さんたぱんだサイタマ飯能

さんたぱんだサイタマ飯能

PR

カレンダー

プロフィール

pandacreate

pandacreate

お気に入りブログ

自然の中で生き残る… New! monmoegyさん

精神異常者のマスタ… New! 保険の異端児・オサメさん

ブラック・ジャック… ブラック・ジャック29さん
hiryuの写真日刊紙 hiryu4398さん

コメント新着

pandacreate @ Re[1]:いい歳してピアス。。。(03/18) ましぇらださん おはようございます、お…
ましぇらだ @ Re:いい歳してピアス。。。(03/18) 心境の変化ですか? ピアス、わたしはふ…
pandacreate @ Re[1]:中国の特急列車事故に思う。。。(07/25) ライオネル・ウッチーさん おはようござ…
ライオネル・ウッチー @ Re:中国の特急列車事故に思う。。。(07/25) それでも被災者の遺族の抗議が凄いですね…
pandacreate @ Re[1]:中国の特急列車事故に思う。。。(07/25) アブ汰さん おはようございます。 本当…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

フリーページ

2008年07月01日
XML
カテゴリ: ちょっと愚痴

レジ袋の有料化が中々進まない。

全部有料にすれば?と思う。

ゴミ捨てるときに困る…という意見もあるかもしれないけど、今はどこへ行っても「分別ゴミ袋」が自治体によって定められているし。

軽井沢の大型スーパー2店ではレジ袋を断ると、スタンプを押してくれて、これが20個貯まると100円の割引券として使える。

例えば1000円のエコバッグを買って、モトを取ろうとすれば、200回の買い物が必要。ただ、軽井沢の場合、転入した際に役場でエコバッグが貰える。バッグには軽井沢ロゴが入ってて中々のデザインである。持ち歩いていても恥ずかしくないのがいい。

ちなみに、台湾では、既に有料化が定着している。

私がよく利用する「家楽福」(日本名カルフール:フランス系量販店)でも「袋要る?」と訊かれる(完全には理解出来ないが、雰囲気で)。すかさず「不要」(プーヤオ)と答える。家楽福へ行くときは、必ず自前の袋を持っていくことにしている。一度だけ、袋を買ったけど、これが日本の袋の3倍はあろうかと思われる厚さの丈夫なモノで、何度も繰り返して使うことが出来る。(確か1NTD=約3円)

台湾では、コンビニでも袋は有料化が徹底されている。弁当買おうが、アイスクリーム買おうが、そのまま渡される。みんな違和感無く持って帰る。日本に比べて、余程進んでいると思う。

レジ袋有料化、各自治体の条例ではなくて、国の法律としてやればいいのでは?。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月01日 08時16分59秒
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは(^。^)  
他の国では進んでいるんですね!

私は約20年、デパート系列を転々としながら接客業の仕事をしているんですが、
デパートでのエコ化はいまだに難しいんです(-_-;)
デパートでも食料品部門ではノーレジ袋でスタンプ制を導入して今やっと定着していますが、
進物コーナーではまだまだ過剰包装が主流です。
包装は勿論、紙の手提げ袋に商品を入れてその上予備の手提げ袋をもう一枚入れる、というような感じです(-_-;)
これだけエコブームで騒がれているにもかかわらず、です(^_^;)
大体ご挨拶に伺って品物を手提げ袋ごと渡すなんてもってのほかですので、どうせ手提げ袋から出して手渡すものですからそもそも予備の手提げ袋なんて要らないと思うのですが・・・。
あと私が検討してほしい日本の文化?ですが、それはのし紙の必要性です。
のしの表書きには一般的に挨拶や目的の言葉を書きますが、そんなこと品物を渡す際に直接自分の言葉で言えば済むことじゃないの?と思うのです。とゆうか普通はご挨拶に伺った際言うと思うので(例えばお祝いだと「おめでとうございます。これお祝いのお品です」とか)、それじゃあのし紙なんて要らないと思うんですけどねぇ(^_^;)
だいたい貰った側の人はのし紙なんてちゃんと見てないと思いますよ(-_-;)包装を破いたあとは誰もがすぐに中身に目が行きますから(笑)
それにのし紙って結構イイ紙を使用しているんです(・_・)
これこそホントに無駄な文化だと思いませんか(>_<)
あ~なんか熱く語ってしまいスイマセン(^_^;)
スルーしといてくださいね(笑)
では、また(^。^) (2008年07月02日 00時36分48秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: