1

ケースメソッドの授業が好きなのですが、事例検討が終わった後のモヤっと菅と解決方法を考えるときのテンションの上がり方のギャップが激しい。ケースメソッドはどうしても対面授業でありがちなんだけどzoomでできるようになればもっと参加しやすいのに。多分、これって大学の時にとった「考える力をつける」みたいなタイトルの授業の延長。数人のグループで意見を出し合い、正解がない問題に取り組むっていうのが面白い。今回とっていた授業は企業の中での人材についてのケースメソッド。あー💦あるあるって感じの事例が出てきて意見を出し合うもの。これ系の授業はやっぱり面白い。残念だったのは連休中だったことと、天気が良かったこと。行楽日和に学校か・・・💦まあ学生ってこんなものか💦
2025年11月23日
閲覧総数 13
2

短大の時の一緒に勉強してきたお仲間からの久しぶりの連絡。彼女は頭もいいし、頑張り屋さん。今日は社会人向けの慶応でやっているEMBAの説明会があるらしく出席しているらしい。いやいや、頑張るねえ~(^_-)-☆もともと大学では経営をかじっていたので、私もそちらには興味津々だったしどっちかと言えば今でも経営の方が・・・・好きかも💦仕事で使うか、使わないかと言えば経営は微妙なんだけど好きは好き♡仕事で使うのは今の大学院での勉強かなあ。あんま好き~♡って感じはないけどね。。。確かに私も経営系の大学院に行くか、福祉系に行くかはかなり迷ったから。どっちにしても友達が、勉強するっていうのは関係ないけど私もうれしい。もし、受験するなら来年一年間は予備的に自分で受験勉強するみたい。再来年受験かなーなんて言ってました。いくつになっても、学ぶって素晴らしい。この人が友人でよかったと思った話でした。
2025年11月12日
閲覧総数 27
3

アメリカに行く前から英語のアプリでポチポチと遊んでいましたが最初の中学生レベルから時間がたち・・・・サッパリに近いくらいわからなくなってきました💦単語はわかるが英作文ができなかったり単語の量も増えてくると発音が覚えられないとか💦何んとなくの意味が分かっても、アプリは正しく訳さないと許してくれないし。。。私の~とか、彼の~とか、普通に会話してればわかりそうで端折りがちな言葉も許してくれないので💦厳しーと思いながらも、少しづつやっております。お陰で進むテンポはかなり遅く、蝸牛と競争レベル。それでもやるだけマシでしょーって自分を励ましております。次にまたアメリカに行くまでやります。
2025年10月15日
閲覧総数 20
4

何気なしにパスポートの話になり、期限をみてみたらあと半年しかなかった。10年物だからまだまだあると思っていたけれど、確実にパスポートと私は年取ってた💦マジか・・・期限内に更新するなら簡単な書類と手数料だけ。一度切れて申請しなおすなら、書類色々( ̄。 ̄;)面倒くさい。。。切れない間に、更新しておきましょうかね。何時、必要かわからないし・・・・って要らないかも知れないけど。まあいいや、どっちみち市役所にはちょろちょろ行くんだからついでに申請しとこーっと(*^▽^*)
2025年11月25日
閲覧総数 8
5

昨日は仕事で気分の悪いことばっかり。おまけに外は雨。イライラした1日でした。研修で包括の嫌われっぷりにビックリしたけど(゚◇゚)いまならなんで嫌われているか、よーく理解できる。これからは関わらない(`Д´)
2024年03月13日
閲覧総数 29