全8件 (8件中 1-8件目)
1

「雨降っているわよ」昨日の昼間は暑かったのに、夕方からは肌寒いくらいになりました。そして、今朝は雨 それでも お昼頃には 雨がやんだので、涼しいうちに庭作業。満開のクレマチスです。本当は 右側に別の種類のクレマチスもあるのですが、そちらは まだ ようやく伸び始めです。5月末になったので、地植えにしていたパンジーもおしまい。初冬からずーっと咲き続けてくれていたパンジー残っていた花は 小さな花瓶にいれました。れん君チェック香りがするかな?パンジーを植えていた場所には 昨年に引き続きポーチュラカを植えました。暑い夏の間 咲き続けてくれる予定です。
2022年05月31日
コメント(3)

真夏日予報だった今日。気温は 予想気温よりもちょっとだけ低い31度まで上がったようです。朝から 太陽の日差しが強くて、洗濯日和・・・ということで、洗濯後は れんのシャンプーをしました。「な・なにするのー?」目を真ん丸にして 何か言いたげなれん。しかし、すでに頭以外は びしょ濡れで シャンプー途中です。さすがに 顔を濡れるのは嫌がるので、顔は拭くだけ。でも、身体は シャンプーでさっぱりしました。シャンプー後は、太陽の力を借りて 自然乾燥。少し風もあったので、すぐに乾きました今日は 久しぶりの友達とランチ2年前のコロナ流行し始めの頃に 一緒に働いていた仲間です。私が なかなか夜に家を空けることができないため、ランチタイムに会うことになりました。昼間ですが、久しぶりなので 飲める人はアルコールで乾杯パイナップルと生モッツアレラのカプレーゼホタルイカのアヒージョ 期待以上においしかったです。帆立のカルパッチョ と 桜エビとアスパラのピザこちらもとてもおいしかったですおいしいものを食べながら お喋りを楽しみ少しだけ 介護のストレスを発散できました。
2022年05月29日
コメント(2)

先日、ひなを1年半ぶりの健康診断に連れて行きました。13才になったひな。もう おり君の年齢を超えましたが、長生きしてほしいですからね。朝9時までに 朝食抜きで連れて行かなくてはいけないため、お付き合いで れん君も絶食。久しぶりだったせいか 逆にあっさりとひなを捕まえ、キャリーバッグに入れることができました。車で病院へ向かいます 早めに到着したので、少し車の中で待ちました。「なんか 捕まって 車に乗せられちゃったわ」病院では まず問診と触診。診察台に びったりしがみついて 動きません。この後、病院に預けて 採尿、血液検査、歯石チェック、エコー、レントゲンなどの検査をしてもらいました。午後のお迎えの時に 簡単に説明を受けます。検査中も 基本的に固まって動かなかったようでおかげで 鎮静剤を打つことなく 検査ができたようです。これは レントゲン写真。黄色の矢印の先にあるのは、マイクロチップです。(その下にある白い点は パソコンのポインタです)以前、少し心雑音があると言われたことがあるので、心臓のエコーなどもしてもらいましたが、すぐに 対処が必要な症状はないとのことでした。人間同様に 正式な健診結果は 後ほど送られてきます。とりあえず、特に腫瘍などもなく 年齢相応と感じでしたひなは、お薬などを飲ませるのが大変なので病気になったら 困ってしまいます。健康で長生きが一番ですね!病院の駐車場近くには カシワバアジサイが きれいに咲いていました。
2022年05月27日
コメント(3)

寒い時期から れんの朝の居場所は ここになりました。天井に一番近い場所で 暖かい空気が溜まりやすいのかもしれません。ここにいれば 起きてきた人間を見下ろすこともできますしね。ちょうど れんのいる場所の真下にテレビがあるので、人間は れんの方を向いて座ることになります。でも、視線は テレビ。で、人間の視線を自分の方に向けたいれんは こんな格好に「ねぇ~!! ぼくのことも 見てよ~!」はいはい、とれんをチラッと見てそれ以上 身体を前に出して 落っこちないようにしてね!と注意しました。ちゃんと注意をしたのに・・・この30分ほど後、れんは ここから落ちましたその瞬間は見ていないのですが、おそらく この体勢から グーンと伸びをしたのでしょう真下のテレビ台に少し身体をぶつけて 落ちて本人(猫)も そして近くにいたひなも すごく驚いていました。。。落ちたのは 昨日の朝のことですが、今朝も 同じように ここにいました。今日は 電車で15分ほどのところで開催されていた「キャットラバーズマーケット」というイベントへ出かけました。思ったほどは混雑していなくてゆっくりと 見ることができました。キャットフードの試供品も 貰えましたよ来週会う友達にあげるためにフレーバーティーや小物を購入。この猫の置物は 花瓶として使おうと思います。
2022年05月22日
コメント(2)

もう3年も経つなんて 信じられません。3年前の今日は うり太くんが 虹の橋へと旅立った日です。まだ病気になる前のふっくらしていた うり太。ひなのお気に入りハンモックに寝転がってみる うり太。わが家に来た時には すでに8才くらいでしたが、ひなを追いかけて遊んだりと まだ若々しい感じでした。病院などへ行くと、隣に座った人に話しかけたりして・・・どうやら自分をヒトだと思っていたのかもしれませんね。待合室のイスにも堂々と座っていました。ひなとも とても仲良くなりました。最初 戸惑っていたひなちゃんもしばらくすると、自分からうり太のそばに行くようになっていました。年上だったうり太と 10才下のれんでは やはり違うのでしょうね。妹気質のひなは れんのお母さん役は嫌なのか、ひなとれんの上の写真のような光景は まだ見られません。仲良くツーショットそして こちらもツーショットうり太が旅立ったのと同じ頃に生まれた れんですが、生まれ変わり・・・というには 性格が違いすぎますね。うり太は 猫らしからぬ とても独特な性質の子でした。3年という年月は あっという間でした。うり太ともっとずっと過ごしたかったなぁと今でも思います。
2022年05月17日
コメント(3)

先日、近所に住む母の友人から2日続けて お花をいただきました。こちらは 矢車草用事があって 母のところへ来た近所の方が「お庭にはなかったわよね」とわが家の庭には咲いていない花を 自分の庭から選んできてくれましたその翌日オレンジ?朱色? きれいな色のバラ「やっと咲いたから 見せたくて!」このバラを届けるためだけに 小雨の中 寄って下さいました。その日は 母は病院で 検査などを受けて疲れていましたが、きれいな花を見て 少し元気になりました。わが家の庭の柿の花なんだか花が密集していますね。これが全部 柿の実になるわけではないですけれど。梅雨入りはまだですが、天気が悪い日が続いています。珍しく 目を手で隠して 熟睡のひなちゃんです。そういえば、ひなもれんも 5月生まれ(推定)ひなは 13才、れんは 3才になります今夜あたり 普段は出さないレトルトのごはんをあげようかな。
2022年05月15日
コメント(2)

ゴールデンウィーク中ですが、母が通うデイサービスは 通常通り営業中です。連休で 家族が家にいるから、とお休みされる方もいますが母は 入浴サービスを受けているため、通常通り出かけます。なので、母が デイサービスで不在の時間に 近場へお出かけ4月下旬にオープンした「イイナパーク川口」へ首都高初のハイウェイオアシスとして、川口PAの隣にできました。高速道路側、一般道側 両方からアクセスできます。公園は 広くて 自然がいっぱい!大きな池もあります。芝生の向こうに見える建物は、レストランや売店です。オープンと同時に テレビでも取り上げられたせいか朝9時過ぎに行ったのですが、売店内は 人でいっぱいでした。少しだけ並んで、話題になっていたソフトクリームを食べました。向かって右側は 川口市内の豆腐店の豆乳を使った豆乳ソフト左側は、猿田彦珈琲の焙煎豆を使ったコーヒー牛乳ソフトです。豆乳ソフトは さっぱりした味わい、ちょっと味見させてもらった コーヒー牛乳ソフトは コーヒーの香りが感じられどちらも とてもおいしかったです。屋内、屋外両方に 子供用の遊具があり、小さなお子さん連れの家族に大人気!特に屋内遊具は 人数制限していることもあり、行列となっていました。さて、今日は こどもの日広告で折ったカブトを被せてみました。ベランダ用に買ったアウトドアチェアを 独占しています。こちらは 少し前の写真ですが・・・ひなちゃんと抜け毛ボール。年齢とともに 抜け毛は少なくなっています。
2022年05月05日
コメント(5)

昨夕は 帰宅途中に雷雨に遭いましたカッパ着て 自転車を押していたら、きれいな虹も見れましたが、雨風があり、とても写真には撮れませんでした。今日は朝からいい天気洗濯機を回しながら、猫トイレも洗って 天日干し「いつものところにトイレがないと思ったら、ここにあったのね」「いつもと違う匂いがするよね」ふたりで トイレチェック乾いたトイレに砂を入れた途端、ニオイ付けのつもりなのかさっそく れんがオシッコをしていきました。庭では ツツジが満開いい香りです。昨秋に植えたアジュガが咲きました。買った時よりも ふた回りほど大きくなった感じ。アジュガのように 冬も葉が枯れることのない植物ばかりではなく冬の間は休眠していた芽が出てくると(特に芽の出始めは)雑草なのか区別がつきません...いつの間にか こんな花(?)も咲いていました。初めて見つけた時、グロテスクな形で驚きました。調べると、ウラシマソウ なのかな?12月初旬に作った寄せ植えも まだ咲き続けています。カラーリーフとキンギョソウ、パンジー、アリッサムの寄せ植え冬の間も ずっと咲いてくれました。地植えにしたパンジーも まだまだ咲いています。ゴールデンウィークといっても 介護が必要な母と同居なので、どこかへ旅行に行くことはできません。でも、連休中も 母はデイサービスに行く予定なのでその間を利用して おいしいものでも食べに行きたいと思います。
2022年05月03日
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1