綴れ織り夢日記

綴れ織り夢日記

PR

プロフィール

シュリ1901

シュリ1901

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.05.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類






中にプリンといちごが入っていて美味しいんだよな〜。
これで900円。2つに切って息子と食べた。
こういうたまの贅沢は気分を幸せにしてくれるよね。

最近スーパーのお菓子も別に安くはないので、あんまり買わないのだよね。
楽天で大容量のお菓子を買ってチビチビ食べて、休みの日に出かけた時はお菓子屋さんのお菓子を買う、みたいな暮らしになっている。
あとは簡単ティラミスとか作ったものも食べるけど、休みの日とかで、余程調子のいい日しか作れないのでな…。

 最近は、何度となく楽天お買い物マラソンの50%オフクーポンで注文を試みても、クーポン使用上限でずっと買えなかったヴィータフェリーチェのセレモニーバッグを、前回のお買い物マラソンでようやくゲット。



エルメスのバーキンとかケリーのパクリかなって。若かりし日の私は、人から尊敬される仕事に就いてエルメスのケリーとかバーキンを颯爽と持ち歩きたいなぁと考えていたが、転落人生が続きそんなのと対極の底辺組になってしまったな。そうして惰性で生きている間に、いつしかそんな価値観こそが古くて歪んでいるのかなって時代になってきたよね。

ま、このパクリっぽいバッグを6600円で買えたので、私は大変嬉しいよ。
本革でポケットが沢山あって質的には、はるかに値段以上。
ただし元値の13200円だったら、フツーに買っていないと思うが。

私は、今の「節約して投資に回そう」という時代に逆行して、衣料品をかなり買い溜めしている。毎日高齢者を見ている私にとって、その方が得策だと考えてしまうのだ。
なぜならば…うちの施設の高齢者は、本当に現役時代金持ちだった人で、老後もその資産を元に施設の入居費用を払っている。
しかし、ボロを着ている人も多い。…なぜならば。
年取ると買い物に行けないから。(^_^;)だからあるものをずっと着ているの。
多分昭和の高価なものなので、まだ保っているのかなって。
どんなに若い頃洋服大好きで毎日デパート通いだったお洒落おばあちゃんも、やっぱりあるものしか着ていない。

なので、意味ないのかもしれないが、一生分と称して物は安ければ買い溜める。
有利に生きることに正解はないのかもしれない。

だが、高齢者の直ぐ側にいる私の目線から見ると、人は最後に手元にあるものしか手にしなくなる。
「手元にいっぱいあれば、手元にあるものを着るんじゃね?」あ、つまりボロくなったら、着替えるくらいはできるんじゃね?という意味だね。

 なんというかね〜…。今いっぱい動画を見ているんだけど、大体の人は、高齢者の現実を知らないのだな、と感じるのよね。
例えば、マイホームとか…最後年寄が自力で処分できなくなる最たるもの。
どのようなステータスを持っていても、老いてボケたら一貫の終わり。

 下は1月に買ったんだったかなぁ。同じくヴィータフェリーチェの2WAYバッグ。大きさといい、ストラップの長さといい、これは良いんじゃないかと思ったのね。けど、やはりこのときも半額クーポンは争奪戦で秒で使えなくなり、たまたま正月で20%クーポンとかがあったから、それ使って買ったんだったけな。



無論本革。教訓として、合皮のバッグは劣化するから、買わない。
お年寄りが持っていてガチで素敵に見えるバッグはオーストリッチまたはフェイラーのシェニール織のバッグかな。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.14 00:07:14


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: