全35件 (35件中 1-35件目)
1
毎晩何を食べようか、考えるのが大変ですこんなに食べ物のことを考えるのは、生まれて初めてです(笑)元々何でもいい人なので、何でも食べられたときは、ホントにどーでもよかった。飲みに行けばほとんど食べないしねただし、おいしくなきゃダメ!今も気持ちは何でもいいんだけど、体の機能が何でも良くないから、食べられるものを考えなくちゃいけないだって、今ホントーに食べたいものは・・・ネギ・ニラ・レタス・キャベツ・トマト・もやし・わかめ・数の子・塩辛・辛子明太子・梅干丸かじり・キムチ・キムチ鍋・ナマコ酢etc・・・お菓子は、硬い醤油せんべい・柿の種・カラムーチョ・あたりめこれらをムシャムシャ食べたい!あー、ホントにのんべえなのね(笑)まー、てなわけで、食べられないものは潔くあきらめ、食べられるものを探して食べますなんとか、「ドリア→カレー→ドリア→ドリア」の夕飯を見直したい(笑)今日の組み合わせはコチラ + シェル マカロニ Ha パスタソースたっぷりナポリタン(マッシュルーム入り)このマカロニいいかもー平べったくて噛みやすい。くだいてもらうとツルっと入るし。ソースもおいしいオーソドックスな懐かしい味。やわらかめのスクランブルエッグにからめてもいいね!もちろんオムレツのケチャップ代わりにもいいだろうなー。
2008年01月31日
コメント(14)

今日はリハビリ最近、またもや足のツッパリが尋常じゃない先生に言うとゆっくりゆっくり動かしてくれた。それでもつっぱる。クゥーーー肩も前より前に出てるらしい横向きで寝るから下になる肩もつぶれるし、上の肩も腕が下に垂れるから手の重みではずれそう。そのせいもあるかねー?腕の付け根の後ろ側に、なにやらコリコリがあって痛い。これも脱臼気味だからかなー?新しい車椅子に乗って、座ったカンジを見てもらった!やっぱり腰当が硬いだろうって。今使ってるのでいいんじゃーんってそうかも(*^m^)さてベッドでのリハビリ風景ですベッドに寝ると速攻上がってきます(爆)「俺のオルフェ」
2008年01月30日
コメント(12)
今日車椅子がきましたピンクのmy車椅子(*^m^)でもー・・・ヘッドレストと腰当がイマイチヘッドレストは、やっぱりもう少し幅広で、首をかしげたときに頭をもたれられるようにわきもあったほうがいいかなーとか。。。やっぱり一体型がいいかなーとか。。。腰当は、ちょっと硬くて、私の体重じゃ沈まず、私がいすから押し出されそう(笑)背中とオシリのクッションは、オーダーだけあってイイカンジダブルリクライニングだけど、背中のリクライニングはあまり使いたくないなー。そのたびに角度が微妙に変わったらヤダもん印つけなくちゃ!でもね、とにかくまだ慣れてないから、全部が硬く窮屈に感じる。慣れるまでちょっと憂鬱1日中座るものだからコチラも妥協は出来ないわね(*^m^)っつーか、まだ乗ってないけど(爆)乗らないと慣れないじゃんとはわかってはいるものの、つい・・・今乗ってるのを2月いっぱいレンタルして、徐々に慣れていこーーーっと
2008年01月29日
コメント(12)

今日、髪の毛を切りなおしてきた(爆)かなーり気に入ってたんだけど、下を向いて頭を振ると、トップの毛がバサッと重いのと、前髪もどきの髪が目に入る。そういうカットだからガマンしようと思ったけど、やっぱりトイレに行くたびにモサつくのはイヤなので、切ってもらったよ。髪型に関しては、元々納得いくまでやってもらう性格なんで(*^m^)昔からやり直しはしょっちゅうだったわ!土曜日と同じヘルパーさんなので、またしても2人でお出かけ私の言いたいことを的確に確実に伝えてくれる。まるでママに頼る子供のよう(爆)でも今1番そばにいるヘルパーさんで、とても頼りにしてるんだー髪はもっと気に入りましたちょっと前髪短いけど(笑) オン・ザ・眉毛だけど(爆)でもこれでホントにさっぱりーーー! 今日からしばらく、寒い間、月水の点滴は、クリニックから看護師さんが家に来てくれることになったクリニックの先生にお願いしたところ、快く承諾してくれた。また、月曜日は脱水防止のソリタ-T1も点滴するため、これにラジカットを入れて流す。でも・・・生食以外にラジカットを入れていいのか?量は?500mlなんかに溶いていいのか?前に、100mlより50mlのほうが浸透するみたいな話を聞いたことがあったから、500mlじゃ効き目が弱くなるのでは?と思い、吉野先生に電話して聞いてもらったどちらも問題ないとのことでした。せっかくラジカットをやっても、効き目が減ってはもったいないもんねそれにしても、家に来てもらえるのはラクチンだなー
2008年01月28日
コメント(8)

今日は、小学校4年生のときの担任の先生と、その当時の友達のお母さんが会いに来てくれた会うのはたぶん10年以上ぶり!とりあえず、号泣(笑)先生もおばちゃんも全然変わってなかったなー。おばちゃんとは、息子さんと私が同級生で、幼稚園から中学まで同じで、家族ぐるみで仲がよかった。あのお宝写真の私をリアルタイムに知ってる高校1年の夏、外で飼ってた犬が死んだとき、1人きりだった私はおばちゃんに電話して、2つ上のお兄さんに来てもらい、犬を箱に移してもらったっけ小学校のときは3年から6年まで同じクラスで、そのうちの4年のとき先生に担任してもらった。たった1年間だったけど、すごくかわいがってもらい仲良くなった。いろんなところに遊びに行った。そして、いつもお母さんとおばちゃんも一緒についてきてくれてた。遊園地、川、公園、先生の家にも行ったなー。モチロン私の口の悪さも知ってる(笑)こんな偶然あるの?ってなことも起こった!先生がうちに来てくれてるヘルパーさんの小学校のときの担任もしていたのーーー!すごい偶然だよねー。運命的1年以上ブログを読んでくれてるので私に詳しく(笑)、余計な説明をしなくても会話が成立していた。また会いに来てねーこんな病気になっちゃったけどまだまだがんばるからねーーー!プチ同窓会も出来そうな予感 7年前の今日は筋電図を受けた日あの地獄のような痛み、説明もなく次々刺され号泣、しかも1人ボッチ。。。そして外は大雪忘れられない日・・・。
2008年01月27日
コメント(14)

今日は髪を切りに行ってきましたーそう!何を隠そううちの目の前は美容室なのだーーーと言っても、入るのは初めて!例の専属の友達にお願いメールするも、返事なし。しつこくお願いするのもなんなんで、耐えきれず浮気(笑)初めて入ったけど、なんだかおしゃれ担当してくれた人は、すっごくかわいい人で背も高くてモデルみたいだった感じも良かった!そして、なんといってもカットの要望が今までで1番伝わった!今までいくら右分けと言ってもなってなかった。でも今回はバッチリ1番まさみっぽいわ(笑) またお願いするかもーーー
2008年01月26日
コメント(12)
今日は胃ろうを3回やってみた考えてみると、ろくなものを食べてないから(爆)胃ろうをやるようになって、飲み込みが良くなりムセることも減ったでも毎日毎日豪華食材を食べるわけではなく、おいしい凝ったものを食べられるわけでもなく、ほとんどがカロリーの少ない飲み込みやすいものになってる。。。そう・・・まるでダイエット食(笑)気付けば、朝:豆腐や春雨、昼:トースト、夜:ドリアかカレー、みたいなカンジの毎日。プラス、朝晩200キロカロリーずつの胃ろう。栄養状態には問題ないし、体が無意味にブクブクすんのもやだから、胃ろう食は1日400キロカロリーでいいやって思ってた。がんばって口から食べようと思ってた。でも、最近の脱水もあり、ちょっとやばいなと感じ、今日は試しに3回入れてみたの。朝食後にいつもの胃ろうアイソカル200キロカロリー:11時半BiPAP後にさらにアイソカル200キロカロリー:13時50分15時15分:トースト+胃ろうからパイロゲン200cc20時:納豆ごはん+アイソカル200キロカロリーコレくらいの間隔なら、口からも問題なく食べられた昼間も胃ろうをやると、夜ゴハンがおいしく食べられないと思ってたからー。今後も時間があるときは、1日3回600キロカロリーを入れようと思います忙しいけどねー
2008年01月25日
コメント(10)

おととい点滴してから体があんまり寒くありませんやっぱりそういうものなのかなー。体内に水分が足りないと寒いのかねー。とにかく、寒いことには変わりなく・・・。次々に防寒グッズが増えていきます寝るときは、ついにコレを着ることにしました。 カラーズウィンドジャケット(adidas)素材がツルツルしてるので、私にもシーツにも絡まなくて寝やすいです。コレはピーナッツさんに教えてもらいましたー 部屋着のズボンの下に履きます。 ふんわり足首ウォーマー足首をあっためるとあったまるねー。 問題の足にはコレ。 疲れた足を裏から暖め癒します♪Patio Dogs 足裏ポカポカクッション裏にはしないで、足の甲を暖めます。結構いいカンジです。コレなら足マウスでも また、パソコン用にこんなものも試す予定です。 ぬくぬくレグマット・足袋タイプコレに足を突っ込んでマウス操作が出来ればなーと企んでます早く届かないかなー。
2008年01月24日
コメント(14)

今日起きるとき、ヘルパーさんに「外は真っ白だよー」と言われてガックリ クリニック行きたくなーい雪がヤダというよりも、寒いのがとにかくイヤッ!しかも、体調があんまりよくないから風邪引くのが怖い!でも今日は昨日までとは明らかに違うカンジで調子がいいんだけどね結局、今日はクリニックには行かずに、来てもらっちゃいましたークリニックに行くのが唯一のお出かけだからーと思ってがんばってたけど、寒い間は来てもらおうかなーと思ってます。クリニックのベッドも寒いし、家ならトイレの心配しなくていいから胃ろうも出来るしね。今日は突然お願いしたけど来てくれたし、頼まないのに採血もしてくれた先生が見ておきたいからって。ホントにありがたいですでも採血のとき、血に全然勢いがなくて、看護師さんに聞いたら「脱水だと血管の内宮が狭くなってるからー」って言ってた。やっぱり脱水なのか訪看さんの話しによると、私のように体重が少ない場合は、ただ胃ろうから入ればいいというわけじゃないとのこと。血管内脱水って言って、ただ水分をとればいいんじゃないんだよーって。どうしてそうなったかはこれから調べるとして、今後のために脱水用の点滴もうちにおいておきたいと、昨日訪看さんが先生に頼んでくれました。早速その点滴も持ってきてくれた。さすが早いです昨日、自分が脱水かもと思ったのは、最近なんとなく自分が渇いてる気がしてて・・・。ア、体内がだよ(爆)胃ろうの入院のとき、手術のあとしばらく点滴してたんだけど、鼻水も唾液もネバネバしなくなったので「あー、水分が足りるといいんだなー」って思ったんだー。でも最近、鼻水がネバついてたから、もしかしたら!と思ってたの。確かに全然口から飲んでないからさー
2008年01月23日
コメント(10)
やっぱり調子が悪かったみたい日曜日あたりから、なんとなく飲み込みが悪く、エアコンの風にあたったカンジもあったりして息苦しくなったり窓を開けてもらったり。。。今日は朝起きたら頭が痛くてさとりあえず、リルテック飲んで豆腐食べて、ロキソニン飲んで寝かせてもらったでも胃ろうとBiPAPをやらなくちゃという思いで再び起き、胃ろうとBiPAPをやった。頭痛は治らず、唇はカラカラ。寒くて仕方がなかったのは、BiPAPが終わるとようやく体があったまった。なんかねー、水分が足らないカンジなんだよねー先週から、最近水分飲めてないなーって思ってたの。吸う力が弱ってる上に、口の中を噛んじゃうから、ゴクゴク飲めないだから、クリニックで点滴してもらいたいなーって思ってたの。4年前、ラジカットの点滴中に貧血になったとき、すぐに別の点滴を入れてくれたんだけど、そのあとすっごいスッキリしたから、またやってもらいたいなーって思ってた。土曜日、鍼の先生が私の顔を見て「水分足りてる?」と言ったとき、さすがだなーと思った今日は訪問看護の日だったので、お風呂は中止にして、点滴したいって言った。でも今日はクリニックは休みだから、ラジカット用に家に置いてある生食でいいから点滴したいって言ったの。血液中に水分を入れたかった!そしたら、看護師さんがクリニックの先生の携帯に電話してくれて、聞いてくれた。そして、なんとかっていう点滴を訪問看護ステーションから持ってきてもらって点滴してもらった。水分が、私の体内に浸透していくカンジがしたよーーー胃ろうから入れるのとは違い、潤いを感じる。細胞に潤いをーーー!ってカンジ(笑)終わった後は頭痛も治まってた。脱水すると頭痛も起きたりするんだってーこれからは、週に1回くらい、月曜にでも、ラジカットのあとに点滴してほしいって明日先生に言ってみます。胃ろうから入れてもトイレが近くなるだけだし、胃ろうより点滴のほうが浸透感があるかんじー。それにしても、久々に「病人」ってカンジー。。。
2008年01月22日
コメント(19)
寒い!!何をどーーーしても寒い!こんなに寒いの生まれて初めて!ってくらい 寒い!!特に、肩と腕と胸が異常に寒い!そう・・・肉がないところだ足は裸足だからつめたーくなってるけど、そういう寒さじゃないんだよねー。なんかね、皮膚の下で水が流れてるような冷えを感じるの今日はクリニックだから出かけたけど、外に行くときはいっぱい着てるからそんなに寒くない。寒いのは、クリニックでコートやらを取ったあとと、家の中タートルシャツにニットのカーデガンで十分だろうに、その上からポンチョを羽織りひざ掛けまでしてやっと落ち着く。しばらくすると暑くなり、どんどんはずす。でもまたすぐ寒くなる。いつもは汗でビッチョリの手まで冷たい。・・・風邪か?(笑)去年も寒がってたのかなー?と思い、去年の1月の日記を読んだけど、寒いの「さ」の字もない去年なんて超薄着だったのに。。。私の肉が減ったせい?それとも今年が寒いだけ?
2008年01月21日
コメント(10)

まだまだ続く寒さを乗り切るため、ついに寝室にコレを置くことになりました。 遠赤外線暖房機「アーバンホット・スリム」すごく薄くて場所をとりませんぶっちゃけすごいあったかいというわけではなさそうだけどゆうべの寒さが全然寒くなかったから、効果はあるのかもなでも部屋があったかくても、掛け布団がいらないってワケにはいかないよ。やっぱりなんかかかってないと寒いよね。布団+肩当て+暖房で乗り切るぞぉー
2008年01月20日
コメント(12)

ほっすぃーーーい!! カネカロンエリアラグかわいすぎる昔なら速攻買ってたなー。今は車椅子だからいちいちひっかかって邪魔だもんねー。でもかわいいなぁ
2008年01月20日
コメント(7)
今日は鍼でした陽が出ていたのでそんなに寒くなかったなー。治療は前回と同じそれにしても、仰向けは苦しいのどがゴボゴボするんだよねー。これが苦しいお風呂で頭を洗うときや、車椅子でヘッドレストがヘコみすぎたときの体勢も同じ。アゴがあがってるとダメなのクゥーーーでも鍼のときは、飲み込みがよくなるツボに刺すと、急にラクになるからフシギ終わると全身がラクになってる!最近、体のツッパリが尋常じゃなかったけど、今は全然平気だすごいなーーー帰る前にいつもトイレに入るんだけど、先生のとこのトイレは、ドアを開けると真正面が便座のため、1回転しないと座れないいつもは前向きで入って、トイレの中で回転してたんだけど、今日はトイレに入る前に回転して、後ろ向きで入ってみた。イイカンジ支えるほうもやりやすいみたいだ!今度からはコレねこう見えても色々考えてるのよー
2008年01月19日
コメント(10)
今日の夜、車椅子の業者さんがきた去年ギリギリで持ってきてくれたオーダー車椅子。クッションとヘッドレストが合わなくて、年明けに再仮合わせすることになっていた。新しいクッションとヘッドレストに変えて座ってみた。イイカンジただ・・・合わせ方がマズかったな。。。10分ほどティルトリクライニングにしていた。快適だった(笑)でも普段の私は、リクライニングにすることはない。おそらく今後も滅多にないはず。点滴とフェイシャルエステ、マッサージをするときぐらいかなー。理由は、倒せば倒すほど呼吸筋と腹筋が弱る気がするから。体を甘やかしすぎてはダメよねドSの私が廃るわ(爆)だから、仮合わせは普段の角度でやらなきゃねリクライニングを元に戻した。突然、肺が圧迫され、胸が苦しくなったしゃべろうにも声がでない!口をパクパク まるで魚(爆)原因は、倒してるときと座ってるときでは、胸にかかる重圧が違うから、かな。肩が胸を押しつぶすよ!というわけで、腰と背中にも取り外しのできるクッションを作ってもらい、胸を開くカンジに取り付けることにした。日によってはいらない日もあるかもしれないから、取り外し可ねちょっとの角度や硬さの変化で、体が苦しくなるから怖いよねーーー次回は2/1頃。仕上げて持ってきてくれますたーのーしーみーーー!
2008年01月18日
コメント(8)
またまたGyaOネタですチェ・ジウ主演映画『連理の枝』韓国映画で泣いたのは久々かも。なかなかよかったよ2006年度上半期韓国映画No.1大ヒット作となった、“涙の女王”ことチェ・ジウが映画で魅せる初の悲恋物語。想像を超えたまさかの結末に、感動の涙が止まらないはず。 (*^ー^)(,,*)(*^∇^)(,,*)うんうん そんなカンジ無料なのでよかったらぜひぜひ!
2008年01月18日
コメント(10)
![]()
色々がんばって食べてますめんどくさいとは思いますが、よろしくお願いします最初はフツウに飲んで、残りにゴハンを入れて雑炊にします。ウマイです最初に入れる水は、100ccくらいがいいみたい。200cc入れると、とろみが減って食べにくいです 招福門フカヒレ入りスープ 蟹肉入りフカヒレスープ平らな麺なので、フツウの麺より噛みやすかったですただ私には麺の量が多いので、全部茹でると全然食べきれなかった。ソースも足らなくなり、そうするとツルッと飲み込めませーんだから半分に切って茹でるといいかも!送料無料!もっちもちの生パスタお試しセット♪特選素材づくし! 和歌山県下津沖で獲れたてのイカ墨をふんだんに使ったイカスミソース モチッとした食感、シエスタオリジナル生パスタ タリアテッレ 4食セット
2008年01月17日
コメント(8)
今日はたのしいたのしい吉野医院気付いたら、前に走ってる車がりゅうちゃんだった(笑)1年前、りゅうちゃんと連なって行ったことを思い出した。通院し始めて1年経つんだー早いなぁー。。。診察前に肺機能検査。診察のときに結果を教えてくれた。またもや上がってたなんでだろう?(笑)先生に聞くと「胃ろうして栄養がいきわたったのかもしれませんね」って。確かに、胃ろうをしてからいろいろ調子がいい。むせることもすごく減ったし、前より断然しゃべってる体の機能は衰えてはいるけど、気持ちは全然ラクだ!今日はラジカットもやってもらった。リハビリ室ではりゅうちゃんがリハビリこれから起こるちょっとしたサプライズにニヤける私(*^m^)あっ、吉野先生が来た手には花 ( ̄∀ ̄*)ニヤり☆りゅうちゃんに渡す。りゅうちゃん泣く私は涙をこらえる(笑)実は、おとといりゅうちゃんの誕生日だったから、会ったときに何かしたかった。そして、それが吉野先生からなんてサイコーだもんねだからそぉ~っと花を持ち込み、吉野先生に渡してほしいとお願いした(*^m^) 大成功 ムフフ♪今日は、ここんとこの寒さのせいか、体がいつもにも増してガチガチだった。ウォーターベッドのマッサージの水圧でさえも、足がつっぱった必死でこらえてると、リハビリの先生に「気持ちいいのかツライのかどっち?」と聞かれた(笑)見られた!(笑)ベッドから起こしてもらい、靴も履かせてくれるんだけど、今日の私はロングブーツさすがにブーツの介助はしたことがないとのこと(爆)チャレンジするもギブざんねーん!先生の記念すべき1号になりたかったわー(笑)久しぶりに体重を量った。1年前は32.5キロ。胃ろう手術後、期待して量ったら31キロ。今日は32.1キロ。ちょっと増えたーーーモモはムチムチじゃないけど、最近、おなかがすごくなってきたのよねーでも見た目はガリ子で体重が増えたってことは、少しは筋肉がついたのかなーとにかく、1年間体重が保ててよかったぁ~!
2008年01月16日
コメント(16)

今日はまだマシだったけど、昨日はホントに寒かったなー家の中であんなに服を着たことないよってくらい着てた(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルクリニックに行ったっていうのもあって、上はタートルのシャツにニットのカーデガン。下はフリースのズボンに、その下にレッグウォーマー。足は靴下は履けないから、足の甲だけかぶせられるものを。夜寝るときは、右手だけ手袋。 ※右手は寝返りのためにほとんど布団から出してるから。足元には、リハビリの先生に借りてる「湯たぽん」を入れてるー。こんなの初めて寒いほうがよく眠れるというけど、私はダメ寒いと寝れない&目が覚める!だから、陽が差し込んで部屋がポカポカする午前中がよく眠れる今日はお昼まで寝かせてもらっちゃった 今日はお風呂の途中で息苦しくなったとりあえず、洗うとこ洗って出て、着替えて、髪乾かして、それからBiPAPをやった。お風呂出てすぐ看護師さんが「BiPAPやる?」と言ってくれたけど、真っ裸でBiPAPっつーのもねー(爆)胸の筋肉がガチガチだったよコワッ!!
2008年01月15日
コメント(10)
今日はクリニックで点滴。ついでに、取り寄せてもらった肺炎球菌ワクチンをやってもらった。あいかわらず打つの早っ!(笑)注射の種類とか関係ないのね。またもや2秒だよ(笑)「痛い?」って聞かれたけど、痛がってる暇なんかないから(笑)今ちょっとジンジンしてきたかなー腫れるらしい。でも腕はもう自分で動かさないからいいの。それに注射の痛みはキライじゃない(笑)でもでも、私に触るみんなは気をつけてー(爆)左腕のひじ上よーーー!それにしても、インフルエンザの予防接種のときは、問診表書いたり熱測ったりするのに、今日は何にもしないし聞かれないしで打ったんだけど、そんなものなのね(笑)
2008年01月14日
コメント(12)
![]()
今日は小学校からの友達が来てくれた。しかも、彼女のお母さんも一緒に友達とは9ヶ月ぶり、おばさんとは何年ぶりだろう?病気になってから1回くらいは会ったかなー?とにかく久しぶりで、うれしくて懐かしくて、とりあえず号泣彼女とは、小学校5年のとき同じクラスになって友達になった。家も走って1分くらいだったから、よーーーく遊んだなぁー中学も一緒で、中3のときは同じクラスだった。卒業してからもよく遊んだ。彼女はいないのに私は彼女の家にいたり、ゴハン食べたり、妹に夜通し編み物を教わったり(笑)短大のときは、彼女の家が経営するお店でバイトさせてもらったりして、ホントに家族ぐるみのお付き合いだった。おじさんとおばさんにもホントーにかわいがってもらったそんな友達とおばさんに会えて、ホントにたのしかった!そして、こうして会いに来てくれることがとてもうれしいたくさん笑ったよーーーケーキもおいしかったね【40%OFF】梅味が新しい。特選和風レアチーズケーキ梅味が年末年始特価で登場★また遊びに来てねーーー! 生理も来た やっぱりね。。。先週からすごくしゃべりづらかったもんねーあーおなか痛いわーでもフシギ。生理が来ると途端にイライラしなくなる!すごく気分がラクになる(^。^)
2008年01月13日
コメント(12)

私はロンの気持ちがわかります(笑)まー、わかるっていうか、選択自体が少ないから、消去法でいってもわかるけど。。。●おしっこ●ウンチ●ごはん●水●おやつ●車椅子に乗りたい●私のヒザに乗りたい●寝ようよerc・・・ロンの前兆でわかることもある●おしっこやウンチの前は、カーペットの上で体をクネクネさせます。●水がほしいとき、または水を取り替えてほしいときは、キッチンの真ん中あたりから流しを見ます。●寝ようと誘うときは、寝室からリビングをのぞき、ウーーーと鳴いて訴えます(笑)そして、それを私が誰かに伝えますまた、新しいヘルパーさんが私をトイレに連れて行くと、ロンもついてきて、ジーーーっと私の動きを見守ります車椅子からベッドへの移動やベッドに横になるときも、ジッと待ってます胃ろうをしているときも、ジーッと見てるときがあります。あ、アイソカルがほしいだけか?(笑)何気に完璧にわかってるこんなんでもやるときはやるのさっ(爆)もしロンがしゃべれたら、みんなにケアの仕方を超指示したりしてねっ(爆)
2008年01月12日
コメント(10)

細木数子的に、私は今年も大殺界でも今年は大殺界の最終。どーにもテンション上がらなかった昨年の年明けとは全然違うよ。昨年は、大殺界ど真ん中だっただけにいろいろあったなーでもなんとか呼吸筋は無事だった。今年もどうか呼吸筋だけは守っておくんなましー土星人(-)霊合星人の平成20年 年運:減退冬来たりなば春遠からじ、三年つづいた大殺界最後の年で、この時期さえ耐え抜けば、再び春がめぐってきます。とはいえ、まだ目に見えるほどではありません。じっと我慢してください。この時期には、身内や知人の不幸が相つぎます。ときには自分の生命も危険になります。何はともあれ、現状を維持して動かないでください。職業も変わりたくて仕方ないときですが、ここで動くと決定的な敗北となります。愛情運、金銭運ともゼロ、というよりこの時期には、今まで身につけたものをすべて吐き出し、ゼロとするのがよいのです。ここで出し惜しんでいると、運気はマイナスになり、翌年のの運気も損ないますから要注意。蓄えたものを使いきって吉なのです。自分の生命も危険ヤバイじゃん・・・ちなみに・・・彼は火星人(+) 年運:達成これは目的達成の。自分の望むことが、思うようになります。愛情運、家庭運ともにギラギラと輝く真夏の太陽のように最高潮に達し、すべてが順調に運びます。のときに果たせなかったものごとは、ぜひ、この時期に完成するようにしてください。また、のときに決定づけられなかったことは、この時期に再チャレンジしてください。あなたの運気は、十二年周期の中で最大限に熟しています。経済的にもひじょうに快調で、収穫はもう少し先に延ばすとしても、花をつけ、実が実るのが手に取るようにわかり、仕事がもっとも楽しい時期です。積極的かつ大胆に決断、行動しましょう。母と父は水星人(+) 年運:停止大殺界のど真ん中、すべてがカラ回りし、完全に八方ふさがりの状態となります。仕事も、ここでは新たな成果は期待できません。運気も、ゼロを通り越してマイナスとなっているからです。過去の遺産を食いつぶして生きるしか方法はありません。それまでに何らかの財を成せなかった人は、健康や生命を損ない、また身内のもっとも大事な人を失う可能性もあります。新しいことはいっさいタブーなのですが、不思議とこの時期に、転職や離婚など、悪あがきをしたくなるものです。もちろん、その結果はすべて凶。金銭運もゼロですし、この時期は何もせず、ただおとなしく耐え忍ぶ意外にありません。兄は木星人(-) 年運:財成ズバリ、経済面での実りの時期です。やることすべてがお金になる絶好期だと思ってよいでしょう。仕事も思うぞんぶん、どんどん進めてください。少々のミスなど問題になりません。何をしても大きな成功に結びつきます。サラリーマンの方なら、望外の出世も不可能ではなく、思っても見ない大プロジェクトをまかされたりします。愛情運、家庭運も最高潮に達し、経済的にも何ひとつ不自由のない生活が送れます。なにしろ、黙っていてもお金のほうからあなた目がけてやってくるような、12年に1度だけ訪れる蓄財の年です。何はばかることなく、おおいに稼ぎましょう。ただし、この年の運気は、人との別れめも生じます。お兄ちゃんの彼女Kちゃんは天王星人(+) 年運:再会今まで上手に歩んできた人は、ここでもう一度、大きな物事の種蒔きができ、それはあとで大きな実りをもたらします。十二年周期を三年単位で見たとき、もっとも運気の高まる三年のスタートの年、ことを仕掛け、行動を起こす絶好のチャンスがここです。この時期は、それまで仕掛けて失敗したことを挽回するのにも、もってこいです。愛情面でもやり直すよい機会で、昔別れた恋人との再会や、かつて仲たがいした友人との修復もスムーズに運びます。おもに人間関係のうえで大きな収穫が得られ、就職、転職、開業、移転などは、すべてこの時期にすべきでしょう。 あなたは何星人?
2008年01月12日
コメント(6)
今日はコチラ服の着せ方のコツ《下半身編》パンツやズボンをはかせるときは、オシリをスッポリしっかりはかせれば、前をグイグイ上げなくても気持ち悪くないって知ってる?自分のを上げるときのことを思い出してみてオシリのほうをまずはグイっとはいてませんか?また、オシリがちゃんと上がってないと気持ち悪くないですか?私も同じですしかも、私の場合、おなかに胃ろうがあるので、前はそんなに引っ張りあげなくてもいいの。そぉーっとゆっくり、胃ろうに当たらない程度でいい。そのためのローライズだから。でも、オマタ部分が浮いてたら気持ち悪いよん特に生理のときは、浮かせてはいたら血まみれになるよ(笑)スパッツをはくときは、ストッキングをはくときの要領で。腰部分をいくら引っ張ってもはけません。モモの部分を上げながら上げないと、オマタやオシリにぴったりこない。気持ち悪いよねー(笑)そして、もうひとつ大事なことがコレは私限定かな。パンツとかズボンをあげるとき、ほとんどの人が1度シャツを中に入れる実はコレ、とっても怖いのシャツをひっぱり出すとき、8割がたおなかのボタンに当たるのだーそぉーっと出してくれればまだいいけど、「ガサッ!」とか「バサッ!」とかひっぱるとゼッタイにボタンにひっかかる!今まではその瞬間おなかをへこませてた(笑)コレは家の連絡ノートにも書こうというわけで、私がたどりついた結論は、「パンツやズボンをあげるときは、1.1枚ずつ 2.オシリをガッツリ上げて前はそぉーっと 3.シャツは中に入れない」 です。
2008年01月11日
コメント(8)

今日テレビで、モンスターペアレントについてやっていたモンスターペアレントとは、学校に対して自己中心的で理不尽な要求を繰り返す保護者のこと。つまり、バカ親ってこと学芸会では、モンスターペアレントのせいで全員が桃太郎とか(笑)意味がわかりませんね┐(  ̄ー ̄)┌ フッ私なんて「かぐや姫」の竹だよ、竹!(爆)しかも、なんで私だけ紺パンなのーーー!!(爆)コレは年少のとき。 写真その1に続く第2弾!1人紺パンでイヤじゃなかったのかなー?(笑)あー・・・この寛容さが今の私に少しでもあれば・・・シャツを引っ張れだの前だの右だの細かいことを言わない女だっただろうに(爆)でも洋服は、子供の頃からいつもキッチリピッチリしっかり着せてもらってたんだもんしょーがないよね
2008年01月10日
コメント(16)

今日は訪問リハビリ 今年初いつものように先にベッドに寝っ転がってお出迎え(笑)もちろんロンも(笑)リハビリは2週間ぶり。2週間前のときは、足の反射が激しかったけど、今日はそんなにつっぱらない関節も柔らかい!やっぱりリンパマッサージと鍼が効いてるのかなー先生にも「今日なんかやわらかくない?」と聞いてみた。「確かに緊張が少なかったね。歩いてるときは左ひざがガクガクしてたね」そう。。。ひざを曲げようとするとガクガクするのよねー。それから、私、左手をグーにすると、指の付け根とこぶしが痛い。先生に言うと「動かさないから筋肉がこわばって硬くなるから」とのこと。「すぐに治るものじゃないからマメにグーしてもらって」とのこと。('◇')ゞ ラジャっ!そしてそして、またまたお土産をいただいた!前回の信州地ビールに続き、今度は、地ビールゼリー(笑)ありがとうございますいただきまーーーす!早速、夜手を洗うときに、左手を念入りにさすってもらった。そしたら、手首がゴリゴリで、つまってるかんじだったコレが原因かもなー。。。で、こうなる原因は、、たぶん寝てるときに手首を内側に折り曲げて寝てるからだろうなー。しびれて痛くて目が覚めるしでも自力で反り返らないからなー。なんか考えなきゃな。。。手首のコリをほぐしてもらったら、すごく手が軽い動かさないけどわかるよ!やっぱりリンパすげーーー
2008年01月09日
コメント(10)
あいかわらず、GyaO見てます新しいテレビが来ても、パソコンでのテレビライフは変わりそうにありません(笑)今見てるのは、『私の名前はキム・サムスン』『火の鳥』『ラブストーリー・イン・ハーバード』『復活』そして、ついに『宮廷女官チャングムの誓い』が加わりましたスッカリ夢中です(笑) (ピーナッツさ~ん!おもしろいよぉーーー!(笑)全54話・・・見終わるのに何ヶ月かかるのでしょう(笑)今GyaOでは、韓流スペシャルとしていろんな映画もやってる。韓国映画&ドラマ初放送スペシャル! 見なきゃ!(*^m^)そしてそして、こんなのもやってるのーーー!!J-POP全盛期、80~90年代を代表する懐かしのライブとりあえず、レベッカのライブ見ました(笑)ヤバいです!ど真ん中でしょ!ノリが・・・MCが・・・古いです(笑)紙テープが飛んでます(爆)NOKKOがブスです(爆)渡辺美里もかなりイイ!!「eyes」っていう曲がダイスキだったことを思い出した。CD買っちゃいそうだよ(笑) あ、それこそレンタルでいっか!80年代サイコーーー
2008年01月08日
コメント(16)

今日はクリニックついでにインフルエンザの2回目をやってもらった。あいかわらず打つの早っ!(笑)横になって看護師さんに点滴してもらってたら「風邪引いてない?」とのどをアーン「今打っちゃおうか(*^m^)・・・ハイ終わり!」その間2秒(笑)肺炎球菌ワクチンの話をした。「腫れるよ~?大丈夫?今日インフルエンザやったから来週のほうがいいね。取り寄せとくね」とのこと。 1度家に戻り、胃ろうをやってから、近くのヤマダ電機に行った目的はテレビ何にするかは決まってたけど、実際に見て決めたかった。店員を捕まえて、今使ってるDVDレコーダーが地デジ対応かどうか、録画が出来るかどうか聞いた。私はとにかく、録画が出来るかどうかが聞きたかったのに、コピーワンスの話しやムーブの話しをし始めた。そんなことは知ってんだよ!ハゲっ! ↑ ホントにハゲだったから(笑)っつーか、そんなことは聞いてねーんだよ!速攻話しを止めたね結局、録画は出来るらしい。でも画質はハイビジョンじゃないってだけ。まさしく「矢沢のCM」ってこと(笑)でもさ、そこまで画質にはこだわりないんだよねー。納品は2週間後。それまでにテレビ台を探さなきゃたーのーしーみーーー!
2008年01月07日
コメント(10)

久々にスイーツネタです(*^m^)ギフトに最適【箱入】豆乳入くりん包装がステキなのー しかも、おいしい! 【箱入】 豆乳入くりん[いちご・抹茶各3個] 6個入 【箱入】 豆乳入くりん[いちじく・栗・抹茶・各3個] 9個入 激ウマティラミス しかもデカイ!スポンジもしっとりフワフワ~。全然パサつきがないので、飲み込みもオッケー 【送料無料】ティラミスロール新登場! ちょっとした贈り物やイベントに最適4人で4等分でちょうどいい大きさです。味はもちろんおいしいよぉーーーしっとりしてて食べやすい! 甘酸っぱい木苺ソースにふんわり包まれたレアチーズケーキハートフロマージュ
2008年01月06日
コメント(10)
この約1年、さまざまな方の助けを受けながら生活してきた中で気がついた、いろいろなコツについて、少しずつ紹介していきたいと思います座らせ方のコツ前に、いすからの立ち上がらせ方の方法について紹介しましたが、実は、座り方も同じなんです。体を少し起こし、ちょっと前かがみになってひざを曲げてから座ります。よーく考えてみると、フツウ、おしりから座ってないはず!必ずひざを曲げてからおしりをついてますよね私は体のバランスがとりにくいから、どーしてもおしりに重心がかかっちゃうけど、本意ではない。特に、座る直前は、おしりが下がりがちだけど、ホントは体を少し起こし、ちょっと前のめりになって、ひざを曲げてから座りたい。足が突っ張ってなかなか曲がらないときもあるけど、そんなときは上半身を押さずに、足の力が抜けるまで待ってほしい。支えてる側の心理として、「早く座らせてあげよう」という気持ちがわくと思うので、どーしても持ってる上半身を後ろに押してしまいがちだけど、それだと足が踏ん張れなくて怖いそして、座るまでは体から手を離さないでほしい。そうしないと、車椅子のときは深く座れないし、便座のときは浅く座れない!しかも、おしりがつく直前に手を離すと勢いがついて、背中ドーン 首ガックーン 足スッテーンで、かなりの衝撃を受けます。ついでに・・・移動中、おしりに重心がかからないようにするには、二の腕あたりを両脇からガッチリつかみ、上半身をまっすぐにするといいはず 上に伸ばすカンジっていうのかなー。たぶん、ちょっと歩ける車椅子の人は、みんな同じだと思うんだけど、ほかの人はどうしてるんだろう?私がたどりついた結論は、「立つときも座るときも、要はヒザ」 です。よろしかったらお試しください
2008年01月06日
コメント(13)
今日は鍼に行ってきました。午前中のヘルパーさんが「今日すっごい寒いですよーたくさん着てったほうがいいですよー」と言って入ってきた。言われたとおり、いつもより1枚多く着た(笑)外に出た。寒っ!(((( ;゚Д゚)))考えてみたら10日ぶりの外出だ毎日温室でぬくぬく過ごしていたからわかんなかったよ。肉が無いから寒いのよぉーーー!新年ということで、鍼を全部新しくしてくれた私が1番本数が多いらしい!いつもの箇所にプラスして、腕やモモの裏などにも刺してもらった。気持ちいいなぁ終わると体が軽い!リンパマッサージのことを聞いたら「すごくいいと思うよ血流がよくなるから体が軽くなるはず!」とのこと。筋肉をもみほぐすマッサージより、筋肉に優しいからALSにはいいね先生 今年もよろしくお願いしまーーーす
2008年01月05日
コメント(8)
今日は今年最初の訪問看護&シャワーシャワーの前にストレッチを少しやってくれるんだけど、いつも痛い部分が痛くない今週は点滴が1回抜けたのに、なんだか調子がいい!つっぱりも和らいでるカンジシャワーのときも、いつもは足をこすると反射がすごいのに、今日は全然起こらない足を触られるときは、いつも「チカラ抜いて~つっぱらないぞ~」と自分に言い聞かせるんだけど、たいていつっぱるでも今日は1度も起こらなかった着替えてから「さっきさー」と言うと「うんうん、気付いたよー。なんで?」「わかんなーい(笑)でもやっぱりアレかも。水曜日のリンパマッサージ。 なんかねー、鍼をしたあとみたいなの」と言った。そうなの。水曜日に、タップリと2時間くらい、ゆっくりゆっくり全身のリンパを流してもらったの。それからつっぱりも少なくて、なんだか調子がいいすごいよーーー
2008年01月04日
コメント(10)

今日は、お兄ちゃんとお兄ちゃんの彼女が来てくれた。もちろんダイリとアンズも お兄ちゃんたちが到着したとき、私はトイレダイリとアンズも家に飛び込んできた!リビングに入った途端、アンズはお兄ちゃんの言うことを聞かず、速攻ウンチした(笑)そして、便座に座ろうと方向転換中の私の足にアンズが飛びついて、逃げた(笑) ε=( ̄。 ̄;)フゥ (笑)そしたら、廊下でロンがおしっこアンズ、ロン、私。 しまくりね(爆)彼女がおいも入りオムレツやカルボナーラを作ってくれて食べさせてくれた。うんめぇーーー!&食べやすい!いつもいつも、私の食べやすそうなものを考えてくれる。そして、おいしいホントにすごいよ!お兄ちゃんも食べさせてくれた(笑)ウマイわ (笑)人に食べさすのって、簡単なようで実は難しかったりするのにね。お母さんはウニを買ってきてくれた。年末にいただいたウニにはかなわないけど、コレもおいしいペロッだわ(笑)彼女に、胃ろうをやってもらったり、顔を拭いてもらったり、トイレに連れていってもらったり。ホントに感謝感謝です 夜はみんなでまったりした突然おなかがすいたと言う私に、彼女がフカヒレスープを作ってくれた。もちろん元があったからなんだけど、それをただ温めるだけじゃなく、卵や春雨も入れてくれる。アレンジとひらめきがすばらしいよねそれにしても、フカヒレスープ激ウマなんですけどーーーコレ・・・飲み込みやすーーーい私ってば、ウニだのフカヒレだの、贅沢ね(笑)でもしょーがないじゃーん!食べやすいんだものーーーオーホッホッホッ!(笑)今年もよろしくねー
2008年01月03日
コメント(12)
年末年始も変わらずヘルパーさんに来ていただいてる今私は3つの事業所に入ってもらってるんだけど、3つが調整しあってくれて31・1・2日と過ぎた。3日とも来てくれた人もいる3日間連続で一緒にいると、私の言葉をすごくわかってくれるし、っていうか、話さなくても、たとえば最初の1文字言うだけでとかで伝わる。今日は「のだめ」の再放送を見て泣いたんだけど、なんで泣いてるかもわかってくれる(笑)これって私にとってはすごい重要そして、そうなるにはやっぱり回数なのでは?と思う。私のケアで大事なのは、乱暴でないこと、正確さ、そして意思の疎通と、リラックスできることだと思う、今日この頃です言語障害を持つ者は、きっとみんな思ってると思う。
2008年01月02日
コメント(8)

昨年はお世話になりましたー 今年もまだまだがんばるので、よろしくお願いします。 ※年末年始はホントにテレビがつまんない。今年はエグザイルと年越ししたよ(笑)
2008年01月01日
コメント(18)
全35件 (35件中 1-35件目)
1

![]()
