いつの間にやら、うちの次男くんは、1歳3カ月を過ぎました。
ますますますますbigになり、活発になりました。
たったかたったか、歩きます。
まだ、体が重いのか、よちよちな感じなのに、
気持ちが先に行っているような歩き方。
兄の用事で幼稚園に行っているときも、
たったかたったか脱走しています。
同じお年頃のおこちゃまもいるのに、ぴか一です
聞きたいいいお話も半分も聞けません。
そして、テーブルに上ります
椅子によじ登り、自分のハイチェアへ到達。
ご飯へまっしぐら!
主に、お腹がすくと、勝手によじ登っています。
ベビーベット。これも自分で登ります。
これは、眠いとかではなく、遊ぶため。
色々色々対策を練らねばならなくなってきました。
ベビーベット片付けようかな・・・。
活発すぎるっ激しすぎるっ。
二人目ってこんなものですか~?
玄関を開けていると、外まで走って行っていたことも!
とにかく、早い早いっ。危ない危ない
あまり、今まで絵本を読み聞かせてあげることをしなかったのですが、
最近、少し読んであげられるようになりました。
『はらぺこあおむし』
とてもお気に入りです。
あおむしくんが食べた後のアナが気に入っています。
何やらブツブツ言いながら触っています。
あおむしくんがお腹が痛くて泣く所では、
あおむしくんでなく、私の方の顔を覗き込みます。
随分こちらの言っていることや動作がわかるようになりました。
『お風呂行くよ~』
と、言うと、たったかお風呂へ向かいます。
私が外へ行く用意をし、帽子をかぶると
たったか玄関へ向かいます。
一人でベビーカーに乗っていることもあります。
靴下はくよ~と言うと、片足を浮かせます。
たっくんの靴はどれ~?と聞くと、自分の靴を持ってきます。
外へ出て、すぐに車に乗せられると怒ります。
音のなる絵本を押して音楽をならして、体をブンブンふって踊ります。
兄にトイレに行くように促すと、たっくんが行こうとします。
そして、トイレの水で遊びます。
やめて~~~~
そんな感じで、あまり出てきていませんが、
元気に育っております。