてきました。
トマトはようやく真っ赤になり、完熟トマトが収穫できています。
めちゃくちゃ暑い中、オクラは特に元気です。

トウモロコシの第一弾の収穫が始まり、すぐに終わりました。
7/28
今年はトウモロコシの発芽率がいつもより悪くて、特に第一弾はあまり作れませんでした。

それでも、旦那と二人で食べるのには十分なので、ちょうどよかったです。
第二弾以降に期待したいところですが、ちょっと心配です。

ちょっと前に発覚したことですが、今年初めてつくっているナス、「黒ナス」のつもりで調べたりしていたのですが、本当の名前は「くろわし」でした。
いつの間にか自分の中で名前がすり替わっていました……
黒ナスはイタリアナスなのですが、食べてみると普通のナスっぽい感じ。なんか変と思い、購入した時の苗の名前を振り返ったら、くろわしでした。
改めて、米ナスの種類で、大きい実がなり、どんな料理にも合って美味しいナスでした。
収穫後、長く保存できるというのでありがたいのですが、大きいのにぼこぼことれるので、食べきれないし冷蔵庫にも入りきらないし、嬉しい悲鳴です。

ジャガイモは、アンデスレッドは順調に育ち、葉が枯れ始めてきました。
そろそろ収穫しなければと思いつつ、まだできていません。
インカのめざめのほうは、発芽率からよくなくて、結局半分くらいしか育ちませんでした。
アンデスレッドよりも早くに枯れ始め、少し掘ってみたところ、だいぶ虫に食われていました。ちょっと残念です。

7/28インカのめざめ(緑は雑草(-_-))

刈った草を置いてある場所に摘んだトマトの脇芽も捨ててあったのですが、その場所でトマトが根付き、花まで咲き始めていました。
伸び放題ですごく茂っています。このまま放置しておけば収穫できるかもしれませんね。
7/28

春に苗を購入して植えたブルーベリーですが、今年は実がつかないと思っていたら、2本のうち1本に少しだけ実がつきました。

すごい小さいけど、こういう種類なのかな。来年はたくさんなりますように。
7/28

ブラックベリーもたくさん実がつき、黒くなってきました。
今ある場所から移動させたいので、挿し木でうまくいってくれるといいのですが。
7/28

昨日までの収穫です。

キュウリ、ナス、モロッコが最盛期です。
7/19 20
21 23
24 25

大玉トマトも完熟し、だんだんとれるようになりました。
26 27

インカのめざめを試し掘り。大きいのは虫が食っていました。
28

トウモロコシの初収穫。虫食いがありますが、嬉しい夏の味です。
29 30

くろわし、いっきにたくさんとれてしまいました。そしてトマトも大量収穫。
31

オクラが最盛期です。私しか食べないので食べきれません。
7/1 2

キュウリ、ナスが落ち着き、そしてあまり大きくなりません。
3 4
5





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年08月06日 12時28分28秒
コメント(4) | コメントを書く
[畑日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

ぴんくちゅーりっぷ

ぴんくちゅーりっぷ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: