加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2010年08月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

「笑顔の法則」(記事)

『間違ってカレーが来ても喜べる人は
 必ず幸せになる』この
本、

伊丹から羽田に行く飛行機のなか
ちょうど読んでいた本でした。

『人をほめると、相手は喜び、

 その喜んでいる姿をみて
 自分もうれしくなります。

 ほめ上手は、
  相手に喜びと幸せをあげたうえ

 自分も同様の喜びと幸せを
 手に入れることができるのです。

 また、ほめられた場合には

 相手に伝わるくらいきちんと
 喜ぶべきだともいいます。

 そうすると、幸福の循環を
 生むことができるからです。

 謙遜している暇はありません。
 たとえば、「その洋服すてきね」と

 ほめられたとしたら、あなたは
 どんなリアクションをしますか。


 「そんなことないです」とか

 「いや、自分は
   洋服のセンスなんてないんですよ」

  とかいう言葉はNG。
 自分は謙遜のつもりかもしれませんが

「あなたの目は間違っていますよ」
 相手にいっているようなもの。

 これでは、ほめたほうは
 かえっていやな気持ちになります。

 そんな時は「あなたにほめられると嬉しい。
 ありがとう」と堂々といいましょう。

 ほめ上手とほめられ上手は、
 幸せの循環を生み出します。』

ほめ上手であること
笑顔を循環していくこと

とっても素敵なことですね。

昨日はディズニーランドを楽しんできました。


この笑顔の法則でした。

ここに来るたびに

「ずっと笑顔でいるってすごいな。
 どうしてそういられるのだろう」

そう思っていました。

この3日間、ここにいて

「こんにちは」「ようこそ」
「行ってらっしゃーい」
「楽しんでくださいね」


とたくさんの笑顔と称賛を
シャワーのようにかけられてみて

キャストさんとして、オンステージにいること
それを楽しんでるからなんだと分かりました。

演じていたら、いつの間にか
魔法の粉がかかっているのかもしれません。

そういう意味では、私たちも


昨日は、ほんとたくさんの場所で
アロハ・エコモマイ『こんにちは、ようこそ』

って、言葉をたくさん聞いて

相手に自分のいいたいことを伝えたいとき
笑顔で相手を褒めたら


すごく通りやすいですよね。

って、感じていました。

そして、この本のなかにも書いてあったんですが

『自分の魂が喜ぶことを考えて行動していると
 幸せに気づくことが多くなります。

 一つひとつの幸せは決して
 大きなものばかりではないかもしれませんが

どれも神さまからのプレゼントなのです。

自分にしかわからない感動や幸せを

神さまが用意して、気づくところに
そっと隠しておいてくれます。』

ここ数日であれば、
ショーの座る席を探してると

 なぜか急に前の人が退席して
 前で見ることかできたとか

 抽選に当たりミッドナイトサマーパニックを
 前から4列目の中央で見ることができた

 そんなことなんですが
 日常生活のなかでも

『育てていた花が咲く
 駐車場に車がスムーズに停められる。

 ずっと会いたかった人に会える
 食べたかったパンが最後に一つ残っている。

 「幸せ!」と気づけたら
 神さまがまた次の幸せを用意してくれます。』


ほめたら、ほめるほうも
ほめられるほうも喜びが増えるので

『幸せの宝探し』みたいなものですね。

自分の周りにあるたくさんの人に

 アロハ・エコモマイ『こんにちは、ようこそ』
とニコニコ声をかけること

自分の周りにあるたくさんのもの
自分の周りでおこる出来事に

「豊かだなぁ」と声をかけると
喜びが増えていきますよね。

この本の冒頭に書いてあった言葉なのですが

『喜びごとが 喜んで
 喜び集めて 喜びにくる』

この言葉、読むだけで魔法の粉がかかるように
キラキラする状況が目に浮かびませんか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年08月13日 22時37分17秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: