暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
3056721
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
真理探究と歴史探訪
< 新しい記事
新着記事一覧(全1598件)
過去の記事 >
2016年11月11日
「大穴」が空いた、その先に・・・(一)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
このニュースは、すぐに全国ネットで報道され、多くの国民が驚いたことであろう・・・。
繰り返し報道される関連ニュースを視聴するうちに、心に浮かんできた神社があった。
それは「アメノミナカヌシ」という社名の福岡県那珂川町に鎮座する「天御中主神社」である。
本日の冒頭の画像は、当社の鳥居の前から、その全体像を撮影したものだ。
地元の歴史研究家によると当社の鎮座地は、かつては那珂川地域はもとより博多湾岸を含む広域の中心に位置付けられていた模様で、この社地を中心にして四方八方に主要な神社が配置されていたことが注目されていた。
現地を訪れた私的感覚としては、おそらくこの社地は、上記のかなり大きな地域を統括するための、本来は「測量の起点」として、弥生時代~古墳時代の頃に定められたと思われる。
◎関連記事・・・
「大根地山」に向かって・・・
そして、その社名が浮かんできた時に・・・これは、もしや・・・ということで、すぐさま九州の地図を開き、その「大穴」と「当社」を直線で結んでみた。
さらに「陰陽五行説」を参考にすると、方位の「北」に深く連関する要素として「水」と「冬」があるのだが、今回の空いた大穴の原因として「地下水脈」が挙げられることから五行の「木・火・土・金・水」のなかの「水」、そしてこの大穴は「立冬 (11月7日)」の翌日に空いたので季節は「春・夏・土用・秋・冬」のなかの「冬」となる。
さらに付け加えると、「北」を示す数は「一」なのだが、この大穴が空いた「年月日」のそれぞれ数を全部加えて単数化すると「一」となり、また「月日」の数を加えて単数化しても同じく「一」となる。
以上のように、「北」に関連する「水・冬・一」という三つの要素が揃ったことから、この「天御中主神社(中央)」と「博多駅前の大穴(北)」を結ぶ南北関係は、私の中では確実なものとなったのである。
さてそこで、この「中央」と「北」の関係が、「北」の博多駅前に空いた「大穴」と、どのように関係しているかということになるが、これを五行における基本的な二つの相互関係、つまり相性が良いとされる「 相生(そうじょう)」と、相性が悪いとされる「相剋(そうこく)」から判断してみよう。
専門家ではないので表層的な見立てとなるが、そこには「土 剋 水(ど こく すい)」という、中央の「土」と北の「水」が相剋する相性の悪い関係、つまり・・・「土」が「水」に打ち勝つ関係にあるさま・・・が読み取れる。
そこに上記の地域一帯を関連付けるとすれば、「土」の気場たる「中央」の有利な立場となる神社の主祭神「アメノミナカヌシ」により、不利な立場となる「水」の気場たる「北」が打ち負かされ、その強い影響が博多駅前に及んだために、結果的に中央から見て北方の大地に「大穴」が空くという破壊的現象が起きたと解釈できよう。
ここで重要な視点は、上記の天御中主神社の主祭神「アメノミナカヌシ」を、いかに解釈するかということになる。これまでの私もそうだったが、既存の捉え方では「アメノミナカヌシ」を目星となる星に付けられた神名とした場合に、それを「北極星」と捉えることが主流となる。
しかし「天武天皇」の時代に、「北辰(北極星)」を中心として祀る思想信仰(道教思想)が大陸から輸入される以前に、この「アメノミナカヌシ」を馭者(ぎょしゃ)座の一等星「カペラ」とする解釈が、古代の北部九州域に伝承として残っていることもあり・・・この度の博多駅前に「大穴」が空いて以降は、なぜか今の私の感覚として「アメノミナカヌシ」とは、もはや《北天》に輝く星々の中心を担う「北極星」ではなく、《全天》に輝く星々の中心たる一等星「カペラ」こそ、本来の「太極」を担う星として相応しいと感じ始めている。
実はこのカペラを含む「馭者座」は、隠されてきた九州王朝「ウガヤフキアエズ朝」を象徴する星座だとする研究があり、私もその説を追認すべく「馭者座」のカペラを含む天上の五つの星々が、地上の九州に投影されたとされる五つの地点を巡り歩いてきた経緯がある。
以上の観点から、今回の博多駅前に空いた「大穴」とは、本来の《全天》に輝く星々の中心を司る「カペラ(アメノミナカヌシ)」として、九州王朝の復活を含め「もとどおり」になった型示しとして具現化した事象(博多駅前に「大穴」が空いた現実)だったのであろうと、そのように感じ始めた今日この頃である。
そしてその後、この「中央」と「北」を結ぶ軸線が、これまで九州域で引いてきた他の軸線とも関連があるのではないかと模索していると、やはりというか・・・上記の「中央」の、さらに「その次」が観えてきたのは不思議であった。
・・・なんだか「大いなるもの」に動かされている気配・・・。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2016年11月11日 21時46分41秒
< 新しい記事
新着記事一覧(全1598件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
サイド自由欄
《 立体工作のご案内 》「綿棒」で立体を作ってみよう!
http://plaza.rakuten.co.jp/opektal/diary/201209180000/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆【YouTube】『スケルトン立体』を作って楽しもう!
No.1…《綿棒工作》の「準備編」(以下のURL)
https://www.youtube.com/watch?v=uAtddr1KZWU&t=216s
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎【Facebook】(以下のURL)
https://www.facebook.com/yuichi.yamamoto.10485
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*livedoorブログ(造形作品の紹介など)
http://blog.livedoor.jp/tyctm237/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎連絡先
tyctm237★yahoo.co.jp
(ご連絡の際は★を@に)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: