全13件 (13件中 1-13件目)
1

先日 SORAアニマルシェルターの犬 ラッキーが虹の橋を渡っていきました。(ブログはこちら)2011年3月、福島第一原発の事故後に浪江町に取り残され、SORAに保護された犬で、その後 飼い主さんも見つかりませんでした。ずっと一緒に活動してきた 首都圏に住む仲間と一緒にラッキーのために 花を贈りました。今頃、空で大好きだったボールを追いかけていると思います。~ ~いつも花を贈る時に お願いしている花屋さんはボランティア仲間のお母さまのお店です。今日は その時の花代をお支払いにお店に行ってきました。店先は もう春見ているだけで 癒されますね。せっかくだから、少しだけお花を頂いてきました。黄色いバラ、ピンクのはラナンキュラス?それから スイートピーあ! れん君、イタズラしないでね!手を出してきたので、花を避難させました。。。こういう淡い色合いの花は、ひなちゃんにピッタリなのですが、一緒に写真を撮ろうとすると、逃げていくひなちゃん・・・ベッドにこもったところに 花を持っていきようやく 写真を撮れました。今日は 一気に暖かくなった 関東地方。明日も暖かいようです。
2022年02月26日
コメント(2)

一昨日の「スーパー猫の日」には間に合わず今日 新しい首輪が届きました。れんは なぜか子猫の時から首輪嫌い。新しく買ってあげた首輪はもちろん、うり太のお下がり首輪も嫌がって すぐに外してしまっていました。ひなは、首輪は気にしないのですが、首輪ハゲができてしまい、しばらく首輪をしていませんでした。そこで 今回は ぽぽねこさん の シュシュ首輪(名札は 以前の首輪から付け替えました)さて、どうでしょう?ひなは、まったく気にせず。相変わらず ピンクがお似合いですれん君も一応つけさせてはくれました。でも、しばらくしたら やっぱり首輪を気にしています...「かっこいいよー」と誉めそやして、首輪のことを忘れさせようとしていますが・・・脱走には十分に気をつけていますし、マイクロチップも入れていますが、万一を考えると やっぱり首輪をつけていてほしいです。
2022年02月24日
コメント(2)

今日は 2022年2月22日 にゃんこの日ですねこれだけ2が並ぶ日は しばらくないかな?ということで、猫の日記念のちゅ~る・デーです。真っ先に やってきた れん。ひなちゃんと仲良く食べてほしいからもう少し待っていてねー! と言ったのに ちょっとフライング。早送りビデオですが、ひなちゃんが 少ししか食べれず...あとで こっそり 追加ちゅ~るをあげましたこれからも ずーっと元気に過ごしてくれますように。
2022年02月22日
コメント(2)

ちょうど1ヶ月前に 庭の片隅でみつけた春の兆し。とはいえ、その蕾は まだ固く閉じていました。昨日 ふと見たら 蕾が開いていましたので、何個か収穫。フキノトウです。久しぶりに 天ぷらを作ろうかな。
2022年02月20日
コメント(3)

窓越しの日差しはポカポカれんがひなたぼっこしている隣に珍しく ひなが出てきて グルーミングしていました。れんが ひなのそばに行った途端ひなは グルーミングをやめて 去ってしまいましたが昨年の10月にやってきて 1ヶ月間いた子猫ですが、里親さんの元でスクスク大きくなっています!もずく、3kg超えたそうです。わが家に来た頃が4週間とすると もう5ヶ月くらいになるのかな?とても可愛がられていますよ
2022年02月17日
コメント(2)

もはやバレンタインデーなんて関係ありませんが・・・♡をお届け世界中のニャンコワンコが幸せでいられますように!この可愛いハートマークの持ち主はなんだか こんな表情ですが
2022年02月14日
コメント(4)

頭隠して 尻尾隠さず黒い尻尾が ニョロっと出ていました。尻尾とは逆側に回った写真はこちらまだ部屋が十分に温まっていない朝は高い場所にいることが多いようです。「少し暖かくなってきたかな」ひなは ベッドに潜り込んでいることが多いです。今夜は 再び雪予報明日は出勤予定なので、積もらないことを祈ります。先月末から 少しずつではありますが 母の物断捨離というか 終活の手伝いをしています。母は ずーっと仕事をしていたので 大量の仕事関係の資料を含めたくさんの書類をため込んでいます。でも、もう引退してかなり経つし、もうその資料も不要なハズ。それでも勝手には捨てられないため、母の気分がいい時に捨てていいかを聞きながら 処分しています。年賀状や手紙類、名簿などシュレッダーにかけながらの処分は本当に大変(業務用シュレッダーがあればいいんですけれどね~)ため込んでいる方は 数年に1回はやった方がいいですよ。さらに ボケてしまう前に 母の貯金・保険なども整理し少しまとめておかないと... と思い、こちらはメインバンクの制度を使いながら 進めています。母を主体に進めるので、一気にやることができずなかなか時間はかかりますが、少しずつ片付いています。
2022年02月13日
コメント(3)

昨日降り始めた雪は 夜半過ぎまで降っていたかと思います。途中からは小降りになり、思ったほどは積もりませんでした。朝の庭2-3cmは積もったのかな?道路は すでに車が通ったようで シャーベット状でした。家の近くの丘も 朝日を浴びて 土が見え始めていました。母のデイケアのお迎えが来る前に 道路の雪かきをしついでに ミニ雪だるまを作ってみました。雪だるまに 猫耳をつけて目には カリカリをはめてみました興味を持ってくれたのは、ほんの数秒...1時間ほどしてから 見たら、少し痩せた猫だるまの目がなくなっていました。食べたのは どちらかな?たまの雪なら 楽しいですが、雪国は大変ですよね。除雪時の事故などもニュースになっていますから。どうぞ気をつけてください。
2022年02月11日
コメント(3)

関東地方は 大雪予報。朝方の雨が いつのまにか雪になりましたが、その後 また雨になったので、一度積もった雪もなくなりました。午後 再び 雪になり、これから夜にかけて降りそうです。1階の屋根にうっすらと降り積もりました。明日の朝までに どのくらい積もるかな?
2022年02月10日
コメント(2)

庭のツバキが咲いてきました。こちらも こちらも昨夏 チャドクガがついてしまい、駆虫が大変でした。なんとか咲いて 良かったです。先始めたツバキと れん君。置いた途端に 見にやってきたところを撮りました。このすぐ後には イタズラし始め・・・すぐに 花は キッチンに避難させました。歩いていたら、梅も咲き始めていました。まだまだ寒いけれど、少しずつ季節は動いていますね。先日書きました 東京・八王子署の失態・・・現在 警視庁が入って 調査中のようです。昨日の時点で まだ警察官に遺棄されたノイちゃんは 見つかっていません。
2022年02月08日
コメント(2)

朝のにゃるそっく2匹で 異常がないか確認中です。朝は この窓の下にある道路をお散歩の人達が通ります。高齢の方達が健康のために連れ立って 歩いていたり、犬の散歩の人達もたくさん。まさに高見の見物。そんな中、そばにいるひなのことが気になるれん。時々手を伸ばします。動画を見てわかる通り、ひな姉さんに叱られないようにれんなりに気を遣って そーっとやっています。それでも ウザがられていますけれどね。友達のSNS経由で知った 腹立たしいこと。東京の八王子駅近くで 女性が首輪のついた猫を保護したそうです。警官が 「2-3日保護する」と連れ帰ったのですが、女性はその猫のことが気になり、地元のボランティアグループに連絡。そのグループの人が 翌日 警察署に問い合わせたらすでに 警察署裏の河川敷に放したとのこと!この猫、特徴的な首輪をしていたことからその後 飼い主さんも判明し、20才になるノイちゃんという子だそうです。もう20才という年齢から 生死も心配されています。この件、東京新聞が記事にしています。コチラ迷い猫、迷い犬は 今の法律では 「遺失物」として処理されますが、八王子警察署は 「遺失物」としての書類も作成せず保健所などにも照会せず、この寒空の中 外に放り出したわけです信じられません。。。その後、ボランティアや 警察署員などが捜索していますが、ノイちゃんの首輪だけ見つかり、保護されていないようです。もし 迷い猫・迷い犬を保護した場合、警察を100%信頼することができないですよね。。。以前、柴犬を保護したことがありましたが、警察で拾得物として届け出をし、書類を書いた時に「万一 落とし主が見つからなかった場合も 所有権を放棄しない」という形で作成してもらい、警官にも念押ししました。(同じ拾得物でも お財布などの場合には 絶対に書く項目だと思います)もしも 保護した時には 警察の代わりに自分が預かることも考えた方がいいかもしれませんね。ノイちゃん、どうか無事におウチに帰れますように。。。
2022年02月06日
コメント(4)

「これ なぁに?」節分なので、福豆を用意しました。節分といえば 鬼役は もちろんコチラ「おにって エライの?」赤鬼のお面がお似合いです福は~内! 鬼は~外! 猫は~ウチ!コロナは~ 外!コロナも早くどこかへ行ってほしいものです。「あの子に この豆をぶつければいいのね!!」実際には 豆をまかずに あとで人間が食べます。豆をぶつけられたら、さすがに れん君もいじけてしまうかもしれないし。そして、節分と言えば 恵方巻き。(関東の風習ではありませんが、いつの間にか広まりましたね)1本だと大きくて食べにくいので、ハーフサイズのを買いました。明日は立春。秋に植えた球根が、少し顔を出してきていますのでもう少ししたら 殺風景な庭にも 少し花が咲きそうです。
2022年02月03日
コメント(3)

母は、9月にリハビリ病院を退院する前に介護認定を受け要介護4ということになりました。その後、週3日は車椅子でデイサービスに行き、週1回は 訪問リハビリで歩行器を受けています。それほどボケているわけではないことと家の中は なんとか歩行器で歩いているのでたまにしか 母に会わない人には 「まだ元気じゃない!」と言われます。でも、トイレに間に合わないこともあるのでいわゆるパンツ型紙おむつを常につけていますし、時々 昼夜が分からなくなったりと いろいろあります。今朝もトイレに間に合わず、パジャマまで濡らしてしまいました。その後、お腹を冷やしてしまったせいなのか今度は 下痢・・・3-4回トイレに付き合い 下の世話・・・さすがに疲れてしまいました合間に ネコ達の様子を見にいくとひながちょうど 吐いたところで こちらも掃除。れんは あまり吐いたりはしませんが、こんなことをして、洗面台の前を水浸しにします。もっとも これは今日の動画ではありませんし、蛇口から水を出さなければ 水浸しにはなりませんけれどね。とりあえず、疲れた時には 2匹に癒してもらっています
2022年02月01日
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


