加速学習日記

加速学習日記

PR

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:橋渡し(02/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
背番号のないエースG @ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
さだ・貞國貴信 @ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
2014年01月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
  • s-IMG_8086.jpg


劇的に目覚めがよくなる「自己覚醒」実行のステップはコレ!
- WooRis(2014年1月29日19時00分)

Infoseekニュース


冬ということもあって
お布団から出にくくなったり
二度寝したくなったりしますよね。

入試やテストが近くなって

「そろそろ、生活のリズムを戻さなきゃ。」

ということを耳にするようになったり

風邪やインフルエンザが流行っているので

「お風呂と食事と睡眠は、
 ゆっくり、ゆったり摂るんだよ

 そして、朝がゆったり過ごせたら
 1日のリズムが良くなるからね~」


って、今日ちょうど話していて

「起きるって決めたら
 勝手に起きれるものなんだよ~」


って、生徒さんに、話していたところでした。



寝る前に、今の時間を確認したあと
「●時に起きる」と決めて

掛け時計をイメージして、
その時間の針の状態をイメージする


この方法で、かれこれ20年近く
目覚ましを使うことなく起きれているんですが

コラムを読んで
なるほど、脳のこういう仕組みだったのかと
ちょっと嬉しくなりました。

自己覚醒って、いうんですね。

朝が気持ちよく起きれるか
朝の目覚めの一言で今日の調子を測ってる

そんなところもあるので
明日も、気持ちよく起きたいなぁって思います。

(以下、コラムの抜粋です)



毎朝、起きたい時刻にスッキリ目覚めたい!
と思っている方はいませんか?

外部の力を借りずに自然に目覚めることを
“自己覚醒”といいますが、

それを実現するには、眠る前に
「●時に起きる」と起床時刻をつぶやくだけでOK


■遅い人でもだいたい2週間程度で自己覚醒の習慣は身につく

まず、ざっくりと自己覚醒についてのおさらい。


脳に起床時刻をインプットしておくと、

その時刻の3時間前から、
コルチゾールという脳内ホルモンが分泌します。

これにより、からだのなかで
徐々に目覚めの準備が整っていき、

つぶやいた時刻に
スッキリ目覚めることができるのです。

はじめのうちは、
つぶやいた時刻よりも早く目覚めることが多いようです。

これは、脳がコルチゾール分泌のタイミングを
まだ上手くつかめていないためだと考えられます。

ただ、予定より早く目覚めても2度寝は厳禁。

ホルモンのバランスが崩れて
目覚めが悪くなってしまいます。

たとえば予定より1~2時間も早く
目覚めてしまった場合でも
そのまま起きておくほうがいいでしょう。




“つぶやくだけで自己覚醒”の習慣は、
続ければ続けるほど精度が上がります。

ここまでは、毎朝の起床を
コントロールすることについて述べてきましたが、

“つぶやくだけで自己覚醒”の習慣を続けていると、
ちょっとした仮眠にも
この方法を適用することができるようになるのです。

自己覚醒のお話 』2013年06月18日

目覚めのひとこと 』2010年07月09日





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年01月29日 21時17分46秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: