全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日もお天気が朝は悪くて、風も冷たい感じだった。少し予定よりかは暖かくして出勤した。金曜日から休んでいて、今日も連絡なく休んだ人がいるので同僚が電話したところ、「メンタルで職場にいけません。」はあ・・・・・この人も4月に転勤してきたばかりなのだが、しかも完全内勤の事務処理で、客との接触もない。前の職場とほぼ同じ仕事内容で、多少は職場の研修もあったので、実質仕事をはじめたのは4月下旬ということだから、これも1ヵ月ちょい仕事しただけ・・・今年転勤してきた人は、これで全滅です。といっても二人なんだけど、3日と1ヵ月あほらしいというか。
2011年05月31日
コメント(0)
昨日の夕方から、ひどい雨だった。風も少しはあったが、それで眠れないというほどのことはなかった。朝のうちは風が冷たく雨も残っていた。大和川の増水はすごく、両岸すれすれ近くまで流れていた。鉄橋のすぐ下まで水がきていた。大阪市内では雨がやんでいて、傘をさしている人はほとんどなかった。昼からは太陽がのぞいて、さわやかなお天気に変わった。金曜日に拘置所帰りだとかいって、おじさんが騒いだので、保安の人が念のためということで、張りついてくれた。昼前に、おじさんがやってきたが、金曜日にお酒を飲んでいたので相手にしなかったので、今回は素面ではきた。色々いうが、結局はお金を貸してということだった。医者にかかりたいが負担金がない。それならこういう制度がるあるよ。家がないから食べるものがない。それなら、泊まるところを紹介しましょうか。こちらが回答してもそれには乗ってこない。現金ほしいのがみえみえで、お引き取り頂いた。
2011年05月30日
コメント(0)
今日は台風がくるというので、植木鉢をすべて下に置き、準備をした。お昼は昨日のレシピの応用で、お米に味付けたお水とチキンの細切れをいれ、玉ねぎのみじん切りとミックスベジタブル、そしてケチャップを入れて炊飯器のスイッチオン。これで、美味しいチキンライスができあがり。いためたりする手間がいらないだけ、時間も早くできる。そのあとは、またいつものように米パンを作る。何度か作ったのでたいたいの段取りが頭に入ってきた。しかし、台風のほうは温帯低気圧にかわり、雨はそこそこ降ったが、風のほうは拍子抜けた感じだった。
2011年05月29日
コメント(0)
ゆっくりとは寝たのだけれど、やはり体は動かない状態。朝からたまりにたまった通販のカタログを整理しただけで、へろへろになってしまった。1回かっただけで、くるから5社分以上が送りこまれてくる。だいたい2週間に1回どかんとそれぞれの社からくるので、量としたら大変なものになる。しかも、たまには買うのだから、やはりとぎれず送ってくることになるし、これは結構処理に時間がかかる。昼ごはんは、生協のレシピで炊飯器だけで、ピラフとつけあわせができるというのがあったので、ためしてみた。米と少々の味付けをした水とむきえびと冷凍のミックスベジタブル。じゃがいもをホイルでまいて、卵もホイルでまいて炊飯器にいれてこれでおしまい。できあがったら、マッシュポテトにゆで卵を混ぜこんで、ポテトサラダができ、これにミニトマトをそえると、結構おいしいお昼になった。そこで、力尽きてしばらく眠り、もうはやばやときているお中元の品物選びと、様々な会の出欠を返事していたら、そこそこの時間になってしまった。
2011年05月28日
コメント(0)
今日も気分よくお仕事をしようと出勤した。ある職員から、昨日私が会議のために外に出た後で、来月一人中途採用の人が入ってくるための席替えの話をあるグループでしたところ、4月にきて、ジャージ姿で出勤してきた宇宙人の職員が、席替えするのはいやだとおお泣きをしたと話があった。別にその人を一人離れ小島におくようなことはしていない。たまたま今そばにいる人が、おっとりしたタイプの女性なので宇宙人が、話をしやすいというだけの理由。小学生や幼稚園の話ではなく、40過ぎのおばさんだから話にならない。3日で出てこなくなった人とその人は知り合いではないが、少し前に閉鎖になった同業他社の事業所に在籍していたことが共通点としてある。こんな職員ばかり使っていたのでは、仕事もやっていけんわなと思える。さらに、また私のロッカーの下に水漏れのようなしみができ、私のところの中身は乾いているが、勇気ある人が隣のたらちねおじさんのロッカーを開けたところ、底板が湿っていた。前回吸湿剤の水がこぼれたというので、確か片づけたはずではなかったのか。よく見ると、ロッカーの中の袋には、パック入りの牛乳やら、ペットボトルやら突っ込んであるし、こちらは騒いでいるのに知らん顔をしているのも憎たらしい感じ。で、結局業者まで呼んで、壁とか床に雨水や外部要因でしみができたのではないことを確認してもらい、再度おじさんに始末を依頼という形の命令を出した。うちらが、ぎゃーぎゃーいっているのは気になっている様子なのだが、呼ばれるまでは頬かむりと言う態度が嫌い。普通なら、その場でロッカーの中身を出してきれいにしろよといいたかったが、それはしないで「おかしいですね。」しらばくれていた。だいたい更衣ロッカーに食糧を入れる発想がわからない。
2011年05月27日
コメント(0)
今日は朝からは薄日が差していた。昨日は、各部署のある担当の人たちが飲み会をしていたので、どうだったと聞くと、やはり人間って人をよく見ているなあと感じた。私がこの人ちょっと変ではないかと思っている人に関しては、やはり誰もがそう思っているらしいということがわかって安心した。私の先入観だけで、人を悪く思ってはいけないので、他人に関する感想はいわないようにはしているが、それでも心の中では思うことはあるので。昼から一番は、外での会議、これは話を聞くだけだけど、予想通り、絶対意見を言わないといけないと思っているのか、必ず一言言う人が意見をいっておしまい。一度職場に戻り、異業種交流会に参加しにいく。地元の大手企業とか、官公庁関係の人なども出てくる。利害関係がないので、ある意味気楽に話せるし、飲み会といっても上品というかおつきあい程度だし、2時間以内で収まるので私としては、気持ちの良い交流会だ。
2011年05月26日
コメント(0)
朝ダイヤが乱れていた。急病のお客様が前の電車にいたらしいが、別の路線で来た人は線路内に立ち入った人がいると聞いたらしい。そんなにいろんな人がいるのか。昨日は電車内迷惑行為でダイヤが乱れていたそうだが・・・出勤してみると3山と少々の書類。普通1日休んで出勤すると、最低6山から10山以上というのが相場なのだが、ラッキーと思ってしまう。3山なら午前中に楽勝で片づけられるので丁寧に見ていく。来客も非常に少ない、来客が多い時に職場内に入るときは、横から入るが、誰もいないから近道できるし。相談ごとも非常に少ない。だいたい、ひまだねと言ったとたんに来客がどっと増えるというジンクスがあるので、みんな声には出さないようにしている。
2011年05月25日
コメント(0)
昨日もなかなか寝付かれず、でも一瞬だけ目をつむっただけと思ったら、1時間たっていたりで、結局9時まで寝ていた。起きてから、部屋を片付け、資源ごみの分別をした。お昼になってもまだ涼しい感じなので、いただいた稲庭うどんを暖かくして食べる。たしかに、麺は細いが、こしがあって私は自分で作っただし汁がうまくできたこともあって、最高においしかった。昼からまた、米パンを作ってみながら、次回の同窓会にきていく服のデザインの参考になるかと、いろいろ調べてみる。お店で生地をだしてくれたのが、白地に黒のベイズリーの柄と、若草色に細かくオレンジや茶色で、リップや小物をデザインしたフランス製の生地があって、後のほうに決めた。シャープなのは白黒できらいではないけれど、今の気分はマイルドで行こう。休みの日は、特にこれということはしなくても時間は立つから、本心のんびりではないけれど、仕事のことは一切頭に浮かばないっていうのが元気をとりもどす原因かな。
2011年05月24日
コメント(0)
今日は朝から風が冷たく雨がぱらついていた。職場のほうでもますます雨がひどくなっていて、客が来ない。電話もあまりない。先週月払いの〆切が済んだのと今週は週払いがないので書類がほとんどまわってこず、こちらもサクサク仕事をするので1山にならない程度の持ち込みだった。その間今までに指示を出したもので、クリアしたものを削除していったら、1000件近かったものが、ただいま700件くらいまでに減ってきた。まだ、整理が完全に済んでないので、なんともいえなけれど、なんとか3割減できたら嬉しい状態。あとは別のデーターも整備し、あとはちょっと気になる(回収が困難とか詐欺に近いとか)利用者のリストを作りかけている。このところ日曜日が4連続で休めなかったから、前から宣言して明日は休むことにしている。これだけひまなら、こちらも気が楽だわ。
2011年05月23日
コメント(0)
昨日は、ほとんどくたくた状態だったが、朝からお寺さんがくるので、念のため7時ごろには起きようと努力する。うちの町でだんじりを新調したので、それの試験引きをするのか6時ごろからお囃子が聞こえる。7時にはなんとか起きて、掃除とか見えるところだけでも格好をつける。9時ごろきて10時過ぎには帰ったのでまあまあか。台所のごみなどを整理を終えて、先週出した最後の冬物のクリーニングが帰ってきたので、また片づける。これが意外と重労働だが、これをクリアにすると相当私の部屋がすっきりすることになるので、頑張った。その間にも雨は相当強く降りだしてきた。これで、今日予定している屋外イベントはたぶん中止になるはずだと、勝手に判断していかないことにした。お天気なのにいかないと、後で聞かれると心苦しいがこれなら、まあいかな。お昼に、お好み焼きとお寺さんのお茶菓子に出すついでに余分に買った、ムースをデザートにして食べる。昼からは、二階の掃除して、アイロンかけてと動いたが、昨日のしんどさは嘘のように消えているので、やりたいことをやって、あとはのんびり読書の一日だった。
2011年05月22日
コメント(0)
やっと土曜日にたどり着いたと思ったら、ほんとしんどいというか、体が動かない感じ。ともかく、重いからだを引きづりなから、日曜出勤連続のため、最低限の掃除とか片づけしかできていないところを、なんとかみられるように、リビングだけでも掃除。前回、ふつうのパンの製造には成功したので、今回は米パンに挑戦してみた。その間、一時間だけ昼寝はしたが、それほどすっきりせず。無理して体を動かしても、能率が悪いだけと思い、クリーニングを受け取ったり、花のみずやりをしてみたりと小さな仕事だけをしてみた。そして、米パンが無事できあがった、なんとか成功。表面さくさくの中がもちもちという感じだろうか。今日もなんとか早く寝ないと、お寺さんがくるし、あーあしんど。
2011年05月21日
コメント(0)
朝きて見たら、お休みの人が多い。昨日の歓送迎会ではじけたのか。客も少なくて、ちょうどよかった。新年度に入ってお願いしていた、いままでの書類の問題点の整理。今日をとりあえず〆切としていたが、1000件くらい問題上げておいたのを、みんなで努力してもらってなんとかクリアにできたのが、500件以上。ただいま修正中が300件くらい。書類そのものはその2倍以上あるけれど。他の支店に比較したら驚異的に形式がきれいな書類になっているはず。監査にあたっても、形式についての不備はほとんどなくなった。あとは、内容と言うか質的に上げられれば、私が思っていた水準にだいぶ近づいてくる。少し満足したら、なんだか非常に眠くなって、3時ごろお手洗いで幽体離脱して精神を解放した。といってもほんの5分ぐらいのことだが。明日はお休みゆっくりしよう。
2011年05月20日
コメント(1)
今日はうちの部署の正式の歓送迎会。なんばにあるチャイニーズレストランを借り切りデザートはミニケーキを4個食べムース関係を3個食べ満足して帰ってきました。いつもの居酒屋とは違い、ゆったり上品で私好みよかったよかった。
2011年05月19日
コメント(0)
今日は月払いの締めきりで、感じとしては津波と言うよりは、地下水がじわじわわくように、次々と仕事が持ち込まれてきた。これで、クリアと思う寸前にひと山仕事が持ち込まれ、それをクリアすれば、また仕事がという感じ。結局一日を通じて高止まりの仕事量で、頭が疲れた。ただ、明日の週払いの締めの分も一緒に持ち込まれているので、明日は多少は楽だろうかと期待している。職場では職員会や管理職会という名目で何種類かの会費が集められている。ある会の会費は個人が幹事にもっていったらいいのだが、一人ずつもっていくのも面倒だし受け取るほうも大変だろうと思うから、私は私のいる階の人たちの会費を自主的に集めてもっていくことにしている。それで、その会に入っている人の中には、私のところにお金を持ってきてくれる人もいるが、私が徴収に行かないと絶対出さない人がいる。それも、一番下のポジションの人なのだが、集めに行くと「どうもすみません。ありがとうございます。」とか言うが、ほんとは一番下の人が集めに回るっていうのが普通なのではないだろうか。私個人は集めるのは構わないが、徴収の日が決まっているのだから、せめて自分のほうから持ってくるくらいの気はきかせてほしいと感じる。いままで14回くらい徴収しているが、1回も持ってきたことはない。毎回もってこいとも思わないが、せめて気がついたときくらいは、先にもってきてもいいのでは。全く気がつかないとしたら、相当鈍感だと思う。
