真理探究と歴史探訪

真理探究と歴史探訪

2015年02月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
PA230024.JPG



実は、これとほぼ同じ形状の造形として、昨年1月1日の日記(⇒ リンク )や同年7月17日の日記(⇒ リンク )の掲載画像の造形等があるが、本日掲載した画像の造形は最もシンプルな、いわば根源的構造となっている。

PA230038.JPG

上・中・下と、この三種類の掲載画像は、同じ作品をそれぞれ別の方向から映したものだが、たとえ「ひとつ」のものであったとしても、それを見る角度によっては全く別物に見えてしまう、その好例とも言えよう。

一見すると、ますます混迷混沌としてきたかのような現況の世界情勢も、よくよく見据えれば意外にシンプルなのかもしれない。

ひとりひとりの心に潜んでいるはずの「軸(本質を洞察する視線)」を、正しく立てる時を迎えたと想う今・・・もしかするとこの造形に意識を合わせることで、真実を見抜く認識力を養う「手懸り」になるのでは・・・と感じる今日この頃である。

PA230041.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年10月08日 00時47分51秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

《 立体工作のご案内 》「綿棒」で立体を作ってみよう!
http://plaza.rakuten.co.jp/opektal/diary/201209180000/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆【YouTube】『スケルトン立体』を作って楽しもう!
No.1…《綿棒工作》の「準備編」(以下のURL)
https://www.youtube.com/watch?v=uAtddr1KZWU&t=216s
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎【Facebook】(以下のURL)
https://www.facebook.com/yuichi.yamamoto.10485
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*livedoorブログ(造形作品の紹介など)
http://blog.livedoor.jp/tyctm237/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎連絡先
tyctm237★yahoo.co.jp
(ご連絡の際は★を@に)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: