パソコンが好きな人

パソコンが好きな人

PR

Freepage List

Favorite Blog

北海道・道北の旅・… teapottoさん

奮闘記 にく121212さん

Comments

PCInst1942 @ ピークとしてですか  出した目安の金額は実際の株価とは大き…
迅(=゜ω゜)ノ @ Re:真逆を考えずに大やけど(02/06) 証券会社の格付けってほとんど適当だと思…
PCInst1942 @ ZzZzz  一応勝ってはいるんですけど、午前の高…
teapotto @ Re:日経平均ボロボロ(01/19) ふて寝してるんだぁ~~~~ (⌒▽⌒)アハ…
PCInst1942 @ イートレードです  使っているのはイートレで、出来高の多…

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Oct 3, 2006
XML
カテゴリ: PCインストラクタ
 最近インストラクターの方がほとんど活動が無いのですが、過去の対応のことを思い出していろいろ考え直す時間もあり、まあそれもいいかと怠けています。

 その過去の経験の中で、結構困ったのがカメラマニアの方の「ニコンのデジカメ教」です。


 どこかの調査会社のデジカメシェア去年度データでは、かなりアバウトですがキャノンが50%、ニコンが25%で富士が12.5%ぐらいだったそうで、残りをその他が取り合っているのだとか。

 ニコンは業務向けでは定評があるのでいいカメラ会社なのは確かですが、デジカメの歴史を作り上げてきたのはキャノンや富士とかオリンパスといったメーカーで、某大手家電メーカーはデジカメ分野では市場ができてから乗り込んできたメーカーです。

 正直ニコンも後発で、フィルムカメラを主体にすると宣言していたメーカーで、業務用フィルムカメラでファンが多かったのですが、フィルムカメラの市場の減退でデジカメ市場に移ってきました。

 まあ、デジカメやカメラのカンタンな歴史や市場はコレぐらいにして、困ったのは強烈なファンというかマニアの方。


 シニア向けのパソコン勉強会で、デジカメを他人に勧めていた人がいるのですが、1人はデジカメの素人で、某家電P社のデジカメの一眼レフ並みに高額であまり人気のないコンパクトデジカメを「最高性能だよ」と人に進めて、3,4台買わせていたりしてました。

 まあコレはまだかわいい方で、ひどいケースは20万円を超えるニコン製のデジカメを素人さんに、「ニコンの一眼レフを買わない人は馬鹿」と無理やり進めまっている人がいて、ほとんど宗教の勧誘のように買う算段を無理やり立てさせ、「自分のものと2台まとめて買うかうし、某Y電気に知り合いがいるから安くなるよ!」って話で、ほとんどマル○商法張りに人に物を勧めていることがあります。

 そんなのいないだろって言われそうですが、シニアになると結構実在しちゃったりするわけで...まあそんなものを買う必要はありませんよと被害者?の方の相談にのっていました。




 このほかにも「パソコン初心者は俺の自作PCのお古か中古で十分教」とか「プリンタはE社製じゃないと馬鹿だ教」とか、「ノートPCはS社製教」とか、まあいっぱいいます(--;

 昔は私も昔は「xxxを買おう教」でしたが、長年パソコンに携わってくるといろんなメーカのいいところ悪いところが見えてくるので、単純にどこのメーカーが良いと決めなくなってきて、比較的公平に物をみるように努力することが増えましたが、人間は思い込みで色々判断を誤ってしまうのかもしれません。


 まあ、そんなこんなでシニアの方がほとんど使いもしない高額なものや、無駄なものを買う原因はこんな感じなようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 4, 2006 03:07:13 AM
[PCインストラクタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: