家族で音楽

家族で音楽

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

いし8658

いし8658

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

グッチ 財布 アウトレット@ mrjlddwb@gmail.com カッコいい!興味をそそりますね(^m^) グ…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…

フリーページ

2011年05月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

テレデラックスブラックダブのギター内がどうなっているか

興味深々だったので、見てみた。

P90タイプのPU DE9000というPUはカバーを外すとあっけなく線が見える状態

DSCF3924.JPG

でかいなあ

どーりで音が太いわけだ 

このPUは下部にスポンジテープで固定されているので、普通のPUみたいに取り外しは楽じゃない。

続いて電装系チェック

DSCF3927.JPG

ポッドはストラトでは一般的な250kΩ

メーカーは多分CTSが付いているもよう

コンデンサは、何の変哲もないコンデンサー

ググッてみると、どうもフェンダーカスタム純正パーツらしい

ボリュームにはコンデンサーが付いていなかったので、近いうちに付けようと思う。

フェンダーメキシコのギターだけど、アッセンブリーは結構木屑が溜まっていた。

評判通りあまり丁寧な仕事をしている印象は無く、少々雑な感じだった。

まあ、ともかく色々と状況が判明したので、良かった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月23日 11時08分03秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: