PC面白探検隊!

PC面白探検隊!

PR

プロフィール

ホームズ探偵

ホームズ探偵

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
Nov 6, 2023
XML
テーマ: ニュース(99444)
カテゴリ: ニュース
さて、なぜ国は消費税を廃止しないのか。
とある動画を見つけましてのご紹介しておきます。
この動画では、消費税と財務省とのつながりを説明しています。

【要約】一番的を射ている財務省が消費税にこだわる理由【大村大次郎さん】


まず、財務省が力を得たのは、 予算は全て国会で承認する必要がある という文言だそうです。
これにより、財務省が予算の全てを編成する事になったのが、財務省が力を得た理由です。
そのせいで、他の省庁や企業などにも上から物を言えるだけどの力を得たのです。
さらに、国税庁を使って、企業や政治家を脅す事が出来ます。


消費財は、安定した財源なんです。
一定の額を国民から巻き上げる事が出来るのです。
これは世界的に見ても付加価値税として、国民から徴収している所がありますね。
それはなぜかというと、企業や高額納税者が、租税回避地を使って税金を納めなくなったからです。
パナマ文書でしたか、数年前に問題になりましたよね。
そこで世界はどうやったら安定した財源を得る事が出来るのかと考えると、付加価値税という物が浮上したわけです。
人が生活するためには物を買わないといけませんとなると、これに税金を掛ければ安定した財源として徴収する事が出来るのです。
日本の場合は消費税となりますが、これはもっと酷い税なのです。
赤字でも払わないといけないのです、企業が。
前にも書きましたが、消費税とは、間接税ではなく直接税です!
直接税とは、自らが納める税金の事です。なので、消費税とは法人税の事なのです。

今現在も多くの国民が騙されています。

法人税なら赤字だと払う必要はありませんが。消費税は違います。
しかも正社員の給料にも消費税が加算されますので、その分も取るわけです。これは経費にできないんですよ。一方、非正規は経費に出来る、だから正社員にするのに二の足を踏むことになります。
とういことは、給料も上がりませんね。
上げられるのは、大企業だけでしょ。


投票で選ばれていな人が、日本を支配しているのか。
これは違憲ではないのか。
政治家は、官僚の権力を無きものにしないといないだろう。
それが出来る政治家が居ないことが最大の問題だ。

それともう一つ動画を紹介しておきます。

【インボイス制度】消費税の嘘とタブーを財務省に迫る〜巨大権益・輸出戻し税・財務官僚天下り・社会保障の嘘・富裕層法人税が高いという嘘・格差少子化の原因 20230609 衆議院 財務金融委員会 福田昭夫


今の日本を造ったのが一体誰なのか分かりますよね。
それにアメリカも加わっている事も知ってください。
日本の失われた30年は作られたってことになりますよね。

ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Nov 6, 2023 05:09:35 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: