今日は参観日♪
初めての参観日♪
・・・。
たっくんを母にあずけるのを忘れていました
いつもなら、今日は参観日で、お母たんは幼稚園にいるからね。
と、言う所ですが、今日は、何も言わずに行きました。
というか、初めて3人乗り自転車で登園しました~~~。
いつもの通り、幼稚園へ入って教室へ向かいました。
私も後から入り、様子を見ます。
タオルをかけたり、リュックをロッカーにかけたり。
マイペースでのんびりやっています。
出席ノート(?)にシールを貼るために並んでいるあたりで、
何やら今日は人が多いことに気付いたようです。
あれ???あっくんのお母たんもいるのかな???
と言う顔でくる~~~っと見渡し、私を発見
にかーーっと笑い、シールを貼り終えると、一目散にやってきました。
そして、沢山のママさんのいる後ろの方の積み木コーナーで、
積み木をして遊び始めました。
途中、何度かお友達と一緒に脱走をはかりました・・・。
そして~、お片づけが終わり、先生のお話が始まりました。
まぁ~~~なんとまぁ、長いお話を聞くんでしょうか。
よく座ってられるもんだなぁ~と、感心してしまいました。
よく、うちの子はお隣さんとお話が盛り上がり、『お口チャック』と注意されているそうです。
・・・おしゃべりしたくなる気持ちがよくわかる・・・。
やはり、カエルの子はカエルなのね。
長いお話とか、お歌とかが終わり、
点呼、お当番さんが、一人ひとりお友達の名前を呼ぶんですね~。
そして、また、紙芝居。
どんだけ聞かせるんだ~~~。
と、驚いてしまいました!
でも、みんなは真剣でしたよ~。
すごいっ。
その後は、学年懇談。
お昼寝について少し話し合いました。
生活リズムが幼稚園に入ってからかわっていて、
お昼寝をさせるべきか、させないべきかで悩んでいるママ多数。
上にお子さんがおられるママさんの参考になるお話を聞かせてもらいました。
お昼寝。する子しない子。色々でした。
お昼寝させないで、早くに寝かせるお家や
お昼寝をして、ゆっくり寝るお家。
正解なんてないんですね~。
子どもが元気ならそれでいいのか~。
まさに、『みんな違ってみんないい~♪』(NHKこにちゃん)
ちなみに、うちは、週の前半は、お昼寝せずに、早くに寝て、
週の後半はお昼寝勝手にしちゃうので、ちょびっと遅い目に寝ます。
みんなの前でお話しする機会って本当にないので、こういう機会は
緊張しますね~。
私はあてられませんでしたけど・・・。
参観中、たっくんはどうしてたかって?
主任のフリーの先生が見てくださっていました。
他にも小さいお子さんがおられるのに、うちだけスミマセン
って感じですがね、うちのは脱走壁がありますのでね、ご勘弁くださいな。
階段を3回ものぼり、年長さんのお部屋まで進出したそうです・・・。