2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1

またまた、更新が滞ってしまいました。すみません。。。って、仕事じゃないから、いっかあ。。。ちょっと前に行ったお店。原宿でめきめきと評判アップ中のフレンチへ。こちらは雑貨店が経営だから、店内に張ってあるポスターなどもさりげなくキュートなところも印象◎。夜のコースは3990円で前菜・メインに、アミューズ・デザート・コーヒー・プチフールまで付いちゃう。とてもお得。あとアミューズの前に、謎の乾き物?も有。店ではお通しと呼んでいるとか。アミューズはガスパチョ。アサリ入り。店の人気メニューでもある前菜「サーモンの瞬間燻製 季節野菜と温泉卵と共に」はシンプルながら、程よくスモークされたサーモンが厚切りで大きくて。食べ応えも十分。メインはお魚に。スープ仕立て。う、写真が悪すぎ。。。。デザートはスフレ。季節によっていろんな素材を使ったスフレが登場する。この日はパッションフルーツ。酸味が利いてて初めての味わい。プチフールはひとくちサイズのクリームブリュレ。お供は高校時代の同級生+だんな様。ご満足いただけたようで何よりでございました♪*********************************『ラルテミス・ペティアント』渋谷区神宮前2-31-7 ビラ・グロリア1F 03-5786-0220 予算:5000円~
2006.08.31
コメント(2)

改めて、こうやって店名を打ち込んでみるとちょっぴり・・・(笑)。なぜにエリーゼ??それはさておき、四ツ谷でお馴染みの人気洋食店。並ぶのがキライなんでたまーにしか行かないけれど。行ったらいつもコレ、「ビーフトマト」ライスとお味噌汁付で880円。トマト味の牛肉煮込み。牛肉が大量に摂取できる。それでいて、トマト風味がきいて脂っぽくないから、動物性たんぱくが足りないなー、貧血気味だなーって時に好んで食べる。トマトからの水分で、かなりつゆだく。いっそのこと、ゴハンの上にのせてビーフトマト丼(つゆだく)にしてくれたらいいのに、と思ったり。***********************************『洋食エリーゼ』新宿区四谷1-4-2 峯村ビル1F 03-3357-6004
2006.08.23
コメント(2)
原作山田詠美『風味絶佳』主演柳楽優弥本も読んだし、ヤギラ君の目ヂカラは◎。気になって公式ページを覗いたら、これまたビックリ。「UKロック界のカリスマ・ロック・バンド・オアシスが邦画初の楽曲提供」って、この見出しもどうかと思うが。とにかく、主題歌がOASISの「LYLA」なんだそう。他にも数曲使われるらしい。うむう。なんだ?なぜにオアシス?妙な違和感がぬぐえない。だって、映画の舞台は米軍基地・福生だっていうし。なにもオアシスじゃなくてもねえ。しかし、日本映画のスクリーンに流れるオアシスはちょっと聴いてみたい。おまけに、いま自分の中で突如大ブレイク中のこの人も出演してた。仕事で忙殺中の昨今、夜な夜な「どうでしょう」で癒され(脱力)中。そんなワケで、個人的に気になる要素がてんこ盛り。そんな人、たぶん他にいないでしょうけど。公開は9月16日より。『シュガー&スパイス』公式HPhttp://sugarandspice.jp/intro.html
2006.08.23
コメント(4)

目黒じゃ知れたインド料理のお店。ランチで。野菜カレー。こちらのナン、いままで見た中で一番大きい気がする。50センチに届こうかというくらい。見事にフレームアウトです。あ、お味は美味しかったですよ。ナンはモチモチ。カレーは辛さがしっかり後から追いかけてくる感じで。目黒にインドの方が多いワケは何なんです?**********************************『ルソイ』目黒区下目黒1-3-28 サンウッド目黒2階 03-5487-5602
2006.08.21
コメント(2)
だって、『CAZ』。17年も続いていたとは知らんかった。そだよね、3つもいらんわねえ。あとは『OZ』と『chouchou』の我慢比べか・・・。
2006.08.21
コメント(0)
感動してしまった。うっかり。会社にいたのに、仕事にならず。こんなにかぶりつきで野球をみたのはプロ野球ニュースを毎晩欠かさず観ていた怪しい女子高生時代以来かも?いま風イケメン☆ジャニ系の斎藤君もいいけど、いにしえのザ・高校球児って感じの田中君もイイ。すごい、はあとが強い。
2006.08.20
コメント(4)

神楽坂のイタリアン。カルミネさん系列。ついこの前までリストランテだっだけど、PIZZERIAに変換。『カルミネ』本店の前にある『ヴォルパイア』が閉店して、ピザ釜がこっちへやってきたみたい。前菜盛り合わせ、スペアリブと白インゲンの煮込み、甘エビの冷製カッペリーニ。前菜はかなりてんこ盛りで1500円ぐらいだからお得かも。カッペリーニはトマトの自然派甘さが好みでしたわ。そしてピザ。お野菜のピザ。オルトラーナだったかな。1500円程度で。パリパリタイプ。これって食べられるんだよね、不思議と。全体的に単価が下がって。気軽に使えるお店になりました。******************************『ソリッソ』新宿区神楽坂3-1-1503-3235-4477予算:4000円~
2006.08.18
コメント(0)

横浜のデパ地下でいつも並んでる。バームクーヘン一本勝負のお店。ま、『たねや』ですが。閉店間際に通りかかったら空いてたから、ついつい。ホールはすでに売り切れてたんでカットしたものを。バームクーヘンって甘くて重量感アリって印象だけどココのは軽い。シフォン生地とまでは言わないけど空気を含んだ生地が繊細に層となって。暇に任せて、バームクーヘンを一枚一枚はがして食べたりする輩もいますが、コレはさすがに無理。層が薄いので剥けないですね。ワンホール、手土産にはいいでしょね。生クリームのケーキより、お安いですし♪*********************************『クラブ・ハリエ』横浜高島屋地下http://www.taneya.jp/shop/yokohama/bstudio_yokohama.html
2006.08.17
コメント(6)

ちょっと前の週末。滅多に行かない西麻布界隈の店でリフレッシュを目論む。アチコチ電話するものの、4件撃沈。たぶんね、恥ずかしながら店のチョイスがベタなの・・・。5軒目にやっとOKだったお店はちょうど『香港ガーデン』の裏手。がっつりフレンチというのではなく、ワイン+炭火焼&ちょいとフレンチとのコンセプト。ワインはボトルが4400円均一というのがユニーク。アミューズ?お通し?茶碗蒸しとズッキーニの揚げ浸しはプチサイズでキュート。見た目も美しい野菜のテリーヌずばり直球ど真ん中で、お野菜。さっぱり。もちょっと下味ついてても。。。いいかしら。アナゴのフリットやら、ラムのモツの炭火焼やら。ラムのモツはタンとか横隔膜とかレバーとか。沢山は食べられないけど、赤ワインのお供にはパンチがあってイイ。シメにウズラのスパイシーカレー。ハーフサイズで。デザートのプリンもとろりと濃厚。ブリュレっぽい。ワインはピノにしたけど銘柄失念。4人ぐらいで行って、2本ぐらいあけちゃって、ほどよくワイワイやるのがイイ感じ。********************************『レ・ビノム』港区西麻布4-5-803-5466-8607予算:5000円~http://www.corri-corri.com/vinum.html
2006.08.15
コメント(2)

蕎麦屋ながら、引き戸を開けるといきなりカレー臭。加齢じゃなく。名物がカレー南蛮蕎麦屋の看板掲げているが客の8割はカレーをすすっている。蕎麦もうどんもあり。自分はうどんかな。蕎麦自体は大好きだけど、カレー+蕎麦は違う感じ。ここのはザ・蕎麦屋カレーかえしの醤油味ががっつり染みている。それでいてカレーのスパイシーさもある。スバ抜けて美味しい!ってワケじゃないけど、時々食べたくなる。そんな感じ。かつては日テレの人々でごった返してた店も、すっかり寂しくなりにけり。。。15日の市ヶ谷が平和でありますよう。フツーに働いている人間がいるわけで。淡々と流れる日常なわけで。だからっ、スピーカー厳禁!*********************************『角屋』千代田区六番町4 朝日六番町マンション 03-3261-0066
2006.08.14
コメント(2)
よのなかはみんななつやすみ?お盆進行で雑誌も合併号だったりで。ソコに夏を感じるこのごろ。そだね、週刊誌は大変だ。年末とお盆ぐらい休むわね。しかし、月刊もキツイもんで。あれれ、R25、紙変えた?表紙がマットになっている。しかも軽い。かなり休んでましたわね、この日記。忙殺。あきらめ。そしてからっぽ。まあ、なつやすみ、だったということで、またボチボチ書いてこーっと。ホントの休みはまだ取れていないけれど。
2006.08.13
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1