2011年05月18日
コメント(0)
昨日、考えた一瞬にして問題点を把握する方法というのを、企画書に仕上げて、しかるべきところにメールしてみた。職員の提案を受け付ける部署なのだが、いままでアイデアはあるものの、自分の部署だけでやってきたが、最初で最後ということで、まずチャレンジ。それはさておき、うちの支店のよその部署で健康のために運動をしている男性がいる。朝早くきて職場近くをジョギングし、昼休みもスポーツウエアに着かえて走っている。別に職場の敷地外の公道を走るのだから、自由といえば自由。ただし、昼ごはんを食べてないような気がするのだが。さらに、今日は昼休み当番だったようで、1時過ぎにスポーツウエアに着替えているまではよかったが、職場の階段の上り下りのトレーニングをして、さらに階段の踊り場で腹筋の練習をしていた。しかし、1時と言えば営業時間のため、客はくるし使用頻度の少ない階段のほうを使っているとはいえ、ああいう場所で男性が腹筋していたら、ぎょっとすると思う。一般の職員は仕事をして接客もしているのに、客からみたらこの人はなんだと思うことは間違いない。ちょっとやり過ぎと思う。
2011年05月17日
コメント(1)
今は仕事は忙しいが、昨日日曜出勤の帰りに多少の仕事はしたので、少しだけ息をつくひまができた。先週ヒアリングした内容のメモも文章になおした。会議の発言録で肝心な部分が抜けているのも修正した。で、いままでこの仕事を十年以上やってきて、いろいろチェックするポイントや様々な目のつけどころなど、ある種の職人技ではあるが、これを経験の浅い人でもなんとか簡単にチェックできるよい方法はないか検討してみたい。うちらの仕事は、まず基礎の調査。適切な援助方針。あとは利用者との関係性の構築が柱だと思うので。
2011年05月16日
コメント(0)
今日も楽しい?日曜出勤。バスがなかなかこないので、結局歩くことにした。イベントの屋外作業の手伝い。風はさわやかだったけど、温度は相当上がっていた。作業をするという前提で、ウエストポーチにもできるこぶりなバッグを持って行った。昼食は出るということだが、例年おにぎり三個とお茶だわ。おにぎり3個は食べられないので、ひとつは譲った。そこにあんぱんの差し入れがきたので、これはしっかりいただいた。テントの中になるべくいるようにはしたし、日焼け止めももっていったけれど、絶対これは日焼けしているわ。作業自体はそれほどのことはなかったが、日差しの中にいることで疲れたような気がする。これで、日曜出勤3連続。
2011年05月15日
コメント(0)
明日は出勤なので、朝から掃除。台所もそれなりに磨いて、雑物を片づける。芍薬もやっと写真をとったので、ご披露します。ピンクと赤と白があるのだが、ピンクはもうすでに散りかけ。雨が多いので、軒先において少しでも長く楽しめるように頑張ってみた。さわやかな風の中で、可憐に咲くという感じ。牡丹よりは、あっさりだと思う。で、さきほど家に電話がかかってきた、非通知でもなく大阪市内からと確認したが、知り合いからではない。もちろん、職場なり友達の番号を全部登録しているわけではないから、用心して声のトーンをオクターブ低くして、電話に出てみた。男の声で「○○さんのおたくですか。」うちの名前は二通りの読み方があるが、違ったほうの読み方できたので、これは知り合いではないと判断した。さらに年寄りの声をだして「はいそうです。」「○○子さんはおられますか。」「私ですが・・・」といったとたんにガチャン相手を確かめたうえできるのがすごく気になった。誰かストーカーが私の在宅を確かめているのか。他の第三者に頼まれてのいたずらか、ただし、うちの正しい名字をしらなかったというのがやはり他人か。気になったので外の公衆電話で、コールバックしてみたら、ずっと話中だったので、物売りだったかと思う。すごいばあさんが出てきたと思ったので、商売にならないと電話をきったのか。
2011年05月14日
コメント(0)
昨日帰り際に、よその部署の人から他の支店で盗難というか紛失というか、不可解な事件があったから、大変だと教えられた。また、別の支店で個人情報の置き忘れがあり、すぐみつかったがこれも問題。うちの部署でも他人事では済まされないと思ったので、朝一番で、わかる範囲の情報を集めて緊急会議を開いた。ふと足元をみたら、なにもないのに、フロアの床に水がこぼれたような後がある、これはなにかと思ったら、どうも私とたらちねおじさんが使っているロッカーの下も色が変わっているまず自分のほうを開けてみるが、私は上着をいれるのと、防災服しかいれてないし、どこを触っても水気はない。ロッカーの下の部分を触ってみるとゲル状のものだと感じた。たらちねおじさんとはこの間の席がえで、場所が離れてしまったが、とりあえず呼び出して現状を説明して、そちらのロッカーを調べてほしいと要請した。なにも心当たりはないということだったが、結局おじさんが吸湿剤をロッカーに入れて一年以上放置してあったのが、水をすって流れ出ていたことが判明した。毎日ロッカー使ってるのにそういうことも注意してみていないのか。せっかく、ふつうに話をしようと思うたびに何かをやらかしてくれるので、こちらもケンケンしてしまう。
2011年05月13日
コメント(0)
昨日の会議中に今年の目標についての支店長のヒアリングを朝一番にといわれた。もちろん〆切よりも1週間前に書類も資料も提出してあるので、結構ですということで、早速ヒアリング。データーベースを印刷したものから、職員の評価基準(たぶんうちの職種で、客観評価というか数値で評価を出すという試みは、自分ながら画期的なものだとおもうが)の試案を提出、一発オーケーでした。あんまりひどいので、何度も提出させられた人のうわさもきくけども。今日は週払いの締めなので、書類についているタグの色により、大至急、できたら今日、今日でなくてもよいと分類されているので、急ぎのものから順次クリアにしていく、昼過ぎにできたら今日というものは全部処理し、夕方の会議に備えて資料を作る。支店長からオーケーがでた、評価基準と、今月の処理目標、昨日の会議の報告をまとめる。明日〆切となった、超勤予定の見直しでさらに超勤の縮小案を練る。なんとか仕上げて提出する。夕方の会議で、とりあえずやっていただきたいことについて、なんとか説明して、フル回転の一日が終わった。
2011年05月12日
コメント(0)
今日も朝から雨のためか、電車は遅れていた。延着証明で20分だったか。車両の安全確認をしたとか・・・しかし、なんで安全確認をしたのかがポイントだと思うけど。最近は前の電車が遅れているから、延着しますとかこういう説明が多すぎ。なにもいっていないのと同じでは。昨日頑張ったがクリアにならなかった書類を頑張ってみてみたが、会議が職場で1時間昼から3時にお出かけで会議ということで、頭がからからになった気分までやってみたが、2山は残ってしまった。うちの職場はどこにいくにもバスだから、時間が不確定なうえ、今日みたいな雨の日はまともにこないので、余裕をみておかないといけないのが痛い。気温が上がってきたので、うちの芍薬がいっせいに咲き始めた。今日はまだ明るいうちに家に帰れたので、じっくりみることができた。
2011年05月11日
コメント(0)
昨日、半日で帰ったために。仕事は結構あり、そのうえうちがヒアリングをする件があって、1時間半はそれにとられた。逆に私がヒアリングを受けるのも1件あってこれで小一時間ということで、頑張ってもなかなか書類をすべてはこなせなかった。明日も1時間半のヒアリングと外部の会議があるので、どこまでクリアにできるか。3日きただけで、仕事を休み続けている人について、職場の問題ではなくて、もっと奥深いものらしい。肉親といろいろあって、非常に恨みつらみがある中で、うちらの仕事では、なかなかやりにくい利用者などを相手にするのをみて、その肉親のことを思い出してしまい、過去のマイナス感情が噴出してきて、どうにもならないということだった。しかし、そういう個人的事情はこちらでは解決してあげることはできないし、よほど恨みが深いのか女性とも思えない罵り言葉がでてくるので、手の着けようがない。こういう人ははっきり言って無理です。この仕事はやらないほうがいい。表面だけみただけで、それほど腹が立つとして、何年もやってるこちらはもっとすごい場面に出くわしているっていうの。卒倒するしかないのでは。今日は歓送迎会で豆腐料理。ざる豆腐とか造りもまあまあ。つきだしはありの、マツタケの土瓶蒸しがなぜかこの時期に・・・あとは肉の陶板焼きと茶碗蒸し、煮魚、たきあわせなどなど最後はお寿司とぜんざいだった。私ぜんざいが好きなので、2杯いただきました。
2011年05月10日
コメント(0)
朝からすっかり暑くなり、日傘をさしての出勤。電車にのるとやはり混んでいると思う。1週間まともに出勤していないのでそう感じるのかな。仕事のほうはまあそこそこだったが、虐待にかかわってとあるところに、被害者を引き離したのだが、一人ではやっていけないので、別の親族がかかわることになった。もちろん加害者には内緒ということだったが、その親族が結局被害者の情報をもらしてしまい、かかわったこちらにも加害者から、やいやいと電話がかかってくるようになった。一切の親族から切り離すほうが話は簡単で、中途半端にかかわられると、そこは親戚で、隠し通せなかったのだろう。加害者も面倒見る気はないというか、年金目当てにくいさがってくるだけなのだが、こういうのにかぎって暴れたりするから始末が悪い。今日は前から約束があったので、そのまま家に帰り用事を済ませる。後は、平日しか対応できないところに連絡を入れて、旅行の段取りを決める。
2011年05月09日
コメント(0)
朝まだ早いと思って、少しだけ目をつぶったと思ったら、1時間半が過ぎていて、びっくり。それからばたばたと支度をして、出勤するがとても暑い。電車では冷房が入っていた。なんとか、イベントの手伝いをして、とりあえずは任務完了で帰る。他のお店から、花の苗をもらった。昼間と言ってもこれといったものは食べなかったので、家でミニヌードルを食べる。それから、昨日とどいた、ベーカリーづくりに挑戦する。やはり、口コミに書いてあるように、音は結構するが覚悟はしているので、個人的には問題ない。夕方には出来上がったが、とにかく膨らみが足りなくて、ちぎって食べられないことはないが、成功とはいえなかった。また、来週挑戦しよう。
2011年05月08日
コメント(0)
今日はすっかり暑くなってきた。朝からのんびり過ごしつつ、合い物のスーツの仮縫いに出かける。小さな洋品店なので、当然仮縫いと仕上げはそこの人一人で仕上げるのだが、大きなお店だと仮縫いする人と仕上げの人が違うことはよくあって、それで仮縫いの時にうまくいったと思っても、実際の仕上げと微妙に違うということがあるのだそうだ。通販でオーダーメードというのがあるが、あれはいまいち意味がわからない。採寸を自分でしたら、絶対狂うと思うので、採寸が実際いのちだと思うから素人では、危ないと思う。夜には、頼んでいたゴ●ンがやってきた。ただ、今は材料がないので、明日仕事にいく途中で買ってこなくては。なんぼなんでも、イーストはいるから。
2011年05月07日
コメント(0)
2日が空いていたので、期待して出勤したが学生さんが結構多くて、混んでいた。大阪では4月30日か5月1日2日あたりを創立記念日と設定しているところが多いから、2日のほうが学生さんが少ないということかもしれない。職場に行くと、確かに想定よりは多くの書類があった。ただ、連休で支払いはストップしているので、それほど急ぎではない。ただ、孤独死のお年寄りとか、病院の料金を踏み倒して逃げた人など、なんでもこちらへ問い合わせがくるのは、結構面倒。ほんとうちの関係者ではまったくないので、どうしようもない。今年の目標というのを決めて、それぞれのポジションのものが、それぞれの上司に出すことになっているが、整理整頓という目標を出した方については、返した。小学校ではないのだから、いいおじさんがそういうレベルの目標出して、恥ずかしくないかな。
2011年05月06日
コメント(0)
今日もあっという間に過ぎてしまい、明日はとりあえずお仕事か。家の用事というのはある意味限りがないので、しようと思えばいくらでもできる。今日は生協の宅配日だったので、それを受け取ると、和服用の防虫剤があったので、さっそく、和ダンスと衣装箱の防虫剤を入れ替えてみた。それと、うっかりするのが靴磨き、夜遅く帰って朝早いとどうしても忘れてしまうので、休みが続いて時間に余裕がある時ぐらいしか思いつかない。4月まで結構寒かったので、スーツももしかの時と思って片付けずにおいていたが、暑くなってくるとやっぱり無理だと思えてくる。明日はとりあえず仕事、案外ひまなのか、連休が続いたから客がおおいか難しいところだ。
2011年05月05日
コメント(0)
やっとそれなりのお天気になった。黄砂があるので、すかっと晴れているとはいえないが、日差しをしっかりと感じる。とりあえず、自分の布団と客用の布団を干して、シーツの類を洗濯する。これが3回ぐらいかかる。なんとか午前中には洗濯は終わるが、布団を干すスペースが限られているので、時間差で干すしかない。窓に干すのもありだけど、部屋の中が丸見えなのがちょっと抵抗あり。その間推理小説を読む、本格ものではないが、これは一種の安楽椅子探偵もので、現場にいけない事情のある探偵役が、周りの人の話から推理をしていくというパターン。ここでの教訓は、可能性は事実から推理せよというか、先にこの人間は違うと状況、立場をみて先入観をいだくなということだろうか。意外な犯人というのでは、被害者が犯人とか、自殺を他殺にみせかけるとか、凶器に工夫を加えれば非力なものでも可能性は広がるとか(この小説の謎ときとは少し違うが)長編を楽しんだ一日だった。
2011年05月04日
コメント(0)
朝起きてみたら、天気が悪くて洗濯や布団干しは残念ながら、あきらめた。予定を変えて、今日はのんびりモードということで、知り合いに渡すものがあるので、呼び出し、ついでに本を持ってきてもらう。今回は、密室を扱った推理小説の短編集とゴシックロマン風のゴーストストーリーだった。密室というのは最近は、部屋が密室というだけでは設定が限られてくるので、出入りが難しい、たとえば、家の前に猛犬がいて人が近付くと、吠えるかかむかとか、防犯カメラが設置してあるとかバリエーションが多彩になっている。密室といっても、必ずしも犯人が密室を作るとは限らない。被害者、善意の第三者、自然現象を含む偶然などいろんなパターンがある、以前は密室の謎をとけば、犯人もわかるというのが多かったが、いまはそれだけでは済まなくなっている。あとは外国のゴーストストーリーだが、日本では被害者が祟るというのが、だいたい普通だが、向こうでは極悪人が死んでも、たたるという設定も結構多い。たたり神のようなものか。それに、集団の幽霊というか村人全体とかがよみがえってくるという、設定も何度かみたが、日本では少ないパターンだと思う。
2011年05月03日
コメント(0)
今日はカレンダーどおりの出勤で、電車は結構空いていた。学生さんが圧倒的に少ない。で、一応座ることができたのは奇跡。仕事のほうは引き継ぎの季節なので、前任者はここまで仕上げて次の人に引き継ぐと約束をしてあるのに、まったく何もせずに次に引き渡すケースが増えていて困る。私のところにもまわってくるので、その部分ができているかどうかを、ぱっとみるだけなのだがあまりにも多いというのが実感。人に渡せば終わりというのは、誠意がある仕事ぶりとは思えないので、すべて前任者に返しているが、ルールはちゃんとまもってもわわないと。明日から3連休。予定を入れてないから、できるだけのんびりしたい。仕事のほうのこまごました煩わしさを忘れたい。
2011年05月02日
コメント(1)
今日はイベントありで、こちらは手伝いだから雨が降ったら出勤しなくていいことにはなっていた。しかし、6時に起きると降りそうな空だけど降ってはない。仕方がないから出勤することにした。向こうについたらパラパラとはしていたが、イベントを中止するところにはいかないので、一応お手伝いして1時間半ぐらいで、帰った。もう一人手伝いがくるはずだったが、雨と思ったのかこなかったので、却って帰れない雰囲気だった。ともかく、なんとか午前中に買い物しながら家にたどりついた。それから、2階の部屋と自分の部屋のごみ出しと掃除をした。家では芍薬のつぼみがふくらんできたが、咲くには10日はかかるだろう。蝉は地中に何年もいて、地上では1週間で死んでしまうので、はかないものに例えられるが、芍薬も1年かけてきりに咲いたとおもえば、1週間くらいではらはらと散ってしまう。バラは1本の木でたくさん花が咲くので、全体としては長持ちしている感じがするが、芍薬は花を大きくするためには、極力花芽を少なくするので、咲いたと思えばすぐなくなってしまうから、余計そう感じるのかもしれない。
2011年05月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1