全41件 (41件中 1-41件目)
1

最近、夜の納豆ごはんに、あんまり辛くない明太子を乗せて食べてるんだけどさきほど、その明太子がのどにひっつき、息が吸えなくなった例の「ヒィーーー」ってカンジねヒィヒィやってるうちに、息が通り始めるんだけど、なかなか治らないときはちょっと焦るでも焦ると余計危ないので、いつも頭の中で「落ち着け落ち着け」と、自分に言い聞かせる。今日はわりとすぐ復活したし、彼がいてくれたので、のどに指を入れてもらってオエッとしたりして、あとはお茶で流し込んだこれもみんな生理のせいだと思う飲み込みが悪すぎる 朝は頭痛いし気持ち悪いし、まーたロキソニン飲んだよ。そのくせ生理はまだ来ねーーー もーーー 明太子すきなのにーーー ・・・飲み込みが悪いときは危険かもな。。。それにしても、今日は彼がいたからよかったものの、と言ってもかなり怖かったと思うけど、今までも唾液でむせてヒィヒィしてるの見てるからあわてず対処してくれるし、お母さんなら吸引機が使える。でも彼がいなくなったあと、ココに泊まってくれる人、そのうち朝や昼に入るヘルパーさんは大丈夫かなー?お互い怖いねー。。。なるべくお母さんがいるうちに食べるようにすることと、こういうことが起こりうるということを、キチンと説明しとかないとなー。クソッ!生理めっ
2007年01月31日
コメント(10)

最近、毎朝「冬のソナタ」を見ています1/9からTBSで再放送してるの前に全部見たんだけど、内容も知ってるけど、なんかまた夢中で見てます。ペ様は別に好きではないけど、やっぱり冬ソナはいいわぁ~泣けるねぇというわけで、またもや韓流マイブームが再来しています やちさんに教えてもらった、無料TV「GyaO」で、「天国の階段」と「勝負師」を見始めました。ホントに無料なのねー 登録もしなくていいし。 字幕だし。いいわー、コレ 早送りとか一時停止が出来ないのが、たまにキズだけど、ね。
2007年01月31日
コメント(14)

今日は訪問看護の日 看護師さんが来てくれた。いつものメニューをしてもらいながら、今後についてのお話を。来週から彼がいないので、入浴介助が手配されるまで、毎週火曜は看護師さんにお風呂をお願いし、その他は、あと2回くらい、お母さんに頭と顔だけ洗ってもらおうと思う、という話をしたら、金曜日も来れるようにスケジュールを考えてると言ってくれました そうすると、日曜日くらいに1回、頭だけ洗えればいいもんね うちの風呂場は、15cmくらいの高さを超えないといけないので、私は全体重を相手に預けないと、踏み切ることも着地も出来ません。いくら32.5キロとはいえ、私より背の低い人には難しいと思う。。。私も怖がってると余計体の動きが悪くなるから、支えるほうは大変だと思うそれに場所が場所だけに、転倒は絶対避けなければいけないからね。リビングで転ぶのと、わけが違うからだから、風呂場の入り口まで車椅子で行って、そのまま座ったまま、私は頭を下にして、お母さんが中に入って洗うってかんじでやってみます それから、自分に何かあると困るから、もう1人私の担当を考えてるって ヘルパーの事業所も当たり始めてくれていて、ホントに頼りになります というわけで、今日は時間に余裕があるので、まだ動けてたころの写真を見せたりしました(笑)それを見て思ったこと去年の4月くらいまでは顔がゆがんでない。わりと左右均等に頬が上がり口元のシワも普通だ。でも4月下旬頃からの顔がおかしい。考えてみた。。。首かもちょうどその頃から首が弱まり、車椅子にヘッドレストをつけたりした。首の弱りの影響で常に顔が傾き、さらに、食事のとき、右ばかりで噛んでるせいで左の顔が固まってきてるのかも。やっぱり首は大切なのねーーー
2007年01月30日
コメント(8)

今回は資金調達がメインでしたねやっぱり嘘はだめよ。正面から行かなきゃねそして、やる気を出させるのは昔の女かぁ そんな中、かなりシリアスなドラマなのに あのイノシシはないんじゃないかと(笑) 変にケチらないで、もうちょっと金かけてよねー田山涼成さん演じる池田支店長の死、ひどいでも昔はあんなの当たり前にあったんだろうなー。過労死、自殺は日常茶飯事だったんだろう早く出生の秘密に迫ってほしいわぁ芙佐子と鉄平が兄妹だったりして
2007年01月29日
コメント(4)

ラジカットとラエンネックを点滴 いつもながら3日あいだ空くと体がキツイ しかも、もうすぐアレだ。。。おとといあたりから飲み込みが悪い 生理前・生理中はとにかく飲み込みが悪くなる。いつもはスルスルのどを通るものでも、のどが拒絶反応を起こす。頭痛はするわ、吐き気はするわで、とりあえずロキソニンを飲んだ。チッ!女ってめんどくせー
2007年01月29日
コメント(6)

毎日母と一緒に私のところにやってくるロンくんいや、もう11歳なので立派なオッサンよね(笑)そのロンの介護っぷりが進化しました前に、私がトイレに行くと一緒について来るようになったことはご紹介しましたよねそれが、今度はトイレに行こうとすると、先に行ってトイレのドアを開けるようになったんですうちのトイレは引きドアで、基本的に半開きにしてあります※私がひとりでも行けるようにねそのすきまに鼻を突っ込んで開けるんです最初は「開けてー」と言っても初めて聞く言葉に戸惑っていましたが、今はもう覚えたようですトイレに行く=「開けてー」と結びついたようです仕込み方はやっぱりおやつ(笑)トイレに行く時に、トイレの中におやつを入れるのを見せて開けるように仕向け、中に入ればおやつがある、と覚えさせました今ではおやつが入っていなくても、ササーッ と行って開けるようになりましたロンにしてみれば、おやつを探しに行ってるだけかも(笑)実際、トイレ以外のときも勝手に行ってトイレの中を物色してるし(笑)でもいいのおりこうさんねー 僕が守ってあげるからねby.ロン王子 (略して「ロンジィ」(笑)
2007年01月28日
コメント(12)

ようやく2話目見ましたおもしろいっ 1時間集中しちゃいます。でもあんまりドキドキさせないでーーー 息苦しくなるから(笑)木村くんは間違いなくおじいさんの子ねー。。。男の嫉妬は怖いわぁそれにしても、鉄平のようなお兄様、すてきだわー 妹思いのやさしくてかっこいいお兄様うちのお兄ちゃんも鉄平並みだけどねあぁ、あいかわらず私ってブラコンね(笑)なんだかんだゴチャゴチャ抜かしている輩もいるけど浮いてて結構 木村くんが七三分けだったら見ねーっつーの(笑)そんなこと、視聴者は誰も望んじゃいねー。いいか悪いかは視聴者が決めるもの。こんなオッサンにガタガタ言われる筋合いではなーい
2007年01月27日
コメント(10)

口の中を噛んでしまうので、飲むゼリーを買った。試してみたマズイ その上粉っぽい飲んでるうちに、のどがカピカピしてくる意味ねーーー 味がついてると余計のどが渇くと思ってお茶味買ったのに、これじゃー飲めないわよっ 特に、やわらかゼリー 緑茶は、さらにまずくて、しかもゆるすぎて、ゼリーの意味なしこれが飲めるなら、普通のお茶も飲めるっつーの 全く、なにがどこが介護食だよ 病人をバカにしてんのか っつーわけで、私のおススメは、 アミノバイタルゼリー アップル味 ごっくんゼリー りんご味 りんご味は、スッキリさっぱりしてて、飲んだあとものどの渇きがないですちなみに、こんなのも試してみたんだけど・・・「こだわりシェフのやわらかメニュー」 焼きさけの煮こごり ほたてのクリーム煮こごりゲロまずっっっ!これこそ病人をバカにしてる こだわりシェフってどんなシェフだよ 味見したのか こんなの食うくらいなら、のどにつまってでも固形物食うわよっっいやっ、食わないわよっ(笑)まー「にこごり」と聞いて、料亭の味を想像した私が甘かったわね。。。 おととし中国で食べた「ヤギのにこごり」おいしかったなー(笑)
2007年01月26日
コメント(12)

ロンは私のことがダイスキなのかなー それとも・・・ ただの枕?(笑) 爆睡ですけど(笑)
2007年01月26日
コメント(8)

今回もおもしろかったー1時間がこんなに早いなんて、どんだけのめりこんでんだろう、アタシ(笑)今回はマグロ解体ショー(笑)マグロまでさばけるのねなんでもできる春子さんってほんとスーパー派遣ですねいやっ 派遣の域を超えてる(笑)しかしマグロの神様とも知り合いとは! どんだけ顔が広いのよ、春子さん(笑)里中(小泉)が春子に「助けたいんだよ!!」ってウルウルしたとき、はっきり言って引いたわ気持ちはわかるけど・・・泣くなよーってカンジだね「それにしても東海林さんの頭ビックバーンですね」キターーー!でももう面と向かってクルクルパーマって言わないのねー。 ・・・残念 予告のチュウは勘違いからだったのね(爆)自分を助けるために解体ショーしたと思っちゃったんだー。つねさんと春子は仲間だからって話は部長しなかったの? 罪なヤツ(笑)爆笑しちゃった 面白すぎ~。 次回の予告で、東海林さん「ハエ」って言われてたけど(笑)東海林さんはホントにいいキャラだなぁ。 大泉洋がぴったりはまってる来週も楽しみっ 第4話予告
2007年01月25日
コメント(7)

ラジカットとラエンネックを点滴しに行って来ました 福祉事務所から自立支援給付制度を受けるための書類が届いてて、またもやおかしな質問が書かれた紙があり、母が当てはまる項目に○をつけてた。その中からおもしろいのをご紹介 お金を持つとすべて使ってしまう 1ヶ月間ですら金銭管理ができない 1日のスケジュール管理ができないだーかーらー・・・頭は正常だっつーの!!
2007年01月25日
コメント(10)

今日は去年十数年ぶりに再会した先輩が、またまた会いに来てくれました 2ヶ月ぶりです。忙しい仕事の合間をぬって来てくれるそして、いつもフェイシャルエステをやってくれます。これがもう気持ちいいのなんのって 1時間くらいかけてゆっくり押してくれるんだけど、このリンパマッサージってすごくいい考えてみると、首や肩は鍼と同じところを押されてる 終わったあとは毎回放心状態(笑) 首のダルさが治っちゃった 首が軽いと体も軽く、立ち上がりまでイイカンジ。お肌もツルツルプルプル そして、なんと言っても顔の動きが全然ちがーーーう私は顔の左側が右より動きが悪く、なんとなく下がってる感じなんだけど、それがすごく軽くなり、動きもいい 歯磨きあとのブクブクもしやすいっ!しかも、ずーーーーっと悩まされている、飲み物を飲むときに唇の内側を噛んでしまうのが、今は噛みにくくなってるやっぱり筋肉が下がってきてるのが原因なのかもなー。。。顔面マッサージ、おすすめです ※もむのではなく下から上に持ち上げる感じと、骨格に沿って指で押す感じ。毎月、本職の先輩にタダでやってもらってる上に、今日はプレゼントまでいただきました エメラルドグリーンのラビットファーのマフラーですこういうの大好きーーー ファーの肌触りが気持ちいいーーーホントにいつもいつもありがとーーー
2007年01月24日
コメント(8)

今日は訪問看護の日 前に紹介した友達が、早速様子を見に来てくれた 看護師さんより少し早く来てくれて、早速ケーキを食べさせてくれながら、近況を話してくれた。今後、私のそばにいてくれる人の理想像をお母さんが話すと、「聞けば聞くほど私にピッタリなんだけど(笑)」と彼女。ケーキを噴出してしまった(笑)いや、マジでそうなのよ 彼女とは、思考回路や笑い、怒りのツボが同じなので、多少私の言葉が聞き取れなくても、通じたりする、と思う。そうこうしているうちに看護師さん登場 彼女は看護師さんにいろいろ聞きながら、ストレッチやマッサージをしてくれた。ウマイ(笑) マッサージは、昔よくやりっこしたもんねー バリ島のホテルのプールサイドで、サンオイルをぬりがてら、マッサージしっこしたよねー(笑)あー・・・それももう7年も前なのねぇ(爆)歯磨きや舌運動をして、とりあえず終了。今度は彼女が眉毛カットをしてくれた。これまたやっぱりウマイ 私の好みをわかってくれているので、なーんにも言わなくていいのだ自立支援給付制度の決定は、まだ先になるみたいそれまでみんなでガンバロー
2007年01月23日
コメント(8)

今日はいつもの点滴に行って来ましたラジカットとラエンネックを点滴そして、フラワーアレンジメント教室時代の友達が2人来てくれた 1人はまたもやはるばる福岡から 会うのは5ヶ月ぶりまた泣いてしまった 泣くなよ~アタシ涙や鼻水を拭いてもらった(笑)これといって特別な話をするわけでもないんだけど、すごくたのしかった!ホントは私ももっともっとしゃべりたいのにーーーってカンジ。マシンガンのようにね(笑)でもみんなのおしゃべりを聞いてるだけで楽しい やっぱり友達っていいねー また会えるのを楽しみにしてまーす
2007年01月22日
コメント(6)

10月に届いていたニューパソコンに、ついにチェンジしてもらいました接続やら設定やら、メールやお気に入りの移行は、すべて彼にやってもらったー お昼寝から起きたら入れ替わってた(笑)データの移動は、旧パソとネットワークでつながっているので、特にやらなくてもニューパソから取り出せるオペナビはまだ使わないなー。会話で少し使う程度だわね。パソコン操作はまだまだマウスとスクリーンキーボードでイケそう それにしても、ワイド画面は初めてだから慣れないわぁー このワイド、会社なんかでは使いやすいだろうなー
2007年01月21日
コメント(4)

今日は鍼に行って来ました 今回のリクエストは前回と同じ特に変わったことがなかったってことかな 鍼は全身に刺します。まずは仰向けで、頭から足首まで、約20本。その後、電気を15分くらい通します。次にうつぶせになって、やっぱり20本くらい刺し、また電気を通します。でもうつぶになるのがホントに大変になってきたので、今日は横向きでやってくれた。先生はとても刺しづらそうでしたが、そこはさすが先生バッチリ刺してくれました終わると体が軽く、モモの筋肉痛も治ってた。 その足で、今日はお兄ちゃんたちとお食事なので、とりあえず、彼とお兄ちゃんちへ アンズさん こんにちは~ ダイリくんもこんにちは~ んん? 何かが私の手に乗ってるー・・・足ではありません(笑)予約の時間まで少し時間があるので、お兄ちゃんの彼女のKちゃんが爪マッサージをしてくれた しかもついでにやすりをかけてくれた。私の爪の先はギザギザで引っかかりまくりだったから(笑)爪マッサージ、気持ちよくて寝そうだったーーーさぁ、そろそろ出動よーーーお店は、超高級感漂うコチラ 肉匠 なか田 もちろん個室 レバ刺し・トロ刺し・ユッケ サーロイン 出たーーー シャトーブリアン その他、トロタン(タンの根元の部分)などをいただき大満足!!お兄ちゃん ごちそうさまでしたーーー 店を出てしばらくすると雨が怪しいカッパと宇宙人のような帽子を身にまとい、麻布の街を歩く私たち(笑) 急げーーー!2軒目はあの店じゃーーー(笑) 久々のはしご(笑)17時から飲み始め、再びお兄ちゃんちに戻るまで約5時間の外食でしたー まだまだ体力あるわね(笑)
2007年01月20日
コメント(12)

ラジカットとラエンネックを点滴 3日あいだ空くと体がキツイ 「点滴切れ」ってカンジ。でも、こんなに薬漬けでも、体重が落ちても、先日の検査の結果も特に問題なしとのこと総タンパク 7 (7)総コレステロール 182 (163)中性脂肪 41 (44)γ-GTP 26 (28) 血糖 96 (118)ヘモグロビン量 12 (11.2) ※( )内は前回11/23復活だーい
2007年01月19日
コメント(12)

私の愛する(笑)吉野先生より、ALS治療情報 をいただきました昨年暮れのALS-MND国際シンポジウムで発表された治療情報を、吉野先生がかみくだいてまとめたものです。シンポジウムの講演はネットで見ましたが、正直よくわかりませんでしたでも吉野先生がまとめてくださったものを読んで、かなり納得ぜひぜひ コチラ から読んでみてください。吉野内科・神経内科医院 千葉県市川市国府台3-3-16電 話:047-374-0056 FAX:047-374-00581月28日内覧会 10時から15時1月30日から通常営業月・火・水・金:8時半から12時までと16時から19時まで午前と夕方の間は、ALS外来専門※モチロン他の時間帯でもOK木:13時から19時まで土:8時から12時まで
2007年01月19日
コメント(10)

今日は朝からお父さんが来てくれた私が朝一人でトイレに行かなくなって2週間父と母が交代で、朝10時に来てくれています。ほとんどお母さんかなー。今日は用があって来られないので、お父さんがピンチヒッタートイレに行って、リルテックを飲んで、ゴハン食べて、BiPAPやって、ってカンジかな。あとは、私はパソコン、お父さんは読書と昼寝その時間のほうが多い(笑)お父さんが顔を拭いてくれるときは「カワイイ~カワイイ~ ホントにおまえはカワイイ顔だね~ チュッチュッ 」と言う(笑)私、もうすぐ36歳なんだけど(笑)
2007年01月18日
コメント(8)

第2話はちょっと1話と違って、立場的な考え方とか色々出てきておもしろかった やっぱり春子(篠原)と東海林(大泉)のやり取りがイイ「失敗はクルクルパーマだけにして下さい」爆笑~そのあとの東海林のリアクションも最高パーマネタ、今後も期待です仕事中にホッチキス留め対決。しかも全員参加って!(笑) 仕事しろーーー(笑)最後の一枚をわざと外した春子。勝負に勝って欲しかったけど、でも正社員を差し置いてあえてしなかったところがスーパー派遣春子が東海林のほうをチラっと見たとき、相手のペースに合わせてやってるな・・・引き分け!?って思ったけど、負けを選んだのね・・・。”派遣として生きていくためには、正社員と共存する事”かぁ。言いたい放題に見えたけど、きちんとわきまえていたのね~。対決のあと、東海林が春子のホッチキス止めを評価してるところがよかったなぁ~。でも和解しちゃうとクルクルパーマ発言は聞けなくなっちゃうのかな(笑)それにしても、現実でも社員だ派遣だパートだって言う人いるけど、そういう人に限って無能なのよねー時間の使い方も下手だし┐(-。ー;)┌第3話が気になります!!あの予告・・・なんでチュウ?(笑)マグロの解体ショーも大いに期待です
2007年01月18日
コメント(8)

今日は、ひと足早く『吉野内科・神経内科医院』に行って来ました 昨日からワクワクドキドキさらにニヤニヤ(笑)吉野先生に会えるのも確かにうれしいんだけど今回は同病のりゅうちゃんも一緒だったから、うれしさ倍増 待ち合わせ場所が近づくにつれ、1人ニヤついてた私(笑)病院は、とってもキレイで、病院とは思えない外観なんというか、優しい雰囲気の建物ってカンジかな。吉野先生にピッタリ って当たり前か(笑)中も広くて、リハビリルームはかなり充実してるカンジ吉野先生とは3ヶ月ぶり。あいかわらずの優しい笑顔 伝えたいことは全て手紙にして渡したので、私は笑って先生を見てるだけ。もう笑顔以外ではいられない。先生の顔ずっと見てほほえんじゃってたよ(笑) 手足あごなどをトントンし、肺活量と体重を量った。肺活量の数値は意外といいとのこと 聴診器で肺の音を聞いてもらったときも、まだまだ大丈夫とのこと腹式呼吸もうまく使ってるね、とほめられた 吉野先生に「大丈夫」と言われると、ホントに安心する。治ってしまいそう(笑) あぁ、やっぱり一緒に暮らしたいそして、今日は先生オススメのウォーターベッド型マッサージ器をやらせてくれた。水圧でのマッサージは、筋肉に優しいってカンジだった。こんなかんじのやつ。すごく気持ちよくて、血行もよくなり、体がポカポカしたついでに、私のお母さんもりゅうちゃんのおねえちゃんもやらせてもらった(笑)りゅうちゃんがやってるときは、私は車椅子を足でこぎ、ベッドの横に行ったり、長い通路をうしろこぎでウロウロしたりして、終始リラックス&笑ってたひととおり見学し、診察も終わり、カルニチンをもらって帰ってきました。帰りは道がすいてて早かったー。すいてれば1時間かからないので近いわ。 いざとなったらあの辺に引っ越そうかしら?(笑)それにしても、私の体重。。。1年半ぶりに計ったら、なんと・・・32.5キロ また2.5キロ痩せちゃったー元々39~40キロで、2年くらい前から急に落ちてきたハッッ!酒の量が減ったからかも!(笑)吉野内科・神経内科医院 千葉県市川市国府台3-3-16電 話:047-374-0056 FAX:047-374-00581月30日から通常営業月・火・水・金:8時半から12時までと16時から19時まで午前と夕方の間は、ALS外来専門※モチロン他の時間帯でもOK木:13時から19時まで土:8時から12時まで
2007年01月17日
コメント(18)
今日は訪問看護の日 看護師さんが来てくれた。いつものメニューをしてもらいながら、いろいろ報告。と言っても、看護師さんはブログをよく読んでくれているので、改めて話すことはないんだけどね。ヘルパーが入るまで時間がかかる話しをしたら、早める方法もあるし、福祉大学の学生に頼むという手もあるなど教えてくれて、ちょっと考えてくれるとのことそうなのよ。ヘルパーっつったって、基本は私のトイレ介助と、BiPAPをやるとか、あとは立ち上がったときの見守り程度だから、こまごま動いてもらうような仕事はない。だからぶっちゃけ、その人も自分のやりたいことをココでやっててくれたほうが、お互い気がラク。勉強でも読書でもパソコンでも。そういう意味では、学生のほうがいいかもなー。でも最近の若者は怖いからなー(笑)どこの誰かもわからない子に、鍵渡すのはちょっとねーまぁ、要検討だね
2007年01月16日
コメント(4)

食事のときも頭を支えるべく、いろいろ考えましたが、結局、車椅子のまま食べることで落ち着きました最初は、微妙な高さの違いですくいづらかったり、慣れないイスでは食べづらかったりしたけど、ようやく慣れました。やっぱり頭の後ろに支えがあるって安心するぅ 噛むときに、チョンと頭を寄りかからせるだけで、すごく噛みやすいし飲み込みやすいまだまだ自力で食うぞぉー 食べさせてもらうにも、頭がグラつかないでいい これからは外食もジャンジャン行っちゃう?(笑)
2007年01月16日
コメント(12)

点滴に行って来ました。 ラジカットとラエンネックを点滴 フラフラだった足も首も復活だーい 今日また歯医者さんが来てくれた。先週、咬み合わせを少し調整してくれたんだけど、余計当たるようになっちゃったと看護師さんに言ったら、また手配してくれたまた少し削り調整。しばらく様子を見てみます。身障者専門の病院にもいたことだけあって、いろいろ話しもおもしろい今日はこんなものをくれました。嚥下体操 ↑クリックして大きい画像を保存して見るとより大きくはっきり見えます。
2007年01月15日
コメント(4)
かなり重々しい緊迫感のある内容でした私は原作は知らないんですが、とっても惹かれました あのバックで流れる音楽がドラマの内容とバッチリですおじいさまの肖像画と木村くんのシーンが物語のキーになってそう最後の鯉のシーンで、万表大介が鉄平に対して持っていた疑惑が、確信に変わったのかも?もしや木村くんはおじいさまの子?だから愛人が同居してても妻は何も言えないとか。それにしても、鯉のシーン池からネッシーでも出そうな勢いで、ちょっと笑った(^u^)プププまっ、なにはさておき、木村くんかっこいいですどんなスーツも作業着もセーターも、何を着てもさまになってるよー。そりゃ鯉も出てくるってもんよ(笑)今後の展開が楽しみです
2007年01月15日
コメント(9)
落ち着いてきました1/8の夜、久々に息苦しさを感じ、9日夕方に看護師さんにBiPAPをあててもらい、10日は3回、11日から1日2回はBiPAPをやるようにして・・・。ナントカ前と同じカンジになってきたかなでも考えてみると、10日の鍼のあとから調子が戻った気がする胸の真ん中に刺してもらったのがいいのかなー?とにかく、呼吸だけは保ちたい息苦しくなったときのあの恐怖感やだぁーーーーーBiPAPの設定も、またちょっと物足りなくなってきたかも。先月上げてもらったけど、また先生に言ってみようついでに、寝てるときの酸素濃度を測ってもらおう。それによっては、寝ながら装着にもチャレンジしなくては今のところ、寝てるときは苦しくないけどね
2007年01月14日
コメント(4)

体が不自由になってくると、やむを得ず自力から他力に移行しなければならない。例えば、歩行から車椅子のように、ね。使わないと機能が衰えるからとがんばる。でもがんばれば出来るからと、そのために弊害が出たんじゃみもフタもないじゃない?歩かないと歩けなくなっちゃうと言って歩いて、転んでけがしたり骨折したりとかね。でもその移行時期、切り替えどきが悩ましいのがALS実際、私も転んで前歯を折っても、車椅子を買ったのはその1年後。外出時だけ車椅子に乗るようになった。そのほうが私も付き添う人もラクだと思ったから。それから、着替えやお風呂を手伝ってもらうようになり、洗濯をしなくなり。。。ベッドを電動に。でもコレも自力で起き上がれなくなってから、1年はなんとかがんばったのよ。足を引っかけたりしてねそれから、ストロー飲みに。キーボード打ちからスクリーンキーボードに。家の中でも車椅子に。そして、今年からはトイレを移行する今も出来るよ。歩いて行けるしパンツの上げ下げも。でも上げ下げをがんばるあまり、そのたびにモモがコムラガエリを起こし、胸の筋肉が攣り、固まり、最近では息苦しくなる。それが、せっかくのモモ筋を酷使し、落ち着いてる呼吸を乱すなら、もうまかせてもいいかなーって。まわりの人には迷惑だろうけどこれからもいろんなことを移行していくことになるけど、その時期はなるべく自分で見極めたいななるべくいろんなことを限界までがんばります
2007年01月13日
コメント(14)

いよいよウチもヘルパーを頼むことになり、今日福祉事務所から調査に来ました自立支援給付制度とはこの制度は、障害の種別(身体障害・知的障害・精神障害)にかかわらず、障害のある方が必要なサービスを受けることができる制度です。サービスの提供を受けるためには、受給者証交付の後、事業者との契約が必要です。サービスを受けるために必要な費用から利用者負担額を差し引いた額を、区が障害福祉サービス費として支給します。●対象 身体障害者手帳、愛の手帳をお持ちの方、または知的障害があると判定された方、および精神障害をお持ちの方。なお、児童居宅サービスについては、手帳をお持ちでない方もご利用できます。くわしくは窓口にご相談下さい。 申請をすると、担当職員が障害や家族の状況、その他のサービスの利用状況を聞き取り調査し、その後一次判定・二次判定を経た後に、支給量、期間、負担額(原則1割)などを決定し、内容を記載した受給者証を交付するそうです。 しかーし!!申請からサービス開始まで、1ヵ月半くらいかかるらしい。今必要なのにね。でももうなんか、あんまりビックリしなくなった。今日申請するにあたり色々質問されたんだけど、おもしろい質問があったのでご紹介 突然走り出し、その場から逃げ出すことがある ・・・走りてぇー(笑) 逃げ出してぇー(笑) 大声を出し、物を壊すことがある ・・・壊したーい(笑) 他人には見えないものが見えたりすることがある ・・・霊媒師か!(笑)このあと、強制笑いに突入したことは言うまでもないよね(笑)とりあえず、サービスが受けられるまでお母さんとお父さんが大変だけど、よろしくお願いします。でもさー、サービスが始まって朝とか昼とか、場合によっては泊まってくれたりするらしいけど、このご時世、ちょっと怖くない?鍵が誰かに流れたり、盗みとか暴行とか殺人とか・・・きゃあぁーーーサスペンスの見すぎ?(笑) 環境が変わりそうであたふたとしてるときに、友達からこんなメールが私がこんなことを言うのもなんなのですが今まで何もして上げられなかった分、仕事辞めたら しばらく泊りこみでお邪魔しようかしら、って思うんだけど。実は、役に立つか不安なんだけどね。(オルフェんちで私午後まで寝ていたりして、何のために居るのかわからなくなりそうだし!!笑)病人に養われてる状態になってしまいそうで怖いっす(爆)何ができるかわからないので、とりあえず2月後半に数日~1週間くらい期間を決めてお邪魔してみて、役に立ちそうなら 本格的に泊り込んでみようかなと。ま、使えないけど一緒にいてお茶飲み相手に位はなってあげられると思うのよ(^^)冗談さておき、実際問題お手伝いできるのは トイレの行き帰り・衣服上げ下げ補助、顔洗ったり、Bipap装着、おばさんが来ないときの食事の準備と補助…そんな感じかな?マズはお試しショートステイから。どうでしょう?うれしかったよぉーーー15年来の友達で、うちに来るといつも眉毛カットしてくれるロングステイ大歓迎だよーーー!なんならウチでネット事業始めちゃう?(笑)ホントにありがとー。何にせよ、とても心強いッス
2007年01月12日
コメント(18)
1月10日にスタートした、水10ドラマ「ハケンの品格」篠原涼子がスーパー派遣を演じる食品会社に勤めるスーパー派遣OL・大前春子(篠原)は、時給3000円、所有する資格は28個のスーパー派遣OL。業務は完璧だが、笑わない、口癖は「それが何か?」という愛嬌ゼロ(笑)そんな彼女が、正社員との待遇の違い、人間関係のアツレキを乗り越える姿を描いた『お仕事エンタテインメント』。かなり楽しかったですOL、サラリーマン経験者にはオススメあーいう人、会社でいるよなーと思いながら見てしまいました。 特に加藤あいに仕事をふった女性正社員とか…。いきなり辞めちゃう派遣社員とか、面接を面談と呼ぶとことかはリアルでおもしろかった。あと、派遣先に弱い営業担当とか・・・ そして、なにより大泉 洋とのカラミが最高(笑)篠原にクルクルパーマ呼ばわりされたりしてるし(笑)大泉も篠原に向かって「あのトックリが!!」って呼んじゃうし(笑)テンポがいい感じで進んでいったので、すごく楽しめました来週が楽しみです
2007年01月12日
コメント(12)

今日はいつもの点滴 ついでに診察も受けた最近、息苦しいことの報告と、血中の二酸化炭素の量と栄養検査をお願いした血中二酸化炭素の量は36、酸素値は96.8%という数字で、全然問題ないとのことでも半年前は、二酸化炭素値は33.9で、酸素値は106.9%、その2年前は、二酸化炭素値は34で、酸素値は103.6%だったから、落ちてはいるのかなでも先生は大丈夫って言ってくれたから、安心した 緊急の場合に駆け込む 病院の相談もしたら、今リルテックを処方してもらっている病院に段取りをつけてくれることになった先生も元々その病院にいたので、いつも病棟にいるよく知っている先生に頼んでくれることになったこれでもう救急車で運ばれても死なないぞ(笑)変なしがらみもプライドもなく動いてくれて、ホントに頼りになります それにしても、動脈からの採血は痛いねー前回右腕で採血して後悔したので、今回は左手首 今までで1番痛くないかも。 昨日は歯医者さんが来てくれた。相変わらず口の中をかんでいるので、咬み合わせを少し調整してくれたんだけど、なんか余計当たるようになっちゃったでもしばらく様子見てみます。
2007年01月11日
コメント(6)

今日は今年最初の鍼でした 今回のリクエストはコチラ 首がキツイ 頭が重くて支えるのが大変 特に左の首筋 顔の左側の動きが悪い 口が開かないというより、ほっぺがあがらない 胸の筋肉が硬くピクつくことが多い → だいぶよくなってきました 左手首が反り返らない 右手の親指の動きが悪い 人差し指の下に入っちゃう → だいぶよくなってきました モモの前・横・うしろがつる トイレが近い 特に夜 → だいぶよくなってきました 腰が痛い 生理のせいだと思う → 治りました 股関節のあたり?横向きに寝てると足の付け根の外側が痛くなり、寝返りを繰り返す → だいぶよくなってきました 立ち上がるときに、左の足首とひざに力が入らないカンジ → だいぶよくなってきました おとといぐらいから少し息苦しいリクエスト箇所を重点的に診てくれる。ついでに少し便秘気味だと言うと、大腸のツボにも刺してくれました終わると足や首が軽くとても歩きやすい先ほど便秘も解消やっぱりすごいよ 先生今年もよろしくお願いします。 ゆうべも少し息苦しくて、寝る前にBiPAPをやろうと思ったんだけど、彼が仕事で遅くて、帰ってきたのが2時半だったので、やらずに寝た。帰りを待ってるうちにおさまってきてたし、パルスで計ってもらったらいつもの94%だったので(コレでも十分低いけどね)、そのまま寝ました。横になると、なんかやっぱりちょっとムズムズザワザワしたけど、眠さに勝てず朝、鍼に行く前に少しやって、夕食後も1時間ちょっとやったけど、今日からは寝る前も少しやってもらおうと思う
2007年01月10日
コメント(8)

ゆうべ、寝るときから肺が苦しいこのまま寝たら死ぬかなー まーそれもいいかーとか思いながら寝ました・・・生きてました(笑)起きたら息苦しさは無く、いつもの朝。とりあえず、トイレベッドから便器に座るまで約25分。用を足してPCの前に座るまで約30分。毎朝トイレの往復に約1時間かかる 早い時でも30分はかかる何が1番大変かというと ズボンとパンツの上げ下げ歩くのは大丈夫なんだけど、パンツの上げ下げのときに足がつっぱってつま先立ちになり、あげくに足がつりまくって震えまくる。なんとか出来ても、そうなると帰りの歩きが怖い。。。特に寝起きは体や手足の動きが悪いから、出来なくはないけど、いつかトイレで転びそう。もう朝一人でトイレに行くのは限界かも。あー・・・裸族が羨ましい(笑) 歩いて座るだけなら問題ないのになー。というわけで、今日はお母さんに来てもらった行きは自力で、トイレに座ってたら来たので帰りは助かった。その後、薬を飲ませてもらい、顔や手を拭いてもらい、ゴハンを食べ始めると、もうやることがないとのことで、母は家に帰った。やることがないのにココにいると具合が悪くなるって。午後、今度は父が来た買ってきてくれたシュークリームを食べ、BiPAPをお願いしたけど、鼻の部分がどうしてもうまくフィットせず、失敗夕方看護師さんが来るまで待つことに。。。4時頃看護師さんが来て、まずはパルスオキシメーターで測定。90%やっぱりね 徐々に91・・・92・・・93・・・と上がり、やっとこさいつもの94に。でもまたすぐに、92、3を行ったり来たり。とりあえず、ラエンネックを注射して、すぐにBiPAPをつけてもらった。ふぅ~ 気持ちいい~BiPAPをつけたまま、ストレッチやすねげ剃りをしてもらい、生き返る思いでした今後は1日1回じゃなくて、朝とか夜もBiPAPやろう!首が痛いとか言ってる場合じゃないやっ1時間ちょっとやったところで母参上午前中の介助を誰かにお願いしたいと相談すると、区の難病患者へのホームヘルプサービスの手続きをしてくれるとのこと難病患者の方へのホームヘルプサービスとは在宅の難病患者の方が日常生活をおくるうえで家事・介護の支援が必要な場合にご利用いただけます。ご相談後、訪問調査等のうえヘルパーの派遣を開始します。世帯の生計中心者の方の所得に応じて費用の負担があります。 ●対象 下記の1~3のすべてに該当する方(※身体障害者手帳をお持ちで自立支援給付の申請ができる方、介護保険の介護認定を受けサービスが利用できる方は除きます。)(1)対象疾病に該当する病気にり患し、在宅の方(2)おおむね3ヶ月間は自宅での療養が可能な程度に病状が安定していると医師が認めた方(3)日常生活を営むのに支障がある方 自立支援給付制度とは違うのかなー?私は自立支援給付の申請ができる方?できない方?どっちでもいいけど、早く私のおもりを見つけなきゃ(笑) 無職で家ナシの方、大歓迎でーす(笑)
2007年01月09日
コメント(20)

ラジカットとラエンネックを点滴点滴すると、足はガクガクしないし、つっぱりも少なくなる。立ち上がり方が全然違う。 首の痛みも治るおとといぶつけた後頭部も、もうすっかり痛くない思えば、今までにかなり頭を打っているので、慣れてるってカンジー(笑)5年前に、カラオケ屋のフロントで転んで、総大理石の床に後頭部を打ち付けたことに比べれば、おとといの転倒なんてかわいいもんだよね(笑) あの時は、よく頭割れなかったよなーってくらいの勢いだった 『パーン』って音が響いてたし(笑)ALSなのに(笑) あ、ALSだから転んだのか(笑)翌朝、っつーか、そのまま朝まで飲んだんだけど、家に帰って寝る時かなり痛くて、ちょっとビビったっけなー
2007年01月08日
コメント(6)
![]()
今日、WOWOWで『Mr.&Mrs.スミス』を観た。アンジェリーナ・ジョリーかっこいい~&キレイココ最近見た中では、1番おもしろかったやっぱり男女は、何でも話せる仲じゃないとダメよねって思う映画だった旅先のコロンビアで出会って愛情が燃え上がり、電撃結婚したジョンとジェーンのスミス夫妻。だが2人共それぞれ秘密を隠しあっていた。一見ゴージャスなカップルだが、実はどちらも国際的組織の殺し屋。ジョンは建設会社を隠れミノにした自分の組織で、ジェーンはコンピュータ・システム会社を表の顔とする組織で、それぞれ暗殺の仕事を引き受けている。あるミッションで偶然出くわした2人はお互いの正体に気づき、殺し屋同士の掟で、48時間以内に相手を殺さなければならなくなるが……。敵対する組織同士ゆえ殺し合いに……といえば殺伐としているようだが、愛し合う者同士だからこそ楽しい、究極の夫婦ゲンカといえそうなのが本作。 Mr.&Mrs.スミス
2007年01月07日
コメント(8)
今日からクリニックが通常営業。 早速点滴に行って来ました。しかし外は雨 しかもどしゃぶりまたもや怪しいカッパマンに変身ですおかげで私のテンションも上がり、強制笑いのまま、彼と母に連れて行ってもらいました。点滴と雨のおかげで楽しく帰宅。今日からテンション復活か?と思いきや、やっぱりさすが大殺界玄関で車椅子のまま後ろに倒されたーーー(笑)帰ってきて車椅子の前輪を拭かれてたのさ。雨だったからね。 家の中でも車椅子だからね。そしたらそのままスッテーンてさ 後頭部を軽く打ちましたわ(笑)
2007年01月06日
コメント(14)
少しずつですが気分が上がってきました。と言ってもかなり低いけどもうね、しゃべる気もしなけりゃ笑う気もしない怒る気すらしないのよ。特に昼間ね。夜になると少しはマシってカンジ。私ってば、どこまでもいつまでも夜型人間なのね(笑)とりあえず、大殺界大殺界と騒いではいますが、あくまでも目安にしているだけなのでご安心を~。翻弄されているわけではありませんので大丈夫です。悪いことが起きても諦めがつく、っていうか、無駄にあがかなくて済むって程度。占いごときに気持ちは負けませんわでも目安にはするけどね。 バイオリズムはあると思うし。。。来週から冬ソナの再放送が始まるし、木村くんのドラマも始まるから、気分も変わるかな吉野先生の病院に行く日も決まったし、明るくいかなきゃねっつーか、何気に楽しみ満載じゃんか(笑)
2007年01月05日
コメント(12)

細木数子的に、私は去年から大殺界しかも今年はど真ん中 どーにもテンション上がりません。去年も今年も年が明けた途端、全然気分が違うもんねー。もともと年末年始がキライってのもあるけどねぇ。すでに大殺界の予兆アリあぁ・・・どうか呼吸筋だけは守ってくだせい土星人(-)霊合星人の平成19年 年運:停止大殺界のど真ん中、すべてがカラ回りし、完全に八方ふさがりの状態となります。仕事も、ここでは新たな成果は期待できません。運気も、ゼロを通り越してマイナスとなっているからです。過去の遺産を食いつぶして生きるしか方法はありません。それまでに何らかの財を成せなかった人は、健康や生命を損ない、また身内のもっとも大事な人を失う可能性もあります。新しいことはいっさいタブーなのですが、不思議とこの時期に、転職や離婚など、悪あがきをしたくなるものです。もちろん、その結果はすべて凶。金銭運もゼロですし、この時期は何もせず、ただおとなしく耐え忍ぶ意外にありません。耐えます・・・忍びます・・・ちなみに・・・彼は火星人(+) 年運:健弱字のとおり、健康面に問題が発生しやすい小殺界です。決定的に悪い年というわけではありませんが、といってむやみに新しいことは始めないでください。この時期は以来たまってきた疲れをいやす時期なのです。健康面、経済面に多少の支障が出ます。無理をすると、これから先、悪い影響を残すことも考えられます。とにかくこのの時期は、体内に溜まった毒素や、無理から生じた疲れ、エネルギーの老廃物を体から吐き出し、これまでの反省と今後への展望を考えましょう。愛情運も、ここでは無理な押しはやめ、一度、間隔を置いてみることをおすすめします。かならず、次へのステップになるはずです。母と父は水星人(+) 年運:陰影冬がやってきました。大殺界の始まりです。いっさいの運気が急激に衰え始めます。今まででは考えられなかったようなトラブルやミスが相つぎ、全ての物事がうまくいかなくなります。とくにこの時期は、人から裏切られ、だまされるなど、対人関係が急激に悪化します。それにつられ、自分も人を裏切り、だまし、傷つけ、互いに醜い争いに巻き込まれたりしがちです。人も自分も、ともに信じられなくなり、あなたがあなたでなくなります。仕事運、愛情運、家庭運のいずれもが衰退の一途をたどり、心休まりときがありません。人を呪い、世をうらみ、ノイローゼ気味になるのもこの時期です。兄は木星人(-) 年運:再会今まで上手に歩んできた人は、ここでもう一度、大きな物事の種蒔きができ、それはあとで大きな実りをもたらします。十二年周期を三年単位で見たとき、もっとも運気の高まる三年のスタートの年、ことを仕掛け、行動を起こす絶好のチャンスがここです。この時期は、それまで仕掛けて失敗したことを挽回するのにも、もってこいです。愛情面でもやり直すよい機会で、昔別れた恋人との再会や、かつて仲たがいした友人との修復もスムーズに運びます。おもに人間関係のうえで大きな収穫が得られ、就職、転職、開業、移転などは、すべてこの時期にすべきでしょう。お兄ちゃんの彼女Kちゃんは天王星人(+) 年運:乱気草木の生命活動が、もっとも盛んな夏は、また日照りや台風に泣かされる時期でもあります。同時に、動物にとっては一種の中だるみ、夏バテになることもあるでしょう。そういう意味では運気の小休止期間、中殺界です。いろいろなトラブルがあなたを襲いますが、とりわけ精神的に不安定となり、ふだんのあなたからは考えられないようなうっかりミスや、理由のわからない気の迷いを生じます。また、他人にも迷惑をかけます。新たなことを始めてもカラ回りするだけですから、この時期の移転や開業、就職、転職は禁物。結婚もいけません。一年待っての時期にしてください。 あなたは何星人?
2007年01月04日
コメント(14)

ラジカットの点滴をしに看護師さんが来てくれました今日は母が不在なので、彼と父がそばにいてくれましたなんだか・・・みんな舞い上がってた(笑)点滴して、いつものストレッチや歯磨きをしてもらいました。ラジカットの点滴は寝ながらやるけど、仰向けのときはのどが苦しいので、ぶっちゃけしゃべれないのでご了承願います。それにしても、私はなんだか眠くて、全然テンション上がらずさすが大殺界1日から急にテンション低いっすこんな私ですが、今年もよろしくお願いします。 夜、母が来る前に、彼にBiPAPをやってもらった。完璧
2007年01月03日
コメント(6)
![]()
いやぁ~正月って何でこんなにテレビがつまんないの?年々つまんなくなってってない?だから年末年始ってキライよっというわけで、録りためてある映画をいくつか見ましたB型の彼氏 超自分勝手なB型男と、彼に恋した超純粋なA型の女の子との笑えて、ちょっぴり泣ける、とびっきりキュートなラブストーリー。運命の出会いを信じる女子大生が間違いメールの相手と出会い、恋に落ちる。ところが相手が恋人にしたくないNo.1血液型、自意識過剰なB型男だったことから、事態は意外な方向へ。斬新なアイディアによるラブ・コメディ。おもしろくなくはないけど、期待しすぎてちょっとね。私もB型だからわかるわかるって思う意味ではよかったかな。それから、B型は自意識過剰ではなく、自信過剰だから(笑)スパイダーマン2 スパイダーマンとして事件を解決すべく飛び回るピーターだったが、一方で大学生となったピーターの生活は上手く行かないことばかり。成績は下がり、バイトはクビ。想いを寄せるMJを傷つけてしまい、彼女は新たな恋人と婚約。親友ハリーとの仲もぎこちなく、疲れ果てたピーターはついにスパイダーマンをやめる決意をするのだが…。1を見ていなくても大丈夫だった。見る前に解説してもらったけどねおもしろかったかなキューティ・ブロンド2/ハッピーMAXハーバード・ロースクールを優秀な成績で卒業したエルは、晴れて大手法律事務所に就職、恋人エメットとの交際も結婚まで秒読み段階と、仕事もプライベートも順風満帆な毎日を送っていた。そんなある日、エルは2人の結婚式に大事な愛犬ブルーザーの母親も招こうと思い立つ。さっそく母犬探しを始めたエルとブルーザーだったが、ようやく見つけた母犬は、とある実験施設で化粧品開発のための実験台にされようとしていた。ショックを受けたエルは、母犬を救うため政治の中心地ワシントンD.C.へ乗り込む!1のほうがおもしろかったなー。コレは内容的にちょっといまいちかな。かわいいけどね
2007年01月02日
コメント(4)

元旦は、彼は毎年実家に行くので、昼間と夜は母と一緒今年は、父と父の幼なじみが来てくれて、軽く飲み会そこへ、私の小学校からの友達が子供たちを連れてきてくれた 彼女とは半年振りくらいかな。子供たちは、車椅子に乗った私を不思議そうに見るものの、何も聞かず普通に接してくれる。私がトイレに行けば何か手伝おうとしてくれる。いいこだーーー子供たちはロンと戯れ、私たちはビールを飲み、すごくたのしかった また遊びに来てねー
2007年01月01日
コメント(10)

あけましておめでとうございます 昨年はお世話になりましたー 今年もまだまだがんばるので、よろしくお願いします。
2007年01月01日
コメント(26)
全41件 (41件中 1-41件目)
1