全7件 (7件中 1-7件目)
1
今年も残す所、あと1日。細木数子氏の「六星占術」だと、”達成”の年でした。しかし、達成どころか散々な一年でした。1月中旬から今日まで、ほぼ毎日泣きっぱなし。シロオ君とミケオ君が旅立って、その後はグレコの健康を必要以上に心配する日々。何をもってして”達成”なのか?さっぱり解りません。ただ、「生」に対する解釈がだいぶ変わりました。長生き出来る事はありがたい。自分はあと数年で、50歳を迎えます。抵抗力も徐々に落ちて、もしかしたら老後の心配なんて必要ないかもしれない。ついこの間まで元気だったのに、急に体調が変化する。そんな事があってもおかしくない年齢になっていきます。70代半ばを過ぎた生活保護受給者が、やれ支給額が少ないとか独居老人が増えているとか、そんなニュースを頻繁に耳にしますがもう十分なんじゃない?そんなに長生き出来たんだからと、思う様になりました。はたして、自分は何歳まで生かして貰えるんだろう。ちなみに、大晦日も正月も仕事です。しかも長時間勤務。よいお年を(笑)。
2017.12.30
コメント(2)

ペットにお灸している病院をネットでみかけました。冷えが原因で免疫が低下したり、病気になったりするのは人間も動物も同じらしいです。更に調べるとペット用のお灸や電子お灸が販売されていたり自宅で作るペットボトル温灸等もある。グレコにやってあげたい。。。。と、一先ず、家にあるもので工夫しました。マグカップに少量のお湯を入れ、ハンドタオルの上からあてる。※低温火傷防止のため、数秒ごとに温まり具合を確認し 位置を頻繁にずらしました。カップの底の温度が下がり、ぬるくなってきたのでそのままあてました。最後は気持ち良さそうにゴロンしてました。約30分間カップを持ち続けたので汗かきました(;^ω^)グレコちゃん免疫上がっていれば良いなあ。
2017.12.24
コメント(2)

先月実家に帰省した際、母からお土産を頂きました。広島でおしゃもじを買ってきてくれたらしいです。使って良いのかと聞くと「どうぞ使いなさい」と返事が来ました。どんなかと袋を開けるとぬぬ・・・。使えませんよ。バチ当たるがな。「使えるかな?」グレコに聞くとこんな表情でした。ははっ。
2017.12.19
コメント(2)

今日は夫婦そろって仕事が休みでした。館山のジャスコで買い物した後、同じ敷地内のヤマダ電機で家電をみてその後は安房神社に行きました。安房神社。房総に引っ越してから、何度も参拝しています。旦那さんに「安房神社に行く?」と聞かれ通常なら「年末では無く新年に」と思う所ですが、今年は色々有り過ぎた。素直に行きたいと思いました。境内の案内図を見ていたら海軍元帥「東郷平八郎」の名前を見つけた。鳥居の手前にある社号標。東郷平八郎氏の揮毫だそうです。何度も来てるのに初めて気が付いた!!館山って昔から海軍と関係が深かったんですね。東郷さんも何度か来たんだろうか。そしてどんな事を祈っていかれたのでしょう。
2017.12.13
コメント(2)
10月・11月と、それぞれ100時間以上働いたらしいです。3か月続くと会社の社会保険に強制加入らしいので、出勤制限が掛かってしまいました。「来週は一日だけ」だそうです。ちょっと寂しいですが、来週の過ごし方について色々考え始めています。年末に向けて大掃除しようかな。図書館にも行きたいな。ドライブがてら、道の駅でも行こうかな~(#^.^#)なんか楽しくなってきた( *´艸`)
2017.12.11
コメント(2)
ミケオ君が逝ってしまって3か月。もっと月日が過ぎた様に感じていた。自分にとって重く、長い3か月でした。でも、やっと心の底から泣ける様になりました。ペットロス。克服するまで10か月程掛かるそうです。いろんな段階を迎て、最終的には死を受け入れて感謝する。自分はマダマダ掛かりそうです。グレコへの執拗な程の「健康チェック」も相変わらず行っています。いい加減にしてくれとパンチされました。
2017.12.09
コメント(2)

今日の南房総は寒いながらも、太陽の強い日差しを感じられる一日でした。シロオ君が亡くなった時に母が贈ってくれた花。「オリエンタルリリー」花が咲き終わった後、庭に植え替えました。(説明書にそう書いてあったので)枯れてしまいましたが、新たに葉が伸びてきた。「やあ、シロオ君」と毎日声を掛けてます。いつの間にか「シロオ君」と呼んでます。今日は休日。洗濯や掃除の合間に旦那さんや私の靴を洗ったり。グレコと遊んだり。久々に時間を気にせずに過ごせました。5日連勤が多い今日この頃。正直ちょっと、くたびれてきた。。。グレコに喝入れて貰おうかな。猫は自然が良く似合う。
2017.12.07
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1