今から応用情報技術者試験の勉強をするブログ (NW・SC・基本情報・Iパス、NTTドットコムマスター、エクセルVBAエキスパートもあり)

今から応用情報技術者試験の勉強をするブログ (NW・SC・基本情報・Iパス、NTTドットコムマスター、エクセルVBAエキスパートもあり)

PR

プロフィール

oyo takesi

oyo takesi

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021年01月31日
XML
カテゴリ: 今週のSCの勉強
皆様こんにちは

今週の勉強したことです。

今回は前回届いた『セスぺ26春』
の午後1の問2と問3を解きました。
(前回の続きです)
今回の記事は忘備のため、
内容をまとめておきたいと思います。
(セキュアプログラミングは除く)

以下問題の内容(ネタバレ)が

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下内容



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問題:平成26年春 
セキュリティスペシャリスト 午後1問3

(1)テーマ:マルウェアへの対策
(2)用語:TLS、
      MITM(中間者)攻撃、
      MITB攻撃、HMAC
      ワンタイムパスワード
      様々な認証方式


  ①DNSキャッシュポイズニング
   の仕組みとMITBの仕組み
  ②認証方式ごとの弱点
   とトランザクション署名


と思います。

以上です
お疲れさまでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年01月31日 11時00分06秒
コメントを書く
[今週のSCの勉強] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: