怪獣亭非日常

怪獣亭非日常

2008.01.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昔、1960年代中頃くらいから70年代にはソノシートなんかのレコードドラマが数多く存在した。
それらはレコードや絵本、紙芝居と合わせて見て聞いて楽しむテイのものでありオリジナルのものもあればTV放送版に即したものもあった。

『サンダーマスク』にも幾つかのレコードのドラマが存在する。

・エポック社ファミリー紙芝居
・サン企画「サンダーマスク」
サンダー漫画 006_サイズ変更.jpg
ソノラマエース・パピィシリーズは御馴染みの表紙合わせて16ページのレコードEPジャケットサイズの絵本である。主題歌とドラマが収録されており内容的にはドラマ『サンダーマスク対魔王デカンダ』は第1話を脚色。
尺の関係で二人の博士が死んでしまった後から始まりトントン拍子でサンダーが復活、最後はコンコルンのみならずタイヤーマまで登場する。
イラストは70年代に児童書の挿絵を多く手掛けた上山ひろ志。くどい美形なまゆみの表情が絶品だ。
 00-00-00_0001_サイズ変更.JPG
特筆すべきはキャスティング。青二プロの声優の出演は
記載されてないが耳で聞く限り以下の通りと思われる。
現時点で考えるとと豪華なキャスティングだ。


まゆみ :吉田理保子(山口奈々のような気も・・)
勝也 :野沢雅子
博士 :北川国彦
矢野警部 :柴田秀勝
デカンダ ":八奈見乗児


野田圭一はこの時期『小学二年生』の九九のレコードでウルトラマンAをやっていたのだが渋い声はヒーローにぴったり。
ただ柴田秀勝の矢野警部は 不必要に貫禄がありどう聞いても腹に一物ある悪役 に聞こえる。
以前触れたことがるがこのレコードが出る前年柴田氏は雑誌『幼稚園』の付録で郷英樹(新ウルトラマン)を演じている。無駄に貫禄があり子供(次郎くん)を諭すあたりはいつ邪悪な正体を現し襲いかかるのか聞いている間中気が気ではなかった・・。

エポック社の紙芝居は未見のため割愛するが内容はタイヤーマが出る話らしい。

サン企画のレコード、実は本がなくレコードしか所有していないのだが

サンダーマスク絵本.jpg
「へははははは・・地球を地獄に落としてやる。覚悟しろ地球人、宇宙の魔王
デカンダの恐ろしさをみせてやる」
「地球が危ない!」
やあああああ!とおおおおお!ぷああああああ (やけに気合が入った雄叫び)」

「やあ!とお!サンダーキック」
(ここでナレーション)
サンダーキックとは相手をキックしてやっつけるサンダーマスクの能力のひとつで・・(そりゃそうだろ)
「うけてみろサンダー光線だ!」
(またナレーション)
サンダー光線とは・・(以下割愛)
強力なサンダー光線でギャタビランはひとたまりもなく爆破してしまった(ってギャタビランは光線が効かないはずでは・・・いいのか?)

以下、ガスタング、メガトロン、パラジュードン、ドリリング、コンコルンが登場。
レイドーゴンにはサンダーパンチ(またナレーション・・だが以下割愛する)
長々と記載したが後半の魔獣までフォローされているのが異色である。ただ、これそれでいながら初期に製作されたものらしく既に放送前に完成していたデザイン画から絵を起こしたものと思われる。
だがなによりもこのレコードが凄いのは全編 神谷明がひとりで 声を担当しているところだろう。
神谷明は73年1月から『バビル二世』で主演しているがこのレコードはほぼ同時期に製作されていると思われる。
魔王の声をしわがれ声で演じて後のケンシロウに通じる絶叫(というのは穿ちすぎだ)でサンダーマスクを演じて
いる。そう思って聞くと技の解説も『北斗の拳』風に聞こえるなあ・・。
さらにこのレコードにはB面がある。二段変身やデカンダの解説もあるが特筆すべきは絵描き歌?である。
サンダーマスクとデカンダ、コンコルン、ベンバーン(そんなの描きたくねえ)の絵描き歌を神谷氏はヒーローは
ヒーローらしく魔獣は魔獣らしく歌っている。
最後に絵描き歌を掲載して終わりにしよう。是非挑戦して欲しい。

・キラリと光る金マスク 稲妻背にして現れた たたかえ魔獣をやっつけろ いけいけわれらのサンダーマスク
・でこぼこ顔の侵略者 宇宙の魔王デカンダだ ゆけー魔獣、破壊しろ、俺様魔王デカンダだ

・・・・描けるかいっ!!
サンダー漫画 007_サイズ変更.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.02 22:11:13
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

オオサカ歩

オオサカ歩

カレンダー

コメント新着

聖書預言@ Re:5/3の資料性博覧会16参加します(04/28) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
オモチャンネル@ Re:好きな怪獣ランキング(07/15) 第1期の怪獣ばかりですね。知名度高いのか…
ガシャポンウルトラ怪獣500大好き!@ Re:CCPのケロニア・・マニアックだなあ(03/03) 僕もケロニアが好きです。初代のケロニア…
ウルトラギャラクシー大怪獣バトル大好き!@ Re:好きな怪獣ランキング(07/15) 僕も怪獣好きです。バルタン星人はやはり…
怒りの同調〜ムルチからゾアムルチへ〜そしてソフビについて@ Re:「怪獣使いと少年」・・・「怪獣使いの遺産」を観る前に(11/11) 「名作」だと思います。 教材として使って…
怒りの同調〜ムルチからゾアムルチへ〜そしてソフビについて@ Re:「怪獣使いと少年」・・・「怪獣使いの遺産」を観る前に(11/11) 僕はこの作品を中2のときDVDで見ました(…
ブルマアク最高!!!〜メフィラス星人〜@ Re:「メフィラスの遊戯」ウルトラマンメビウス第47話(03/10) メフィラス星人と初めて出会ったのは、「…
新たな戦いの地平で@ Re:ソノシート「帰ってきたウルトラマン」アーストロン登場・夏休みの怪獣(07/18) ソノシートが登録商標だったことに驚きで…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: