加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2009年01月24日
XML
カテゴリ: お勉強

「お友達が学校に一緒に行こうと誘ってくれて
 二人で一緒に、学校に行っているんだけれど

 その子は、同じ時間に
 お家を出発しているのに

 私の家の前に50分に着いたり
 8時になったりするんだよ。

 せんせ、不思議だよね。。。」


授業が始まる前に、小学生の女の子が
そんな風に、話しかけてきました。


「嬉しいことがあったり
 早くあって、話したいことがあれば

 自然に歩幅が大きくなったり
 ちょっと、かけ足になったるするときない?

 反対に、今日は、嫌だなと思ったら
 なんか、足が重かったりしない。。。?」

と逆に質問してみたら「ほんと、そうだね♪」と納得していました。

最近、この『その子の歩幅を5センチ広げる』ということを意識して、授業をしています。

学年や、その子によってその5センチは、異なるのですが


九九を1分以内で
言えるようになるとか

12-1= ~ 12-9=

という感じの引き算がそれぞれ10秒以内になるとか

速読英単語が、すらすら条件反射で言えるようになるとか

数学の4STEPの問題がどれをみてもスラスラ解法が思い浮かぶようになるとか

そんなことをしています。

やっていること、その行為自体は、わずか数秒縮めることだったりするのですが

積もり積もっていくと、すごく大きな差になりそして、大きな自信につながるのです。

昨日の日記 に書いた
脳科学者・茂木健一郎さんのお話会でも

「人と比較は、自分を幸せにしません。

 自分が進歩していると
 感じることをしていけば

 確実に歩みを進めていけば
 必ず山にたどり着くことができるのです。」

とお話されていて、嬉しくなりました。


今週、最初に書いた
女の子とのやりとりを思い出し

自分のスライド(歩み)をいつもより
5センチ大きく取って歩いてみました。

不思議なことですがなぜか前向きになるんですよね。

以前、テレビで紹介されていたのですが

歩みを大きくすることは健康にもプラスになるそうです。

理想的なスライドは
大人の方であれば

横断歩道の白いところを越えるように
足を出していくといいみたいですよ。


今日の写真は、
歩いているときにみつけた

喫茶店の看板です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月24日 14時40分10秒
コメント(4) | コメントを書く
[お勉強] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: