パソコンが好きな人

パソコンが好きな人

PR

Freepage List

Favorite Blog

北海道・道北の旅・… teapottoさん

奮闘記 にく121212さん

Comments

PCInst1942 @ ピークとしてですか  出した目安の金額は実際の株価とは大き…
迅(=゜ω゜)ノ @ Re:真逆を考えずに大やけど(02/06) 証券会社の格付けってほとんど適当だと思…
PCInst1942 @ ZzZzz  一応勝ってはいるんですけど、午前の高…
teapotto @ Re:日経平均ボロボロ(01/19) ふて寝してるんだぁ~~~~ (⌒▽⌒)アハ…
PCInst1942 @ イートレードです  使っているのはイートレで、出来高の多…

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Feb 12, 2006
XML
カテゴリ: PCインストラクタ



 私自身が余計なお世話をやく傾向にあり、また誰でも変に親切心を抱いてしまう上に、歯にきぬきせないので性格なので、トラブルに巻き込まれやすい体質なのかもしれません。


 そもそもの発端は、ある方のパソコンのサポートを自分から進んでかってでて、何時間もかけてパソコンの不具合の修正と故障箇所を回避する設定をしてあげたのですが、その後その方の問題ある発言の為に、無駄な労力をせざる終えなくなり、その上に変な噂までまかれたようです。


 どんなことも、一方的に非があることは少ないので、経過を書いて晒す様なことはしませんが、少なくとも今回はこちら側には大きな非は無かったはずです。

 典型的に「恩をアダで返された」というやつで、まかれた噂で別の方から色々言われてしまったのですが、本気で会に貢献しようと思っていても、人には合う合わないというものがあり、人によっては本気で話したり、付き合いをしようとするよりは、ある程度距離を置いて付き合わないと、痛い目にあうこともあるのだという事実を、かみ締めさせられることになりました。

 双方の誤解もあるのかもしれませんが、だからといって即座に噂をまくことが許されるわけではないはずですが、少なくともその方はそう考えはしなかったようです。


 仕事をするときは、常に相手にベストな情報を教えたいと考えているのですが、人によっては本人が満足することのみを教え、本人のやりたいようにやらせた方が良いのかもしれません。

「本人が困ろうとも放置するべきだ。全ては本人の責任なのだから」 という意見を知り合いから良く言われていました。




 相手のことを考え理想に添って行動すると、多くのトラブルに巻き込まれ易くなってしまい、結果として目的の達成ができなくなる、つまり今回のように相手に何でもしてあげた為に、感謝どころか返ってトラブルに巻き込まれたのだろうと思います。


 パソコン勉強会への参加は、自己満足と経験をつむ為のものだったのですが、無料の奉仕でも大きな対価を支払わせられることもあるようです。


、これが本当の意味のボランティアだったのならば、ボランティア活動を行われている方は、どの様に考えてトラブルを乗り切り、更にボランティアを続けていくのでしょうか? それとも止めてしまうのが普通なのでしょうか?

 仕事ならばお金を得ることは難しいで割り切れるのですが、お金をもらわずにものを教えるということは逆に難しいのかもしれませんね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 13, 2006 04:29:05 AM
[PCインストラクタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: