加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2010年05月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
好感度と○○を引き出すリアクション術 (記事)

さんまさんがたくさん話しているようで
ゲストにたくさん話させている

その振りと引き笑い
いつもすごいなって思います。

1.どんどん話をしてしまう
2.相手に親近感を抱く

まさに、これですよね。


昨日、韓国に赴任するという妻のお友達を見送りに
関西国際空港に行ってきました。


展望台からジャンボが離陸する姿を見たり

いつもと違った空港を見てきました。

そして、帰りに不二家によって
チョコパフェを食べて

『さんまのまんま』で飯島直子さんが
とても美味しいと紹介していた

ミルキークリームロールを
買って帰ってきました。

チョコパフェを食べているときに
1組の家族が入ってきました。


男の子がどうやらお誕生日だったようで


お話をしているのが聞こえてきました。


そして、男の子が
メニューを見た後、お父さんに必死で

「僕、これが嫌いだから止めてね。
 僕、これも嫌いだから止めてね。」

って、お話していました。

そして、しばらくして

お母さんがやってきました。


お父さんとお母さんが何にするか
しばらく話していたんですが

小さな女の子、待てなくなったんで
フリードリンクのコーナーに行って

コーラを注ぎ始めたんです。

「まだ、注文していないから止めなさい」

って、お母さんが声をかけていたんですが

女の子は、なんのことか
分かってないので、止めません。

それで、店員さんがやってきて

「ごめんね。注文前だから
 コップは、触らないでね。」


って、そっとコップを
受け取りにいきました。

一方、先についていたお父さんは、
お母さんにメニューが決まったかと聞いたんですが

「そんな早く決まるわけがない」 って

お母さん怒っているんです。

またしばらくすると、
お母さんのメニューが決まったようで

もう一人の女の子に
「はやく決めなさい。」

ってせかしているんですが

「そんなすぐ決まるわけないやん」

とお姉ちゃんは答えていました。

そして、メニューが決まってからは
とっても楽しく過ごしておられました。


ほんの一瞬の出来事だったんですが
すごく印象的な出来事で

しかも、これ、特別なことではなくて
どこでもある光景で


自分も、ゆとりがないとき
同じようになっている

まさに、自分のことだなって思いながら
不二家を後にして

家までの車のなかで
どうすればよかったんだろうと話していました。

「あんなんしていたら、
 首根っこ、つまんでくるかな?」


「それ、怒ってるのと一緒じゃない。
 なぜ、ダメなのかを説明してあげたらいいのよ。」


「そっかぁ。
 どういう状態がいい状態であるのか

 分かってもらえるように
 説明してあげたらいいんだね。

 『やめなさい。』って言っても

 悪い気持ちがないから
 そういうときは、人はまたやるよね。

 でも、大人は止めなさいで
 止めると思っているし

 ダメと言えば、通じると思ってるもんね。」

「怒られたら、委縮してしまうし
 それは、傷として残るときがあるから。」


「心にゆとりがないからなんだろうね。

 心にゆとりを持つこと
 そのことが素直さにもなり

 知恵が湧き、元気が出ることにもなるね。」

「仲よくいようと思ったら
 ぜんぜん、違って見えてくるし

 自分の行動も変わってくる。」


と話して帰ってました。


楽しく、元気に、仲よく幸せに暮らすのは
しっかり、頑張るとか、真面目ではなく

ゆとりを持つこと

自分を楽しくて
楽でハッピーな状態に導くには

頑張って一生懸命ではなく

自分を認めて
ゆとりのある状態にすること

ミルキークリームロールの甘さとともに
こういうことかもと少し分かった感じがしました。

笑顔のまんま





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月17日 18時23分39秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: