全31件 (31件中 1-31件目)
1

佐波川■正月に津和野の鯉は寒さでじっとしていましたが、もうこの頃になるとそろそろと動き出しているかもしれません。この時期になると例年のごとく行事が目白押しになります。これも春の予感を感じさせてくれます。建築関係だけでも6つ、あとLCの年次大会などもあります。何もかもが始動するって感じ、いいですね。 m(_ _)m いつも、クリックありがとうございます!■小野建設のホームページ・・・・・・・20000人アクセス感謝です。■参加中・周南情報 ■
2010.01.31
コメント(0)

■改めてみると未完成のまま十数年(壁を塗り壁にする予定でした)。それでも十分に機能は果たしています。はなれに車庫として増築をして、ピアノの置く場所がないので車庫から急きょピアノ室に変身しました。■いまから何色にも染まるという楽しみがありますね。(笑) m(_ _)m いつも、クリックありがとうございます!■小野建設のホームページ・・・・・・・20000人アクセス感謝です。■参加中・周南情報 ■
2010.01.31
コメント(0)

■朝寝坊をしました。あまりにもいい陽気なので何も考えずに自転車に空気を入れてみたくなりました。久しく自転車に目をやった記憶がありません。子供が中学校に通うのに使用した自転車です。水仙の香り漂う小道を思い浮かべながら空気入れをしてみました。もうひとつ空気を入れるものがあります。朝寝坊した私にも空気を入れなくてはなりません。(笑) m(_ _)m いつも、クリックありがとうございます!■小野建設のホームページ・・・・・・・20000人アクセス感謝です。■参加中・周南情報 ■
2010.01.30
コメント(0)

■山口市でのセミナー帰りに建物の屋上より見つめられてどうしようと思いました。アイデアを創った人とそれに同意した人がいるはずです。すごいなあ。■VectorWorks上で壁、目的地、人を配することで簡単に歩行者シュミレーションを行うことができるそうです。人間のどういう一般的な行動様式が組み込まれているのでしょうか。 m(_ _)m いつも、クリックありがとうございます!■小野建設のホームページ・・・・・・・20000人アクセス感謝です。■参加中・周南情報 ■
2010.01.28
コメント(0)

■学生のイメージパースです。ちょっとでもこの業界というか、この仕事に手を染めているとどうやって創ったのかなって想像力をたくましくしてしまいます。いつもいつもまたは頭のどこかに「あれを表現したいなあ」と思うものです。遅々として成就せずですが確実に前に向かっているはずです。■BIMの現状のタイトルが付いています。三段階あたりで右往左往しています。 m(_ _)m いつも、クリックありがとうございます!■小野建設のホームページ・・・・・・・20000人アクセス感謝です。■参加中・周南情報 ■
2010.01.27
コメント(0)

■辺境の地に住みますといろいろとコスト負担が多くかかります。セミナーも都会に出向くことになるし、「飲み」といえば飲み代よりもタクシー代が高くなったりします。俄然、コストがかかる分だけちょっと集中力が高くなります(笑)。昨日は昼食に「焼き鯖寿し」を食べました。少しお高めでしたが大変おいしく頂きました。↑■ところでBIM(Building Information Modeling)、最初手間をかけて最後にそのデータを享受しようということでしょうか。初めに3Dモデルを正確に組み立てて、縦横無尽にそのデータを利用して必要な図面を引き出していくようなことをイメージできます。また、各部品には予め属性データを与えてそれを最後にさまざまなリストとして利用します。ベクターワークスはもともとそのDNAを持っています。 m(_ _)m いつも、クリックありがとうございます!■小野建設のホームページ・・・・・・・20000人アクセス感謝です。■参加中・周南情報 ■
2010.01.26
コメント(0)

■今日は福岡での「Vectorworks2010新機能ご紹介キャラバン」に参加しました。CADのこれからの大きな潮流「BIM」をプレゼンしていただきました。そのことは一週間ほどかけてお話することにします。今日はまた、懐かしい方にお会いしました。広島で何年か前にお会いした「エーアンドエー」の内田社長とお話させていただきました。↑■今日は時間がないので上記画面の紹介をします。現場写真に画角をあわせてCAD図面と合成が容易くできるソフトを紹介したいと思います。英語版ですが画角があわせやすいので重宝すると思います。価格は100ドルくらいです。 m(_ _)m いつも、クリックありがとうございます!■小野建設のホームページ・・・・・・・20000人アクセス感謝です。■参加中・周南情報 ■
2010.01.25
コメント(0)

■今日は肌寒い一日でした。建物の内にいるよりは日向に出ているほうがあったかいような気がしました。もっと暖かいのは冷たい風を避けた硝子うちの陽だまりです。↑今日一日、現場監理の仕事で現場に張り付いていました。ちっちゃい椅子をお借りして陽だまりの中で事務仕事をしていました。 m(_ _)m いつも、クリックありがとうございます!■小野建設のホームページ・・・・・・・20000人アクセス感謝です。■参加中・周南情報 ■
2010.01.24
コメント(0)

■今日はプチセミナーの日でした。ナギサコーヒー店(旧日下医院内)の落ち着いた雰囲気の中で結露の防ぎ方・浴室やトイレでの冬季の暖房の在り方についての話であっと言う間に時間が経ちました。■日常のお悩みについてみんなでいい方法を模索してみませんか。毎月第4土曜日に開催しています。よろしかったらどうぞ。13:00~15:00です。 m(_ _)m いつも、クリックありがとうございます!■小野建設のホームページ・・・・・・・20000人アクセス感謝です。■参加中・周南情報 ■
2010.01.23
コメント(2)

■ある外国人の方がいまだに目が 「ギョロっとにらむんだ」 という話を思い出します。宴会の時に出された鯛の頭だけのぶつ切り、その人は食べ物は喉を通過しないし、ギョロ目を避けるように早めに退散したそうです。食文化の違いですね。■リフォームセミナー開催 m(_ _)m いつも、クリックありがとうございます!■小野建設のホームページ・・・・・・・20000人アクセス感謝です。■参加中・周南情報 ■
2010.01.22
コメント(0)

■おおむね夫婦は良好な人間関係を保っていますが、なかなか絵に描いたようには物事は運ばないものです。時には 「何でもリモコン」 で言うことを聞いてもらってもいいかなと思わないでもありません。(笑)■ところがある時、彼女は机の上にもっと大きな「何でもリモコン」を持っていました。 m(_ _)m いつも、クリックありがとうございます!■小野建設のホームページ・・・・・・・20000人アクセス感謝です。■参加中・周南情報 ■
2010.01.21
コメント(0)

■LCの新年合同例会にまいりました。「また会う日まで」のセレモニーです。↑「今日楽しかったよ。また元気で逢いましょう。」の意のように思えます。今年一年、またよろしくお願いします。■なにも拠り所なく生きるのは難しいかもしれません。人の群れの中でうまく熟成できればと思います。 m(_ _)m いつも、クリックありがとうございます!■小野建設のホームページ・・・・・・・20000人アクセス感謝です。■参加中・周南情報 ■
2010.01.20
コメント(0)

■とりあえず合成できました。ちょっとCADの実務から離れていると感というか、途切れちゃいます。単なる絵の貼り合わせじゃないんです。レンダリングしたものと現場写真と合成しちゃいました。リフォームの時代に応用範囲は極めて広いと思います。■軽く視界をさえぎり、コンクリートの殺風景な場所に木材のぬくもりを与えることを狙っています。加えて時にはインフォメーションの提供もあるかもしれません。 m(_ _)m いつも、クリックありがとうございます!■小野建設のホームページ・・・・・・・20000人アクセス感謝です。■参加中・周南情報 ■
2010.01.20
コメント(0)

■今日、1日もほぼ終わりました。もう一仕事、増築工事の打合せと契約がもう一時間後にあるので、中途半端な時間を埋めなきゃならないので少し早い夕食をとることにしました。目の前にまっかな夕焼け、なんだか「目にしみるなあ・・・」。■「目にしみる」の意味は赤でもない、白でもない微妙な色が心と重なるのでしょうか。 m(_ _)m いつも、クリックありがとうございます!■小野建設のホームページ・・・・・・・20000人アクセス感謝です。■参加中・周南情報 ■
2010.01.18
コメント(0)

■今日は友人7人で隈研吾の「コルトホール」でのトークショーと同建物の見学に参りました。初めてみたときには変形型のピラミッドかと思いました。■氏はその地域を特徴づけるものを利用して建物を作ることを実践されています。ある時代のある場所を特徴付けるものとして建築を考えてることを教えていただきました。コルトホール(隈研吾) m(_ _)m いつも、クリックありがとうございます!■小野建設のホームページ・・・・・・・20000人アクセス感謝です。■参加中・周南情報 ■
2010.01.17
コメント(0)

■ようやく、「ハイチ大地震、援助隊調査チーム出発」のテロップを見ました。壊滅的な様子です。奇しくも15年前の1月17日阪神大震災、いまだにいろんな意味で傷跡をふさげていません。■たまたま近県で被災がないため出動したことはありませんが、地震後危険建物に住めるか否かを三段階で判定する資格を更新しています。改めてハイチのニュースを見るにつけ地震は怖いと感じます。応急危険度判定士について m(_ _)m いつも、クリックありがとうございます!■小野建設のホームページ・・・・・・・20000人アクセス感謝です。■参加中・周南情報
2010.01.16
コメント(0)

2009年3月高瀬湖畔■今日、「お客さんにお忙しいですか?」と尋ねられました。こういうときには「まあまあですね」と答えることにしています。忙しくてしようがないと言えば不遜なようだし、ないと言えば実力不足に取られかねないしね。まあ、社交辞令です。■仕事の過不足はどうしようのないこともありますよね。時代にもよりますし、時にもよります。何処に住んでいるかにもよりますし、協力者にもよると思いますし、何よりも主体になる人や組織のスキルの程度にもよります。考え方にもよります。■まあ、過不足を平均化する確率を上げることは確実にできます。時代が要求するものを提供することや相手の欲するものを読み取る力や卑近なところでは上司はいまどうしたいのかを読み取り行動することだと思います。 m(_ _)m いつも、クリックありがとうございます!■小野建設のホームページ・・・・・・・20000人アクセス感謝です。■参加中・周南情報
2010.01.16
コメント(0)

■のボールミュージアム(松山)にある子規の等身大の像です。↑子規は野球がとても好きだったようです。彼の幼名が「昇」のぼるでした。野球が明治4年(1871年)に東京神田の南校の教師のアメリカ人によって伝えられ広まったときに彼は用語の翻訳を試みたそうで「野球」と書いて「のぼーる」と読ませたということです。いまでも投者「ピッチャー」・球「ボール」・審判者「アンパイヤ」etcの訳語が使用されています。 m(_ _)m いつも、クリックありがとうございます!■小野建設のホームページ・・・・・・・20000人アクセス感謝です。■参加中・周南情報
2010.01.14
コメント(0)

■いまだに雪が降り続けています。風光明媚な起伏ありの地形の上に住んでいますのでこのまま降り続けば、今日の行動は一時ストップかもしれません。積雪としては6~7cmくらいでしょうか。「急」のつく運転は慎まないと危ないかもしれません。 m(_ _)m いつも、クリックありがとうございます!■小野建設のホームページ・・・・・・・20000人アクセス感謝です。■参加中・周南情報
2010.01.13
コメント(4)

■ちょっと近くを通ったもので「山口のデグリー」にお邪魔しました。落ち着いた雰囲気の店になっていました。センスの良い雑貨があふれていましたが、私はビールをおいしく飲むために肉厚の薄い、薄いグラスを買いました。 エキサィティングなDegreeはこちら m(_ _)m いつも、クリックありがとうございます!■小野建設のホームページ・・・・・・・20000人アクセス感謝です。■参加中・周南情報
2010.01.12
コメント(0)

■ 1962年 宮城県北部地震 ブロック塀の犠牲者発生 1964年 ブロック塀設計要綱制定 1971年 建築基準法施工令 1978年 宮城県沖地震 1979年 ブロック塀設計規準制定 (新耐震) 1995年 兵庫県南部沖地震 100名の犠牲者 2000年 JASS7 メーソンリー塀工事制定■・・・ということで、一念発起で試験を受けにまいりました。ブロック塀の危険な原因は不適切な設計・施工および経年劣化による性能低下であるといわれています。いつ起こってもおかしくないといわれている地震、膨大なブロック塀のストック、これは大変です。 m(_ _)m いつも、クリックありがとうございます!■小野建設のホームページ・・・・・・・20000人アクセス感謝です。■参加中・周南情報
2010.01.11
コメント(0)

■ことの発端は、知人のところの建具の動きが悪いということでご訪問しました。実は去年建具の調整をしました。にもかかわらず動きが悪いということは5mスパンの鴨居がリラックスしたのか?そこで最新兵器のレーザーの水平機を持参して(赤いライン)を投影しました。赤いラインと床は水平、さらに赤いラインと鴨居も水平です。■この状況で鴨居と敷居が近ずくことができるのは平行四辺形になるか、スパンの両サイドが少しだけ下がるしかないのですが、前者ではないのを確認しました。状況より後者も考えにくいのです。不思議です。 m(_ _)m いつも、クリックありがとうございます!■小野建設のホームページ・・・・・・・20000人アクセス感謝です。■参加中・周南情報
2010.01.10
コメント(0)

■思えば歳を重ねたものです。サザエさんはかつて沢庵を連続につなげて見せたけどうちのかみさんは何度も何度ももっとすごいことをして私の人生を10倍楽しくしてくれました。サザエさんに勝ったわけです。楽しくて感謝、感謝。 m(_ _)m いつも、クリックありがとうございます!■小野建設のホームページ・・・・・・・20000人アクセス感謝です。■参加中・周南情報
2010.01.09
コメント(0)

■ 『・・・・・明日からの3連休は・・・・』とTVがいいます。 「え、世の中は3連休なんだ」 明日から某保育園の改修工事が始まります。■ おまけに、軽く「いいよ」って 言ったことが山のように積もって とんでもないことになっています。 「サザエさんと仲良くしたいもんです」 m(_ _)m いつも、クリックありがとうございます!■小野建設のホームページ・・・・・・・20000人アクセス感謝です。■参加中・周南情報
2010.01.08
コメント(0)

■最近、3次元でCADを使うことがなかったのですがCADを勉強したいとの問い合わせがありハタといろんなことが頭をよぎりました。いかに設計・施工会社として設計・施工意図を伝えようかとあの手この手と頭をひねった結果として、構造を表現できて、テクスチャーを貼れるCADを勉強し始めました。 m(_ _)m いつも、クリックありがとうございます!■小野建設のホームページ・・・・・・・20000人アクセス感謝です。■参加中・周南情報 ■
2010.01.07
コメント(0)

津和野 乙女峠にて■長崎から津和野へ移されたキリスト教の信者が迫害を受けた場所です。最初は指導によって改宗を迫ったのですが、一向にらちがあかないため拷問により改宗を迫ったのです。153人のうち、拷問のつらさで改宗した人と拷問で死んだ人がいます。私はまずは生きて我慢の日々を送りたいと思うのです。 m(_ _)m いつも、クリックありがとうございます!■小野建設のホームページ・・・・・・・20000人アクセス感謝です。■参加中・周南情報 ■
2010.01.06
コメント(0)

■今日は出初式でした。例年の私は屋内でお偉い方のあいさつを聞く出初式に出席するのですが、今日は3色の一斉放水と観閲行進で機関員として消防自動車を運転をするために屋外にいました。■さて、上記写真↑ は何に心を奪われているのでしょうか?小型ポンプ操法の優勝チームのデモンストレーレーションです。機敏な動きに拍手でした。■観閲行進です。↑「まとい」が珍しいので写真をとりました。大岡越前が活躍の頃、数々の変遷を経て火事現場の目印として落ち着いたらしいのです。まといを振りかざし勇ましく活躍したのでしょうか? m(_ _)m いつも、クリックありがとうございます!■小野建設のホームページ・・・・・・・20000人アクセス感謝です。■参加中・周南情報 ■
2010.01.05
コメント(0)

■正月休み最後の日、職人さんと津和野まいりをしました。とにかく今日はよく歩きました。津和野駅山手の乙女峠、そこから千人塚へと歩きました。何度も何度も来ている場所ですが時を重ねるごとに段々身近に感じてきます。上記写真は有名ないなりずしのお店の近くから津和野川を見たところです。石組がきれいな落ち着いた佇まいです。■小川の鯉たちは午前中は日陰になって寒そうで「サル団子」状態でした。「川の字」状態でじっとしていましたが、それでも餌をチラつかせると俄然ハッスルです。 m(_ _)m いつも、クリックありがとうございます!■小野建設のホームページ・・・・・・・20000人アクセス感謝です。■参加中・周南情報 ■
2010.01.04
コメント(0)

■この国の人々は今日も神を求めてさまよいます。ずっと昔から持ちつ持たれつの関係だとみんなが言っています。これからもこの国では続くのでしょう。↑(BOSSより)■子供たちと一緒に書き初めをしました。 m(_ _)m いつも、クリックありがとうございます!■小野建設のホームページ・・・・・・・20000人アクセス感謝です。■参加中・周南情報 ■
2010.01.03
コメント(2)

■いま、NHK大河ドラマで「坂の上の雲」を放映しています。私は正岡子規(右)の写真を見たとき、誰かに似ていると思いましたが咄嗟には出てきませんでした。そうです。ちょっと怒ったときの竹中直人さんにそっくりだと思いました。■正岡子規は幼名を「処之助(ところのすけ)」となずけられました。母が学校へ行くようになったら皆が『トコロテン・トコロテン』と呼ぶだろうからと「升(のぼる)」と改めたそうです。 m(_ _)m いつも、クリックありがとうございます!■小野建設のホームページ・・・・・・・20000人アクセス感謝です。■参加中・周南情報 ■
2010.01.03
コメント(0)

■昨夜より初詣の方にお神酒やお菓子の接待をさせていただきました。去年よりも初詣の方は多かったように感じます。神社からの穏やかな風景です。■いろんな組み合わせが考えられます。なすび。鷹。富士山。1)富士山になすびをかじりながら登山をしてて、その上空を鷹が飛んでる夢でもいいし、2)鷹がなすをくわえてて、富士山上空で落として登山中の私がナイスキャッチしてもオールキャストの登場です(初笑)そんな都合のいい夢はきっとみませんね。 m(_ _)m いつも、クリックありがとうございます!■小野建設のホームページ・・・・・・・20000人アクセス感謝です。■参加中・周南情報 ■
2010.01.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
![]()