2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1
リュウマチ(高い鎮痛効果がある)免疫力の低下が発病の一要因といわれるリュウマチは、現在も根本的な治療法が確立されてい難病のひとつでであり、その特徴的な症状は『痛み』です。したがって、高い鎮痛作用を持つノニが痛みへの対症治療法に用いられていることはいうまでもありません。また、免疫システムや自然治癒力を高める働きが、リュウマチの数値であるRF値を下げたという実例もあり、ノニによる根治療の可能性が注目されています。
2004年02月29日
コメント(0)
昨年9月からノニジュースを飲み始めました。いまはとっても調子がいいです。
2004年02月25日
コメント(0)
糖尿病(血糖値をさげる)糖質代謝、いわゆる新陳代謝の異常・障害によって血液中のブドウ糖濃度が高まる糖尿病には、ノニに含まれる『セロトニン』や『メラトニン』など体内エネルギーを増強し各器官の機能を正常化させる成分が有効に働き、自然に血糖値を下げることが確認されています。また、血管中のコレステロール増加によって起きる高血圧、動脈硬化などの合併症についてもノニのさまざまな正常化作用で予防が可能です。
2004年02月19日
コメント(0)
がん(異常細胞を元にもどす)ノニの抗癌作用に最も貢献しているのは「ダムナカンタール」という成分です。これは、異常な細胞の増殖を抑えるとともに「前がん状態」といわれる細胞の微小な異常(腫瘍)を正常に戻す働きがあります。様々なガン、特に初期のガンについて高い治療効果をもたらすことはもちろんですが、細胞そのものを正常に保つ作用、がん予防に大きな効果を発揮する点も見逃せません。
2004年02月18日
コメント(0)
昨日前にパソコンの講習をしていた子にが来て、タヒチアンノニのカタログをみて、新製品のTTP40のことを話したら、30歳になったばかりなのに体脂肪率が30%以上あるので悩んでいるとのこと。見た目はそんなに太ってはいない子なのにダイエットに興味があるらしい。今度でた「タヒチアントリムプラン40」は、今までのダイエットとはちがって、食べてもよし「ホルモンバランスを調整」してダイエットをはかる。という優れもの。年をとってくるとホルモンバランスが崩れ新陳代謝も悪くなるので太ってくる。これをちょうどいいホルモンバランスに戻すのがTTP40という製品。1月発売になったばかりですが品切れ、アメリカに直TELしないと入荷しないとのことです。近々ホームページで詳しく紹介しようと考えています。
2004年02月13日
コメント(0)
一昨日から身体がだるいような気がして、昨日は夜寝る前に熱もないのに葛根湯を飲んで寝た。でも、今朝は喉が痛くなるような気配がして、のど飴をなめた。でも、今度は朝食後から、おなかがゴロゴロで下痢気味。インフルエンザにでもかかったら寝込んでしまうので、気をつけている。健康維持にノニジュース!!毎日飲んでいます。今年もインフルエンザはおことわりです!
2004年02月12日
コメント(0)
今年はノニジュースのパワーに期待してます。優れた有効成分を含むノニジュースと昨年効果のあった甜茶の相乗効果を狙っています。5月ごろには効いたか効かなかったかを報告できると思います。期待してください。
2004年02月10日
コメント(0)
そろそろ花粉症の季節がやってきました。私は、目が乾き目のようになり痒く、くしゃみが止まらなくなったりします。あまりひどいほうではないのですが・・・嫁さんは、くしゃみ、鼻水、花の奥が無性に痒いといいます。昨年は、甜茶で症状が薄らいだのですが、今年はノニジュースに出会ったのでノニ+甜茶で花粉症対策をしようと考えています。資料によると、アトピー性皮膚炎や花粉症にノニはいい!!(免疫細胞の活性化による)ほこりや花粉、特定の食品、ダニなどに対する免疫力が低下し身体が過剰に反応する免疫不均衡が主な原因とされるアレルギー。その治療や予防には『免疫細胞』と呼ばれる2つの細胞(NT細胞、T細胞)の活性化を促すノニの免疫調整作用が役立ちます。特に、アトピー性皮膚炎に効果があるといわれているのは解毒作用と抗菌作用を備えた「スコポレチン」でノニを直接幹部に塗る方法もあります。花粉症のかたはエキスを数滴、鼻の中にたらすのも効果的といわれています。もちろん、飲用するだけで改善したという実例もあります。私が体験談として聞いたのは、綿棒にノニジュースをつけ鼻の奥に塗るという方法で直ったそうです。また、明日はちがう記事を掲載します。期待してください。
2004年02月09日
コメント(0)
今日は、ノニジュースの記事はおやすみして、昨日豊の国ハイパーフォーラムというセミナーに行ってきました。障害者や高齢者のためのパソコン講習についての講習会で、今度マイクロソフト社と大分県とNPO法人などが参画して上記目的の講習会を開いていくとのことでした。結構有意義なセミナーだったと思います。本業は、パソコンサポート兼インストラクターをしていますので、高齢者の方や障害者の方への講習のあり方などの参考になり、23日からのセミナーにもできるだけ参加しようとおもっています。
2004年02月07日
コメント(0)
タヒチアンノニジュースには各種必須アミノ酸も含まれています。(必須アミノ酸とは、たんぱく質を構成しているもので体内で合成出来ない栄養素。)スレオニン:肝臓への脂肪の蓄積を予防する作用を助け、コラーゲンの材料にもなる。フェニルアラニン:食欲の抑制や学習・記憶・注意力などをこうじょうさせるヒスチジン:皮膚で赤外線を吸収する化合物で、赤血球・白血球の形成に不可欠。バリン:脳内の神経伝達物質の前躯体。トリプチファン・フェミルアラトニン・チロシンの取り込みに作用。トリプトファン:神経伝達物質セロトニンの前躯体で、成長ホルモンの分泌を刺激。ロイシン:筋肉のたんぱく質の分解を抑える助けをする。リジン:ウィルスの働きを抑制する。イソロイシン:筋肉組織の主成分で、衰弱した人は、筋肉の消耗を防ぐ作用がある。メチオニン:血中コレステロールを下げる。これまでに記述してきたようにタヒチアンノニジュースは、バランスよく各種有効成分が含まれており、と~っても健康に良い天然果汁100%の健康食品です。ぜひ試してみてください(^。^)
2004年02月05日
コメント(0)
タヒチアンノニジュースに含まれる各種ミネラル:体内では合成できない、身体の調子を整える栄養素カルシウム・マグネシウム・リン・亜鉛・鉄分・カリウム・ナトリウムノニジュースは、朝晩30ccくらいづつ飲むのがいいといわれています。でも、愛飲者の人たちは、150ccぐらいのペットボトルに入れて持ち歩き、ちびちび飲むのもいいといっています。本当に体質改善や健康維持にとってもいい天然ジュースです。
2004年02月04日
コメント(0)
タヒチアンノニジュースに含まれる有効成分:βカロチン:体内の活性酸素を撃退し、コレステロール値を低下させる。オレイン酸:動脈硬化や心疾患の予防と症状の改善をする。リノール酸:コレステロール値を低下させ、動脈硬化を予防する働きがある。ビタミン各種:A/B1/B2/B6/B12/D/E/葉酸/アスコルビン酸/Kを含んでいる。体にいいタヒチアンノニジュースに興味を持ってください。
2004年02月03日
コメント(0)
私のページにタヒチアンノニジュースの情報を、どんどん掲載予定です。週1~2回はページを確認してください。必ずあなたにとって良い情報ことがありますよ。
2004年02月02日
コメント(0)
先週セミナーで肉にノニジュースをもみこんだらおいしい。サラダのドレッシングに使ってもおいしい。ということを聞き、今日は10人ぐらい集まって、試食会をやりました。オージービーフに、ノニジュースを少量揉みこんで、塩コショウだけで焼いてみたら、とっても肉が柔らかくおいしかったです。あと、オリーブオイル2、酢1、ノニジュース1の割合に塩少々でドレッシングを作り、野菜にかけたらとってもおいしいかったです。あと、クリームケーキ&ババロアにもノニジュースを入れたものも試食しましたが、大変おいしかったです。今度レシピを整理してHPにアップします。ご期待ください。
2004年02月01日
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1