おはようごじゃりまする。

今日の弊ブログで、記事にさせて戴きましたので、

ご一読願います。

(2015年10月07日 11時01分33秒)

幸せ探し

幸せ探し

2015年10月06日
XML
カテゴリ: 何かいいたい

ダウンロード (51).jpg

「赤とんぼ」では色々ご意見をいただいたので、自分でもちょっと調べてみた。

「負われてみたのはいつの日か」という歌詞は、色んな説があるけれど、お母さんかねえやの背中に背負われて見た思い出だろう。ただ、どちらなんだろうというのは私にはわからない 。

「お里の便りも絶え果てた」というのは一説ではねえやが結婚していった先から、昔の奉公先へのあいさつだということも言われているので、私の考えも間違いではなかったみたいだけど・・・

娘を子守奉公に出すような貧しいお家の人が、読み書きできるように学校へいかせるかどうかという疑問は残る。(手紙とかではなくて、あいさつにきたということかもしれないけど)

もう一つは ねえやの親元から、作者の家にお世話になりますとか時節のあいさつがきていたが、ねえやが奉公をやめたので、そういう連絡もなくなった・

最後に 作者の母親は父親と離婚して実家に帰っていたらしい(実話)それでねえやが子どもの世話をすることになっていたようだ。母親が婚家に残してきた子どもを気にして、母方の里から手紙をよこしていたのかもしれない。しかし、その母親は、別の男性と再婚することになったらしい。そういう事情で(子どもにはわからなかっただろうが)子どもにも手紙を出さなくなった。

歌っている景色は郷愁を感じさせるものだが、その裏には心許した人から切り離されてしまった子どもの悲しさが漂っている 。

秋祭りのころには金木犀が咲いている。もう秋まつりが近いので金木犀が咲いているかと、探しに行ったが、金木犀のつぼみは硬かった。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年10月06日 14時46分05秒
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「赤とんぼ」の続きと金木犀を待つ(10/06)  
うわ~~、ビックリしました。
もっと、単純に考えてました。
母は良く歌ってくれましたが、意味は聞きませんでした。 (2015年10月06日 16時00分44秒)

Re:「赤とんぼ」の続きと金木犀を待つ(10/06)  
まみ3389  さん
こんにちは(*^^*)

意味深いのですね!!
考えさせられますね(^^)/ (2015年10月06日 18時03分03秒)

Re:「赤とんぼ」の続きと金木犀を待つ(10/06)  
砂浮琴  さん
童謡一つにも、ドラマありですね。
素晴らしい考察の数々だと思いました。

この詩の時代、貧しい農家は働き手が必要でしたから、
仰る通り、読み書きはどうだったでしょうね。

たぶん、作者の三木露風目線で創作された所以でしょうね。
(2015年10月06日 18時32分22秒)

Re:「赤とんぼ」の続きと金木犀を待つ(10/06)  
唯我独尊7  さん
前の家の庭に、大きな金木星が。 (2015年10月06日 18時48分33秒)

Re:「赤とんぼ」の続きと金木犀を待つ(10/06)  
エンスト新  さん
こんばんは
考えると説は色々出てきますね。 (2015年10月06日 19時46分09秒)

Re:「赤とんぼ」の続きと金木犀を待つ(10/06)  
じゅん1234  さん
金木犀これから楽しみですね。あの香り良いですね。 (2015年10月06日 20時21分44秒)

Re:「赤とんぼ」の続きと金木犀を待つ(10/06)  
美優100715  さん
こんばんは。
調べてみるといろいろなことがわかるのですね。
金木犀ですが、あまりぱっとしないうちの庭にも咲いていていい匂いがしていると家内が言っています。
私は通過するだけであまり気にしないので (2015年10月06日 21時15分43秒)

Re:「赤とんぼ」の続きと金木犀を待つ(10/06)  
案山子1014  さん
結構、調べてみると深いんだねww
現代的な要素もあるような…^^
何気なく、歌っている童謡でも
それなりの背景があるんだね。 (2015年10月06日 22時05分32秒)

Re:「赤とんぼ」の続きと金木犀を待つ(10/06)  
悠々愛々  さん

Re[1]:「赤とんぼ」の続きと金木犀を待つ(10/06)  
☆☆。えっこ。☆☆さん
声楽の先生は、自分で作られた背景とか調べたうえで、自分で解釈して歌いなさいと言っておられましたが、確かに私としては難しいなあと思いました。 (2015年10月07日 14時45分02秒)

Re[1]:「赤とんぼ」の続きと金木犀を待つ(10/06)  
まみ3389さん
はい、遠い思い出もありますが、なつかしいだけではない深い歌だと思います。 (2015年10月07日 14時46分10秒)

Re[1]:「赤とんぼ」の続きと金木犀を待つ(10/06)  
砂浮琴さん
はい、懐かしいだけの思いではなく、ねえやがお嫁に行ったのも、よいことだったのか、口減らしみたいな感じだったのか、色々考えさせられます。
曲を解釈すると言うのも、歌ううえでは重要なポイントだなと思いました。 (2015年10月07日 14時51分04秒)

Re[1]:「赤とんぼ」の続きと金木犀を待つ(10/06)  
唯我独尊7さん
すごい匂いでしょうね。私の見に行く金木犀は樹齢600年のすごいものなんです。 (2015年10月07日 14時52分20秒)

Re[1]:「赤とんぼ」の続きと金木犀を待つ(10/06)  
エンスト新さん
その中で、自分でこれだと思う解釈を選んで、そういう思いが伝えられるようにできたらいいんですけれど。 (2015年10月07日 14時53分36秒)

Re[1]:「赤とんぼ」の続きと金木犀を待つ(10/06)  
じゅん1234さん
天然記念物で樹齢600年のものなので、咲いたらものすごい迫力なのです。
是非盛りを見に行きたいのです。 (2015年10月07日 14時55分07秒)

Re[1]:「赤とんぼ」の続きと金木犀を待つ(10/06)  
美優100715さん
樹齢600年の天然記念物の金木犀です。
大きさも大木になってます。
今までは仕事があって、真っ盛りに見に行くことが難しかったので、是非いってみたいと思っています。 (2015年10月07日 14時56分43秒)

Re[1]:「赤とんぼ」の続きと金木犀を待つ(10/06)  
案山子1014さん
解釈によって歌い方も変ってくると思います。
私はまだまだひよこなので、そういう意味では内容が深いと言うか難しいので、もう少し研究してから歌いたいですね。 (2015年10月07日 14時59分05秒)

Re[1]:「赤とんぼ」の続きと金木犀を待つ(10/06)  
悠々愛々さん
とりあげていただいてありがとうございます。
ああ勘違い、博識の悠々愛々さんでですから、美味しい味付けになっているでしょうね。
では、お伺いします~ (2015年10月07日 15時02分53秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

お気に入りブログ

のど飴を変更。 New! reo soraさん

甘い恋の魔法 5(※U… New! 千菊丸2151さん

久々の集い New! 案山子1014さん

鳥インフルエンザ”H5… New! 藻緯羅さん

雲が多いですが、過… New! 岡田京さん

プロフィール

クレオパトラ22世

クレオパトラ22世

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: