PR
カレンダー
コメント新着
だめですねぇ。どうも人を疑うというのが癖のようになってしまっていて・・・
いいこといわれると、ついつい裏を勘ぐってしまいますねぇ。
というわけで、噂の番号持ち運び制度導入に伴い発表された「通話料・メール0円」が疑わしいので、ちょっと調べてみました。
ソフトバンク同士ではないと0円にならない。
メールも、同じメールでないとだめ。
さらに、無料通話というのがないので、他の会社の携帯・固定電話は初めから有料
ついでに、特定のサービスに加入しなければならない。
さらに、さらに、携帯の値段が0円(高級品はだめ)のやつも(スーパーボーナスってやつかな)27ヶ月の割賦支払。ただじゃないんですよねぇ。途中でやめたら 4万近い違約金をはらわないといけないとのこと・・・
あと、エリアもまだまだ狭い。
正直・・・これはきついんじゃないかなぁっと・・・
必須のサービス(インターネットok)をうけると、毎月8706円
さらに、無料通話がないため、ダイレクトに通話料が加算されてしまいますねぇ。
他社で通話料だけで10000円とかいってると、無料通話分がないため、
上記の基本料とあわせると。2万・・・
さらにさらに。まだ 落とし穴が!
「まぁ、俺の彼女も一緒にソフトバンク入ったし通話料・メールは0円だぜ!」
「うちの旦那は、九州に単身赴任だけど、お互いソフトバンクだから子供との会話も大丈夫だわ」
なーんて甘い! この通話料0円は時間制限あり!
21時~24時の間!は月に200分まで!無料!
200分って・・・30日でわったら6,666・・・ 6分ほど。
ついでに、まだ3Gエリアもすくないので・・・結構使いづらいのかなぁっと・・・
ごくごく特定の人と話すにはいいんでしょうが・・・
会社・・・がまとめて購入・契約して、会社内だけで使うとした方が懸命なような・・・微妙な設定だと私は思います。
無料とか、格安とか、そういうのに簡単に飛びついたりしてはいけないものですな。
きっと、裏があるのですから。
それにしても・・・ソフトバンク・・・大丈夫?
今回のソフトバンクの行為は、FF11のアップデートの時の混雑と同じですなw
調整しているとか、努力しているとかいって、口先だけの謝罪をしておいて、結局は怒涛の流れが通り過ぎるのをまつ。という。受動的な行為ですな。
FF11はまぁ一社だけの問題ですから、良くはないんでしょうけど、まぁ問題は少ないと思いますが・・・
ソフトバンクは他社とのこともありますしねぇ・・・やれやれ・・・大変ですな。