パソコンが好きな人

パソコンが好きな人

PR

Freepage List

Favorite Blog

北海道・道北の旅・… New! teapottoさん

奮闘記 にく121212さん

Comments

PCInst1942 @ ピークとしてですか  出した目安の金額は実際の株価とは大き…
迅(=゜ω゜)ノ @ Re:真逆を考えずに大やけど(02/06) 証券会社の格付けってほとんど適当だと思…
PCInst1942 @ ZzZzz  一応勝ってはいるんですけど、午前の高…
teapotto @ Re:日経平均ボロボロ(01/19) ふて寝してるんだぁ~~~~ (⌒▽⌒)アハ…
PCInst1942 @ イートレードです  使っているのはイートレで、出来高の多…

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Mar 5, 2006
XML
カテゴリ: PCインストラクタ




 どんなソフトも周辺機器も人の目的に応じて選択するべきなのですが、強烈に「これこそが完璧なもの」と信じられている方もおおく、そのような方が、他の方に偏向的な情報でモノを薦めているケースを良く目にすることが増えました。

 初心者の方にとても使いこなせなさそうな、プロが使う多機能のものを薦めていたり、一部特殊なPCを薦めていたり、極端に誤まった説明でソフトを薦めていたりするのを目にして、一言意見をしてしまいます。

 これが間違いの元で、トラブルに巻き込まれてしまいます。


 自分が選んだもの、すなわち「自分自身が否定された」ものだと感じられる方も多く、感情的になられてしまうのです。

 無論何も言わなければ、私自身はトラブルには合わないのですが、初心者の方にそれを薦めるのは無理だろうとか、誤まった知識を覚えてしまうだろというものについては、仕方なく横槍をいれてしまい、結果として関係がギクシャクしてしまうことが少なくありません。

 正直にいえば既に何回も痛い目にあったので、いい加減懲りていて関わりたくないのですが、あまりにも酷い場合だけは仕方なく恨まれ役で登場していますが、いいことは1つもありません(汗


 結局、思想・趣味などの様な考え方に少しでも触れることに関しては、話がややこしくなりやすいので、シニア世代で特に更年期に差し掛かっている方には、十分注意して発言しないといけないようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 5, 2006 07:15:07 AM
[PCインストラクタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: