パソコンが好きな人

パソコンが好きな人

PR

Freepage List

Favorite Blog

北海道・道北の旅・… teapottoさん

奮闘記 にく121212さん

Comments

PCInst1942 @ ピークとしてですか  出した目安の金額は実際の株価とは大き…
迅(=゜ω゜)ノ @ Re:真逆を考えずに大やけど(02/06) 証券会社の格付けってほとんど適当だと思…
PCInst1942 @ ZzZzz  一応勝ってはいるんですけど、午前の高…
teapotto @ Re:日経平均ボロボロ(01/19) ふて寝してるんだぁ~~~~ (⌒▽⌒)アハ…
PCInst1942 @ イートレードです  使っているのはイートレで、出来高の多…

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Mar 14, 2006
XML
カテゴリ: PCインストラクタ
 良くセキュリティがどうのこうのとブログに書いていますが、専門家ではないのであくまでも初歩的なことを勉強しているにしか過ぎません。

 とはいえ、一応は自分のパソコンのセキュリティの状態が、自分の思っている通りなのかをチェックしたくて実験してみました。


 セキュリティソフトの効果を調べる為に、実際に感染させてみるのが一番簡単ですが、だからといってウィルスやスパイウェアを感染させると、除去することが大変ですし、中には簡単には除去できないものも多数あります。

 また、ウィルスやスパイウェアには様々な種類があり、全ての種類を集めてくるのも大変ですし、チェックするべき項目ごとに感染させるのもとても手間隙のかかることなので、現実的ではありません。


 その為、一般的には自動化された検査ソフトを使ってチェックしますが、そんなソフトが コレ です。(英語版ですので、英語がある程度読める方向けです)

 本物と同じ方法で偽のウィルスなどを実行させたり、問題のあるソフトの動作をさせて、その動作を検出できるかどうかを試すもので、感染させたあとは自動で削除してくれるものだそうです。


 自分のパソコンを前から問題があると思っている部分について試験してみたくて、導入してみましたがほぼ予想通りの結果に終わりました。


 どういった経路からの感染は危ないとは認識してはいて、対策自体はしていますが、予想通りの箇所に問題が発生し、知識そのものは大枠正しいことが検証できて、ある意味ほっとしています。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 15, 2006 12:18:45 AM
[PCインストラクタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: