今から応用情報技術者試験の勉強をするブログ (NW・SC・基本情報・Iパス、NTTドットコムマスター、エクセルVBAエキスパートもあり)

今から応用情報技術者試験の勉強をするブログ (NW・SC・基本情報・Iパス、NTTドットコムマスター、エクセルVBAエキスパートもあり)

PR

プロフィール

oyo takesi

oyo takesi

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021年03月15日
XML
皆様 こんにちは

今回は表題の通りIPAから公表された
令和3年度春期
情報処理安全確保支援士試験
の応募者数についてです。

細かい分析は試験結果が出てから
再度行うかもしれません。
しかし、この数値は少し驚きです。

応募者は令和元年秋比76.7%(16,273人)
前回応募者は
21,229ですので


 と同様に続いています。)
比較対象を令和2年秋試験と
すべきかもしれませんが
IPAのHPの表示を基に比較しています。

実際に受験する人数は
まだわからないのですが
仮に受験率(受験者数÷応募者)が75%
となったとしても受験者は
約12,000人強となります。

これが、試験結果にどのように影響するのかは
現在はわかりません。

ただ、新型コロナの感染防止目的で
集団形式の試験の受験を控えるように
通達している企業もあるようです。
そういった状況も影響しているでしょう。

もしかすると、IT企業に限らず
現在のIPAの応用情報・高度試験等の試験形態である
紙ベース、集団形式、特定日に一律で実施する
という試験が社会的に
敬遠されつつあるのかもしれません。

今回はIPAのHPを見ていて
少し驚いたので記事にしました。

今回はここまでといたします。
お疲れ様でした。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年03月15日 19時00分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[情報処理安全確保支援士(SC)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: