全27件 (27件中 1-27件目)
1

インフルエンザが流行ってる・・・なんて聞きますけど、身近にはインフルの人いません。今週、高熱でお休みしている同僚がインフルかも!と思ったら、検査の結果、インフルではありませんでした。幸いにも 私の周囲の人は しっかり予防接種をしたようで予防接種をしていない私としても 安心です(ちょっと違う?) ふと自分のブログの写真を見ていて気づいたこと。ひなちゃんとおり君の・・・尻尾の巻き方が 逆~・・・ いや、だから何? ・・・というわけではないのですけど右巻き、左巻きというのは、癖なんでしょうかねほとんどいつも同じ向きに巻いているような気がします。
2013年01月31日
コメント(10)

ピンポ~ン と 大きな箱が届きました。週末に さんで注文。トイレ砂がセールで安かったのに、クーポン利用でさらに10%OFFというわけで 多めに買いました。「新しいお立ち台? なかなか いい眺めだよ!」おり君は さっそくチェックに来ました。 チャイムの音ともに 押入れに避難していたひなも遅れてチェック「これ なあに?」 「来たか・・・」 おり君が 箱の上にいるのを見て・・・「ひなちゃんも 乗りた~い!」 「ふたりは無理だよ」 今回は譲らなかったおり君です。
2013年01月30日
コメント(10)

週末に模様替えをして、パソコンの位置を変えました。これまで壁を向いていましたが、窓に向かう位置です。 「今度は ここも歩けるのね いいじゃない!」べつに パソコンの後ろをの通路にしたつもりはありません。まぁ、別に歩くだけならいいですけど。おり君は、パソコンの場所が変わっても 相変わらずの定位置。キーボードの前で リストレストになっています そこへ パソコンの後ろを探検したひながやってきました「ヨイショッ・・・と!」 「うぁっ!」なんか まるでうん○の姿勢みたいですけど、違いますよそれにしても おり君がいるから 座るスペースないのでは ・・・と思ったのですが、無理矢理...「フゥ~ 座れたわ」 「コイツ なんなの?」狭いスペースに座りました。なんだかコレって...電車のシートのわずかな隙間に無理矢理お尻をねじ込んでくるおばちゃんみたい何か言いたげな顔をしていたおり君 黙って移動していました。
2013年01月29日
コメント(8)

今日もなので、窓辺で日光浴を楽しむおり「なんで 新聞紙も日光浴しているんだ?」 おり君の背後の窓際に新聞紙が広がっているわけは・・・ね、ひな(何も聞こえないも~ん!)耳を背けて、そんな顔してもダメですよ コーヒーを飲みながら、新聞を眺めようとしている私のところへ来てまだ少ししか飲んでいないコーヒーを 倒したんです。広げていた新聞紙は コーヒーでビショビショあ゛~~ という叫び声に驚いたひなは 逃げていきましたもう! 逃げ足は 早いんだから・・・。 新聞やテーブルを拭いて、新聞も天日干ししばらくして ひなを見たらコーヒーの飛沫を浴びているじゃないですか。。。「キャー!! 捕まったー!」・・・人を悪者のように言わないでくださいな。 この後、もちろんゴシゴシと拭かれたひなでした。 そんな騒動とは関係なく、おり君はマイペースにひなたぼっこ「ぁ~ 極楽、極楽」
2013年01月27日
コメント(8)

寒い一日でしたが、関東は日本海側は また大雪みたいですね。布団を干し、ついでに猫用の毛布や猫トイレも太陽消毒。「ここの中の毛布がなくなったたわ」珍しく お行儀よく座っているひなです。こういうふうに尻尾がクルンと前足にかかっているのが 好きです 「そんなことより・・・」「毛布はどこへ行ったの?」そんな後ろにはありませんよ!もちろん午後には 毛布は戻してあげました。「あら! 毛布があるわ」 「クンクン... お外の匂いがする」 同じ毛布ですが、やっぱり匂いが違うんでしょうね。ひなの様子を眺めていたおりも 匂いチェック「ね、いつもと違う匂いでしょ?」 「クンクン...そうだな」なんて会話しているんでしょうかね *いつも通りに画像処理したつもりが、画質まで落ちてしまいました...なぜかしら?
2013年01月26日
コメント(6)

昨日のブログでは 行き倒れ状態だった2今朝は 猫らしいお姿でした。でも、この距離感お互い背を向けているし・・・仲が悪いわけではないんですけど、、、なんなんでしょうね。 ここ最近、都内の電車が人身事故で止まることが多いです。まるで連鎖反応みたいに...あの日、生きたかったのに人生を中断させられた人たくさんいたのに・・・自分で命を絶とうとしないでほしいです
2013年01月25日
コメント(6)

昨夜遅くのおり君「あ~あ...また あんな格好で・・・」キャットタワーのてっぺんから見下ろす視線の先ではひなが こんな格好でいます。「この格好が 落ち着くのよ」 おっぴろげ~姿に 季節は関係ないようです。この格好のまま おり君の視線を受け止めていました。 いつもなら 「よくある光景」として、ここで終わるのですが・・・。 今朝昨夜 ひなが寝転がっていたあたりで 今度はおり君が倒れてました。ひなの格好が 気持ち良さそうに見えたのでしょうかさすがに仰向けおっぴろげ~は 男の沽券に関わる とできなかったのかもしれません。
2013年01月24日
コメント(8)

ちょっとネタ切れ・・・(写真も撮っていないの)で... SORAのこと。いつも読んでくださっている方はご存知ですが、SORAは 福島市・・・と言っても 山の上にあります。少し標高が高いだけで、市街地と雪の量が違うんです。 こちらは先週末のSORA(この日は私は行っていないので、他のボラさんの写真です)夜のうちに50cmくらい雪が積もっていたそうで...宿舎から車で来たら、まずは駐車スペースの除雪。そして、SORA事務所までの除雪。雪に埋まってしまった犬小屋を掘り出し、周囲の除雪。それから、ようやく犬を室内のケージから外に出します。ちなみに犬たちは 雪大好き で元気一杯です。 雪は大変だけど、たくさんの人の支えもあります。11月にはスケートの安藤美姫さんから (ボラ用)ミネラルウォーターが大量に届きました。年明けには 以前SORAでボランティアしたアメリカ在住の方がアメリカから 犬用の洋服を送ってくださいました。福島出身のアーティスト @なおポップさんは支援ライブだけではなく、実際にボラに来てくれています。先週末は 航空自衛隊の隊員たちが雪かき道具持参で (任務ではなく)ボランティアで来てくれました。 たくさんの応援はあるけれど、、、それでも 冬のSORAは人手不足で大変みたいです。私も それほど頻繁には行けないので、せめて多くの人に知ってもらうために 書きましたSORA のブログは こちら公式FACEBOOK ページはこちら
2013年01月23日
コメント(6)

パソコン横で 私に構ってもらえる時を待っていたおり君急に下を覗き込みました。「今 何かが・・・」 どうしたのかと おり君の視線を追うと・・・「なんか いるー」あらら... お顔が見えない下から 何かが おりの尻尾を掴もうとしていたようです。 もちろん犯人(猫)は こちら「犯人だなんて 失礼しちゃうわ!」
2013年01月22日
コメント(6)

ねこさんって うん○の後 ダッシュで走り回る子いますよね我が家は おりがそうなんです。 おりがトイレに入り、うん○をしていると、なぜかひながソワソワ...おりが トイレから飛び出してくるのを待ち構えます。でトイレから飛び出し、部屋中を疾走するおりを追うのですが・・・「あれ? ひなが一緒に走っていたような気がするけど・・・」 そうなんですひなは、おりのスピードにまったくついていけないのです。ひな 3才 おり 10才ひなの方が若いけど、走るスピードも力も まだまだ敵いません。
2013年01月21日
コメント(8)

今日も比較的暖かかったので、午前中にジョギングに出かけました。公園のジョギングコース、いつもよりランナーが多かったです。マラソン・シーズンだからかなあ、私は この冬はマラソン大会への出場予定はありません。 ジョギングから帰ってきたら「ちょっとー 遊んでよー」と言われました。疲れたので 今は遊べません・・・とお断りしたら、諦めたのか ひとりで遊び始めました。 最初の内は ボールと一緒に走り回っていたのですが、スローペースになったところで、ビデオ撮影 こんなふうに ボールを転がして 遊んでいます。わざとカメラを持った私の方に転がして、誘っているつもりなんです。この後、少しお付き合いしました その間、おり君が何しているかというと・・・大好きな出窓で ツチノコ状態 お陽さまある日は たっぷり日光浴してます。 遊び疲れたひなが ツチノコ見学に来ました「これが幻のツチノコね!」・・・ いや、おり君です
2013年01月20日
コメント(6)

朝、なぜか尻尾を膨らませて疾走しているひなそのタヌキのような尻尾を撮りたくて を構えたけど、興奮して走り回っているので なかなか撮れません...そんな私に気づいたひな「さっきから何見てんのよ!」まだ尻尾が膨らんでいます。 私を見据えて、ズンズン 歩いてきて・・・ロックオン!! え!? ち・近っ 「やったわ!」 ・・・狙われたのは またしてもカメラのストラップでした。
2013年01月19日
コメント(6)

毎朝、「寒いねー」が口癖のようになってきました。今日の最高気温は5℃ ・・・ 寒かったです。 今朝の おり&ひなこの場所、ヒーターの温風が直接当たる場所なんです。朝は ここで温まっています。ぬくぬく、ポカポカ 幸せな2匹です。 おふたりさ~ん、福島のSORAには こんなネコがいましたよ。毎日のように SORAにごはんをもらいに来るみーちゃん。元々この辺りに住んでいるノラ猫みたいです。 おり&ひなは、雪の上を歩くなんて できるんでしょうかね。
2013年01月18日
コメント(6)

今日は 1月17日阪神淡路大震災から18年だそうです。朝のテレビで 神戸の高校生が取り上げられていました。そう、あの当時生まれていなかった子たちです。それだけの年月が流れたんですね。。。あの時 人生を狂わされて、今も元の生活に戻れない人もいるようです。神戸の町はきれいになったけど、心の傷は残ったまま・・・そんな傷を抱えたままの人達や あの日失われた多くの命のために...祈りを捧げる日です。
2013年01月17日
コメント(6)

職場の近くにおいしい中華料理屋があります。とてもおいしいし、量も多いんだけど(ちょっと多すぎだけど)お客さん少ないようで・・・ とうとう閉店することになりました。閉店前に おいしい中華をいっぱい食べようということになり、特別にお願いして、大皿料理を職場にお持ち帰り~ で、ランチタイムが豪華中華パーティーに自家製チャーシュー棒棒鶏よだれ鶏水餃子スペアリブ香港風羊のクミン炒め手羽先の燻製じゃがいもの辛し炒め海鮮の塩味炒めカニチャーハン杏仁豆腐 仕事の都合で 全員一緒に席を離れることはできませんが、お持ち帰りすると 全員でワイワイ食べられます。それにしても すっごい量でした食べきれない分は家にお持ち帰り 夜にも食べましたよ。
2013年01月16日
コメント(8)

これまで1泊の予定で福島に行く時は 宿舎に泊まっていました。宿舎と言っても2DKのアパートですが、宿泊料無料宿舎に帰ると、ご飯食べて お風呂入って お喋りして 寝るだけ。それも楽しいのですが、たまにはSORA以外の福島も見たいので、今回は 福島駅近くのビジネスホテルに泊まりました。チェックイン後、駅周辺の繁華街をフラフラそしたら、ステキなイルミネーションを見つけました一方通行の細い道の両側に居酒屋やレストランが並ぶ通り。とても雰囲気のある街灯とイルミネーションが合ってます。ブルーの木の下にはトナカイやスノーマンがいましたが携帯では うまく撮れませんでしたこれ 京都からの復興支援ツリーだそうです。ブルーの木の下の方には 応援メッセージがありました。暗くて読みにくいですが、木の周囲の柵部分にぶら下がっています。さらには こんなのまで「銀河の小路」 ・・・とかいうロマンチックな名前だったと思います。目の前を カップルが照れくさそうに歩いていきました 私が この写真を撮ったのは まだ夜の7時頃。屋台や居酒屋などは まだオープン前のお店もあったので、きっと もう少し遅い時間の方が賑わう場所なんだと思います。 「福島へ行く」 ・・・と言うと、まだ震災の爪痕残る場所へ行く、と思う友達もいます。でも、福島駅周辺も 福島市内も 元気いっぱい! 普通ですよ もちろん福島県でも 原発の警戒区域や避難区域は違います。日曜にSORAで会った愛知からのボランティア2人組、前日には 南相馬市でボランティア活動をしたと話してくれました。南相馬市ボランティア活動センターで割り当てられた仕事は半壊家屋の片付けだったそうです。ようやく被災家屋から出たゴミを回収できるようになるそうでその家のおばあちゃんと一緒に片付けとゴミの分別したそうです。これまで一時帰宅の際にも 片付けたゴミを捨てられず当然(汚染のため)持ち出すこともできなかったんです。作業しながら、おばあちゃんが地震で倒れた家具や戸を直そうとしていたら 避難所に行くように言われたこと。とりあえず避難所に行ったら、2日後に大型バスに乗るように言われ、バスの行き先を聞いたけど、教えてくれなかったこと。何時間もバスに乗って着いたのは 群馬県だったこと。一時帰宅許可が出て 帰った時、飼っていた猫は死んでいた・・・と話してくれたそうです。 まだまだボランティアの手が必要な状況ですが放射線量も高いので、人も集まりにくいのです。私自身は 今の福島市内の線量をずーっと浴び続けても私の身体に影響が出る頃には、すでに寿命を迎えていると思っています。(だから、怖いとは思わずに通っています)実際のところ、どうなのでしょうね福島市で実った柿を SORAで干し柿に・・・この線量は計測していませんが、どのくらいなんでしょう人によって考え方はいろいろ・・・友達をSORAに誘う時は、放射線量を伝えるだけではなく自分で調べて 納得してから来るようにと伝えています。
2013年01月15日
コメント(6)

朝は雨だったのに、いつのまにか雪「なんか白いわ」 「いつもと景色が違うぞ」 ひなは抱かれて、おりは特別設置の雪見台から見物です。積もりそうですね さて、私は12日(土)、13日(日)と福島市のSORAへ行ってきました。今回は 仲間の車に乗せてもらえることになっていたので、朝の6時に浦和インター近くの駅で待ち合わせ東北道を北へ走り、朝食を上河内SAでとりました。後で知りましたが、このSAで仮眠を取ったというパパゴリラ!さんとニアミス!知っていたら、キャンピングカーがないか探したんですけどねぇ。。。パパゴリラ!さんとは会えませんでしたが、ボランティアで知り合った他の仲間とバッタリ遭遇その人が同じ日に二本松へ向かうことは知っていましたが、いつも佐野SAで休憩を取ることも知っていたので、ビックリでした。佐野ラーメンを食べようと思っていたのに、つい通り過ぎてしまったとか 連休初日でしたが、特に渋滞もなく福島に到着福島市街には雪はないのですが、山の上のSORAは こんな感じ。土曜日は 太陽の光が降りそそぎ、穏やかな日でした。厚着をしていったら 暑いくらい天然毛皮を着た犬たちは 冷たい雪の上で寝そべっていました。元々 外で飼われて犬が多いので、雪も大丈夫なんでしょうね。ビーグル系の犬は ちょっと寒そうでした(SORAはビーグルが多いんです)。確か18歳?の老犬タロウ寒そうなので、フリース毛布をかけてあげました 日が短くなったので、お散歩時間も早くなりました。お昼休憩の後、さあ...そろそろ散歩時間となると 犬もそわそわ。「あっ! 誰かきたよ~!」お散歩時間に合わせて 地元ボランティアが来ました。1人は 福島_ちいちゃんさん。最近になってブログを知りましたが、10月に初めてSORAに来られた際に 偶然お会いしていました。さらに ミニチュアダックス・ココアちゃんの一時預かりさんも(ココアちゃんの写真はこちら)ココアにとって SORAでの冬越しは厳しいので、一時預かりをして下さる家庭が見つかって、本当に良かったです。 土日ともボランティアが多かったので、お散歩も長めにできました。中・大型犬はたっぷりお散歩が理想ですものね「ねぇー、もっと奥まで行こうよ~!」と誘うのは ゴールデンレトリバーのきんちゃんでも..その先は足跡ないから そろそろ戻ろう・・・と交渉中の私です 私がボラに来始めた頃、きんちゃんはよく山の向こうを眺めていました。自分が住んでいた町を思っているのか、家族を待っているのか・・・今も きんちゃんの家族は見つかっていません。そんなきんちゃんを含め 家族の見つかっていない犬たちも今は ボランティアに甘えてくるようになりました。家庭に戻れる日まで いっぱい愛情を与えてあげたいです。・・・でも、この雪でボランティアさん減っているようです。日曜日に 地元福島のラジオ局の方が取材に訪れました私もちょっとだけインタビューに答えましたが、ラジオを聞いた地元の方々が ボランティアで来てくれるといいのですが。 最後にSORAで一番の大型犬と初散歩の写真秋田犬、やっぱり大きいです! 明日は SORA以外の福島のことを書きますね
2013年01月14日
コメント(6)

今日は 11日。あと2ヶ月で 2回目の3月11日がやってきます。だからってわけではないけど、土日は久しぶりのSORAへ行ってきます山の中腹にあるシェルターなので、今は雪が積もっているそうです。寒いのは嫌だけど、達に会えるのが楽しみ さて、そんな「被災動物シェルターSORA」も出てくる映画犬と猫と人間と 2の完成記念上映会が13日(日)に渋谷で行われます。私は 当日SORAにいますが、春から各地で上映される予定だそうなので、その時に見に行く予定です。ダイジェスト映像はココで見れますよこういうの見ると ついホロリとしちゃいますけど・・・泣いているだけじゃ何も変わらないですものね。できることをしていきたいです。「家族と暮らせない猫や犬ために ボクもちょっとだけガマン!」そうそう、おり君 お留守番お願いしますね。
2013年01月11日
コメント(10)

最近のひなのお気に入り私のコーヒーを飲むこと・・・ではなくて、ちょっと席を立った隙に イスに座ること。コーヒーのマグカップを置いて他のことをして戻ると、必ずいます。 おり君は ヒーターの温風が当たるところで毛づくろい。キレイ好きなんですねこんな感じで毎日 舐め舐めしているせいか今日帰宅したら、玄関入ってすぐのところに毛玉が吐かれていました。(踏まなくて良かった~)
2013年01月10日
コメント(6)

今朝、いつものようにテレビを見ながら、新聞を斜め読みし朝ごはんを食べながらも ひなの写真を撮ろうとしてたら・・・ ジ―――っ ・・・と見つめる視線の先にはストラップカメラの横でブラブラしているストラップが気になったようです咥えられたら 写真が撮れないんですけどぉ~
2013年01月09日
コメント(8)

パソコンに向かっていると かまってほしいのか必ずが やってきます。PCのモニタの横で 座っているだけなら可愛いのですが、キーボードの上を歩くことがあるんですよねそして... たまにとんでもないことがっ これまでに・・・ ・ 書いている途中のブログ画面を消したり ・ インターネットのウインドウをたくさん開いてみたり ・ ローマ字入力を 突然かな入力にしてみたり...なんてことを引き起こしているおり君ですが・・・ 本日は分かりますか 画面が横になりました~赤い丸で囲ったアイコンは 本来は画面の左側にあるべきもの。画面の右側にあるメニューバーは、画面の下にあるべきものです。いったい どのキーを押したら、画面が回転するんでしょもうビックリするしかありません「ボクのこと、ショートカットキーの天才と呼んでよ」 今回も 「パソコン画面が横向きに・・・」 と検索したら解決方法は見つかりましたよ・・・他にも そんなことを引き起こしている人がいるんですね
2013年01月08日
コメント(8)

今日が 2013年の初仕事でした。休みの間ずーっと朝寝坊を楽しんでいた私ですが、今日から 6:30起きです。私と一緒にぬくぬくとベッドに寝ていた達も 当然6:30起きいきなりの変化に戸惑い気味のご様子「まだ外も薄暗いのに・・・」 「なんか無理矢理起こされたわ」あ・・・ ひなちゃん、ごめんなさい足元に寝ていることに気づかず、起きる時にひなを蹴ってしまいました。 ボーッとしたふたり、私が朝食のためテーブルに座るとボーッとしたまま テーブルにやってきました。ふたりとも朝ごはんも食べずに この表情です「もっと布団の中にいたかった...」 「まだ眠いのに...」私が出かけたあと、どうぞ寝直してください(私もできることなら、二度寝したい!) 仕事はじめの会社も多いせいか ただでさえ通勤電車は大混雑。さらに私の乗車駅と降車駅で相次いで急病人が発生したり途中の2駅では非常停止ボタンが押されたり・・・そんなこんなで 初日から3分ほど遅刻してしまいました
2013年01月07日
コメント(10)

朝から(いつも?) ゴロゴロしているおり君をなんとか遊びに誘おうとウロウロするひな 飛びついてみたけど、あまり相手してくれませんでした。やりすぎると 返り討ちに合うことを学んだのか、しつこくしません その代わり・・・「ちょっと、ヒマでしょ? 遊んでよ」遊び相手を人間に求めてきました。もちろんお相手してさしあげました ~ 長い年末年始のお休みも終わり 明日からは仕事です ~
2013年01月06日
コメント(6)

寒い日が続いています。3日に初ジョギングに出かけたものの、風の冷たさにくじけていつもの半分の2.5kmほどで帰ってきてしまいました今日こそ! ・・・と思ったけど、ジョギングウェアは寒いのでコートを着て ウォーキングにしてみました沼の一部が凍っていて、その上をゆりかもめが歩いていましたよ ちょうど空いたティッシュボックスに 音の鳴るボールを入れてみました。おり&ひなに見せると ・・・ やっぱり最初はおり君が反応。 おりとひなの動画を続けて見てみると・・・腕の太さが全然違うことに 改めて気づきました おり ひなにバトンタッチする間に、実はこんなシーンもペロペロペロ箱の中を覗き込むひなの後頭部を舐めてあげるおりおり君が譲ってあげたのに、この後ひなは座り込んでしまい、遊び始めるまで15秒ほど静止状態そんなわけで、ビデオではカットしたシーンです
2013年01月05日
コメント(4)

昨夜、キャットタワーのボックスに入らないで おり君スヤスヤ夏は 時々この体勢で寝ていますけど、冬は珍しいです。穴からお腹ぽっこりあら? よく見たら、ボックス内に白い耳が見えますね。ひなに先越されちゃったので、仕方なくここで寝ているみたいです。今回は ひなを追い出さなかったのねでも...ここで寝ていたら、通せんぼ状態ではないでしょうか「 大丈夫よぉ~」まぁ、出たくなったら、どうにかするんでしょう。 しばらくして見てみたら・・・おり君 丸まっていました。こうして見ると 仲良さそうですよね今年は こういう仲良しショットいっぱい撮れるといいなぁ。
2013年01月04日
コメント(8)

朝から おり君はせっせとグルーミングをしていました。背中をガシガシ噛んでから、舐め舐めまぁ 男の子とはいえ、そんなポーズで・・・それにしても やっぱり身体柔らかいですね。胸元は ちょっと舐めづらそう。なぜか耳がイカ耳~すぐ近くで写真を撮られていたけど、気にせず舐め舐めしまくっていました。 そんな様子をキャットタワーから眺めていたひなが、何か発見・・・「あそこで何か光っているわよ!」謎の光の正体は、私が持っていたカメラに乱反射した光でした。ひなの正面の壁に キラキラと光っていたみたいです。 今日は 近所の神社に初詣に行ってきました。3日なら人出も減っているかと思いましたが、参拝客の行列ができていました。参拝の後、屋台でお好み焼きと大判焼きの昼食(実は こちらが目当て)風があまりにも冷たかったので、すぐに帰ってきました。
2013年01月03日
コメント(8)

あけましておめでとうございます。昨年中は当ブログをご訪問いただき、ありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 ネコ達には正月も何も関係ありませんが・・・せっかくなので 「正月だからって、こんなの付けられたわ!」小さな正月飾りを付けてあげました。お似合いしばらくぶら下げたまま モデルを務めてくれましたが、すぐに...「コレ 邪魔よ~!」と騒ぐので、取ってあげました。そんなドタバタと関係なく、おり君は 初ひなたぼっこ「・・・今年もいっぱいひなたぼっこができますよーに」 さて、元旦は 毎年私の実家に家族が集まるのが恒例となっています。お昼には 実家に到着~実家の裏手の雑木林の向こうは、抜けるような青空今年は 兄がエビをたくさん送ってきたので、お節料理の他に 大量のエビフライという ちょっと変わった正月料理。お腹いっぱいです~いつもは母と2人きりの家が賑やかになり JBもちょっと興奮気味。近所の神社へ初詣に行く人で 家の前もいつも以上の人通りがあり、私達のおもてなし+パトロールで 忙しそうでした。「なんか今日は人が多いぞ!」 たくさん食べて 帰宅したら 年賀状と一緒にこんなモノが応募したことも忘れてましたが、猫用スープいただきました正月早々、嬉しいなあ今年もステキなことがたくさんありますように。
2013年01月01日
コメント(8)
全27件 (27件中 1-27件目)
1