2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1

最近はいつ行っても盛況。混んでる。満席で入れないこともしばしば。やっぱこれかねえ、290円のビール。ありがたし。これはキム兄ピザ。パプリカ、玉ねぎなどのお野菜主体であっさりしておりました。先日、ご本人もお見かけしましたわ☆静かなお店ももちろんスキだけれど、適度なワイガヤ感に紛れるのも、意外と楽チン。**********************************『17番』渋谷区恵比寿西2-3-13 山燃ビルB103-3711-5080
2007.01.28
コメント(4)
![]()
コンプレックスのない人間なんていないわけで、それを自覚して巧く付き合っていかねばならんのに、そんな術は、とっくに身についているハズなのに。近頃とみにコンプレックスばかりが目に付いて。中身も外見も、あれもこれも、気に入らない。大改造を切望する日々。まあ、そう思ってしまう理由は、自分自身が一番よくわかっているけれど。変わりたいさ。でも、内も外も、劇的ビフォアアフターなんて、そう簡単にできないしねえ。まあ、一番手っ取り早い改造といえば・・・・ダイエット??あー、なんとも安直でお気ラクな発想(笑)ま、春に向けて、絞りましょう。ワンピースが着れるように♪ファーストステップ・お水をたっぷり飲んで、動く。なにしろ代謝悪いから。今週は相当な激務が予想されるけど、余計なお菓子など控えるよーにっ!お気に入りのお水↓
2007.01.28
コメント(2)

『クレッソニエール』で女子会。店内は女子率高し。アラカルトで気軽に注文できるのが嬉しい。こちらでは初めて食べた鶏レバーパテ。まろやかでクセがなく美味。お馴染みの人参サラダ。レモンをたっぷり絞るのがポイント。鴨さんは焦がしバターソースで。うむ、これはどっしりしたソースの方が合うかなあ。ショートパスタのグラタン?だったかな。ベシャメルソースの素朴なお味でほっとする。おっ!と惹かれるようなメニューはないし、お味もごくごくノーマルだけどそのフツウさが、大勢で集まる際には安心だったりもする。食に対する人の好みとか、スタンスっていろいろだから。そういえば、以前はグランワインが200円だったけどさすがに値上がって500円に。それでも相変わらず、コスパがよくて。お会計時はみな笑顔。困ったときには助かるお店。************************************『クレッソニエール』新宿区新宿3-4-8セゾンプラザ8階03-3350-4053
2007.01.27
コメント(2)

部屋に花を絶やさない……なんて優雅な生活とは無縁。これを君に……なんてこともありっこない。差し上げるのが専門だけど、相手を思い浮かべながら花を買うのはなんだか楽しい。今回はシックに。大人系。いかがかしら?おめでとうが、上手に言えていない気がして。お花に託して…・・・・。
2007.01.27
コメント(0)

本店が満席で別館へ。相変わらずの人気ぶり。1階はカウンター席と大テーブルのみでラフな造り。ちょっと立ち寄るのに◎。リエットとか、モモ肉の串焼きとか、生野菜とか。ぶ厚いチャーシューとか。手軽なつまみでわしわし食べて飲んで。相変わらず、あちこちに豚さんだらけ。************************『ぶた家 別館』渋谷区恵比寿西1-4-1103-5459-8877http://www.butaya.co.jp/bekkan.html
2007.01.24
コメント(0)

オヤヂ呑み~しんみち通りのTHE 居酒屋。安くていいの。なにげに人気店。煮込みとか焼き鳥とか、ね。一周年を地味に祝して。早すぎる。。。。矢の如し。この先、綿々とコレが続いていくの?考えると凹んでしまうから、走り続けるしかない日々。しかし、1月23日って1・2・3で覚えやすいのダー************************『RYOMA』新宿区四谷1-7-27 第43東京ビル1F03-3356-2506 http://r.gnavi.co.jp/a558800/
2007.01.23
コメント(0)

過去ネタ。馬肉をウリにしたダイニング。斬新なコンセプトだけど、なぜ水道橋?馬刺し4品盛り合わせ、Lサイズ2500円たてがみ、レバー、ロース、ハツだったかな?塩だのゴマ油だの、山葵だの生姜だの、いろいろな味で楽しめる趣向。レバーはさすがにちょっと強烈でしたが、桜肉(ロース?)は柔らかいしクセもないし、美味しい♪馬肉といえばおろし生姜が定番だけど、無くても平気。たてがみは濃厚な脂。バター食べているみたい。だし醤油みたいなタレがマッチ。馬アキレス腱のグラタン 850円小さく刻んだアキレス腱が入っている。アキレス腱は味は。。。特にないけど。コリコリ、プリプリでコラーゲンたっぷり。これは、たしか牛ハチノスのトマト煮込みお品書きにはお馬さんに限らず、牛さん、豚さん、羊さん、鴨さんなどなど、あらゆるお肉がずらり。なのにどれもお手ごろなのが嬉しい。ワインもオーストラリアのお気軽タイプが揃ってて。お肉をあれこれとワインぐいぐいで、贅沢気分。桜鍋なんかもあるし、なかなか面白いお店。ガツンと肉食気分の日にいいかも。********************************************『仕事馬』千代田区三崎町2-17-5 稲葉ビル1F03-3511-2680 予算:4000円~http://r.gnavi.co.jp/a687100/
2007.01.18
コメント(4)

年末年始のおもたせやクリスマスのプチプレに使わせていただいたのがこちら。ゼリーというか、果物のピューレを固めたようなものをパート・ド・フリュイ、というのですね。弾力のある食感で果実の旨味が凝縮されている。最近、わりとよく見かけるようになったスイーツ。オレンジ、アプリコット、パインなどなど味もいろいろ。見た目もキレイ。賞味期限が長めなのも、手土産向き。小さなパックで350円だった。1個だと100円。単なる焼き菓子に飽きたら、ちょっと目先をかえて・・・。**********************************パリセヴェイユhttp://www.unimat-caravan.com/cr/paris/index.html
2007.01.17
コメント(0)

元旦にはおせちとヴーヴ・クリコのロゼ。甘めの味付けが多いおせち料理とシャンパン。。。。決して相性はよくないけど。でも、ロゼのシャンパンはほんのりピンクがビジュアル的におめでたい感じだし。仕事に忙殺、テンション下がって随分休んでいたけど、もうちょっと続けてみようかな。ちょっとした生活のリズム作りに。どうぞよろしくお願いします。
2007.01.10
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1