全31件 (31件中 1-31件目)
1
1月の初旬に倉敷を訪ねた日はお天気雪の舞い散るようなとても、とても寒い日だった。北風の中、それでも折角だからとお付き合いしてもらい倉敷の美しい街並みの間をぷらぷらと歩いていたら並木に、たくさんの実がついている。「この木は何の木かしら?」2人で顔を見合わせたら木が、こっそりと教えてくれた。岡山は、人だけじゃなくて木も親切である。
January 31, 2010
コメント(6)
下の棚の靴のサイズは9(日本のサイズで27.5)でした。
January 30, 2010
コメント(6)
ただのでんきじどうしゃでは、ありません。パトカーなのら。
January 29, 2010
コメント(16)
え~と。何を110番すればよいのでしょうか。
January 28, 2010
コメント(10)
風邪をひいて、はや2週間(本日は2月12日)味と匂いがなくなって10日。味と匂いオンチの私がてっきとーに作るご飯を毎日食べているオットはある意味、大変勇気があると思います。
January 27, 2010
コメント(2)
他の日本の硬貨はすべて植物の絵なのに何故10円玉だけ建物なのだろう?
January 26, 2010
コメント(4)
一昨日(2月9日)、近所のスーパーでトマトを買った。普通のトマトではなく茶色いトマトである。そのトマトは、色が茶色いせいだか何だかわからないが…何故か「くまと」という名前だった。味は、甘くておいしいらしい。(オット談)(私は、相変わらず風邪のせいで味がまったくわからなかった。)
January 25, 2010
コメント(6)
えへへーいひひー過去の狛○さんその1その2
January 24, 2010
コメント(4)
苦しゅうない。おもてをあげい。いへいへ、恐れ多きことにございます。
January 23, 2010
コメント(8)
2年程前。母が魚の頭を食べない話(←クリックして確認)をブログに載せたのを覚えていらっしゃるだろうか。実は、この年初め。前にもブログに載せたように縁起物だという金沢の福徳せんべいをいただいたので大切に家族とわけたのだが…母は…やっぱり…なにげなく…金花糖にゃんこの…頭を残していた。てか、おかあさん。怖いのでやめてください。
January 22, 2010
コメント(14)
ちょっと、頭の上に肘つかせてもらっていい?
January 21, 2010
コメント(6)
先日、初めて「あんかけうどん」なるものを食べた。ショウガがたっぷり入っていて食べた後は、体がほかほかになった。ここのところ、NYに帰ってきてから大風邪をひいているのでそういえば、と「あんかけうどん」のことを思い出して自分で作ってみた。自分で作ったあんかけうどんでもやっぱり、体はほかほかになったのだが…風邪のせいで鼻と舌がまったく機能しておらず…何の味もしなかった。 無念。
January 20, 2010
コメント(8)
たこちゃんには、8本の足がある。であるからして。たこ焼きも…8本の足がある。ナルホド…。
January 19, 2010
コメント(16)
年の初めに、縁起物だという金沢の福徳せんべいをいただいた。もなかの皮のようなおせんべいを割ったら…金花糖のにゃんこが、こんにちは。(福徳せんべいには、色々な形の金花糖の他にも、 土人形等が入っているものがあるそうだ。)
January 18, 2010
コメント(8)
1月17日、日曜日は、天気もよかったので…ちょっとばかり早起きをして京都から電車に乗り…岡山で乗り換えて…海を越えたりなんかして…四国は高知の日曜市で…腰が抜けそうになるほど買い物をし…ひろめ市場で…しゃきしゃきのイタドリの煮物と、つるつるのどろめと、うまうまの餃子と…カツオの塩たたきなんかを、たらふく食べて…その後、喫茶店でコーヒーなんか飲みながら…友と、ぺらぺら、ぺらぺら、ぺらぺらとしゃべり…また、電車に乗り…岡山で乗り換えて…京都に戻り…日曜市で、買ってきた…それはそれはうまうまの田舎寿司と…背開きのアジのお寿司と、その他諸々で…晩ご飯にした。高知うまうま。
January 17, 2010
コメント(8)
日本滞在中に祖母の故郷を訪ねた話は以前書いた。話は、祖母の故郷を訪ねようと決心した日に遡る。その日、何気なくブログ上の友人の日記を読んでいたら岡山ラーメン博のことが書かれていて本当に偶然にも祖母の産まれた街のある市のラーメンの話が載っていた。どうせ行くのならついでにおいしいラーメンでも食べてこようと思い「(そのラーメン屋さんは)駅から歩いて行けますか」と、コメントで質問をしてみた。それがすべての始まりだった。何故、そんな小さな市にわざわざ出かけるのか不思議に思った彼女からの返信メールにその市は「祖母の郷里」なのだと返事をするとなんと、彼女の亡きおばあさんもそこの出身だという返事が返ってきた。彼女のおばあさんが住んでいたという町を古い地図で確認すると祖母の郷里と、彼女のおばあさんの町は水路を挟んだ隣町でもしかしたら歩いて10分と離れていないかもしれない距離だった。何だか嬉しくなり、一緒にラーメンを食べる事にした。ただ、祖母の郷里にはどうしても一人で行きたかったのでその市の名物のラーメンではなく倉敷で「らうどん」を食べる事にした。「らうどん」をすすりながら、話して行くうちにお互いの祖母同士の年齢が、とても近いこともわかりもしかしたら、同じ女学校に行っていたかもしれないこともわかり「お互いに知っていたに違いない。」なんて話になった。そこで、すでにかなり盛り上がっていたのだけれど彼女のおばあさんの話を、うんうんと聞きながらことのほかおいしい「らうどん」をすすっている時に突然、全身に鳥肌がたった。なんと、彼女のおばあさんの旧姓は祖母の従兄弟達の名字だったのだ。広い広いインターネットの海の中で本当に偶然に、たまたま知り合った、この笑顔の素敵な女性のおばあさんと私の祖母はひょっとして、ひょっとすると仲良しだったのかもしれない。それどころかひょっとして、ひょっとするとそれ以上だったのかもしれない。彼女のおばあさんも私の祖母ももう亡き人である今、本当のところは、謎のままである。けれども、偶然にしてはあまりの運命の巡り合わせに茶目っ気のあった祖母の面影を思い出さずにはいられなかった。
January 16, 2010
コメント(6)
"Her mortal soul is leagues behind her, being reeled in on some ghostly umbilical down the vanished wake of the plan that brought her here. Souls can't move that quickly, and are left behind, and must be awaited, upon arrival, like lost luggage."(from William Gibson's Pattern Recognition)本日は、1月29日。4日前に、2ヶ月とちょっとぶりにニューヨークに帰ってきた。荷物を解く間もなくいつもの怒濤のような日常がはじまったのだが時空間ぼけでやることなすこと何となくちぐはぐでしょっちゅう、つぶやいている。「えーっと、なんだったっけ。」
January 15, 2010
コメント(8)
私が、携帯カメラでたぶん一番頻繁に撮っている被写体は…実は…奇妙なものでもかいじうでも消火栓でもない。かなり頻繁に撮っていて今回、日本でもかなりたくさん撮ったその被写体は…撮っても、撮っても…いつもは、皆さんには内緒でブログに載せることもなく…他人に見せることも殆どなく…日の目を見ずにこっそり消されていく…しかし、今日は思い切ってその写真をお見せしようと思う。それは…こんな…写真である。だって、大きな駐車場だと車を停めたところを忘れちゃうんだもん。
January 14, 2010
コメント(20)
やっぱり、目が二重になったり、鼻が高くなったり、してるんでしょうか。
January 13, 2010
コメント(8)
日本へ来るときのおみやげには「体に悪そうなグミ」を頼まれたが日本からのおみやげには「体に悪そうな駄菓子」を頼まれたのでとある、お寺の参道にあった昔ながらの駄菓子屋さんで色々楽しく選んでみた。しめて160円也。
January 12, 2010
コメント(6)
神楽坂のぺこちゃん焼きは…目がうつろだと思うのは、私だけだろうか。
January 11, 2010
コメント(6)
お店の入り口にこの↓マークがあると…盲導犬がお店に入店できるということですよね。京都の市バスの入り口にはこの↓マークがありますが…いまだかつて白クマがバスに乗っているところを目撃したことはありません。
January 10, 2010
コメント(4)
神楽坂でいただいたお雑煮はお澄ましで焼いたお餅2つにウズラの玉子とそうめんと三つ葉と(確か)かまぼこが入っていた。そうめんの入った雑煮は初めてだった。皆さんのお家のお雑煮には何が入りますか?
January 9, 2010
コメント(15)
上野駅を歩いていて、思った。パンダ と おにぎり は似ている。
January 8, 2010
コメント(14)
ニポーンはニンジャの国です。ニポーン人のヒトにニポーンには、ニンジャがいるかと聞くといつも笑ってそんなものは、もういないといいます。でも。ニポーンへ行くと、ニンジャの靴が売られています。『軽い! 快適! 役に立つ!』昨年末に、棟上を見に行った時にはニンジャの靴を履いて高いところへ登っているヒトをたくさん見ました。ニポーンのヒトは、ニンジャはいないというけれどやっぱり、ニポーンはニンジャの国だなと思いました。
January 7, 2010
コメント(12)
人は亡くなる前に自分の本当の故郷に帰りたくなるのだと聞いた。オットの母は、亡くなる前夜、病室で私とテレビを見て過ごした後「また明日ね。」と帰りかけた私に「私も、ママの家へ帰るわ。」と言った。そして、それが最期の言葉となった。私の祖母は、入院した当初はその当時住んでいた家に帰りたがったが亡くなる直前には、自分が産まれた郷里に帰りたがった。娘時代に、家族ごと神戸へ引っ越した祖母はその後、その町へ戻ることはなかった。けれども、最期に行きたかった場所はその産まれた町だったのだ。祖母が産まれた小さな町は地名が変わってしまっていて地図上にはもう存在しない。でも、私は祖母がよく話してくれたその小さな町を一度どうしても自分の足で歩いてみたかった祖母を連れて帰ってあげたかったのだ。JRの駅を降り、車通りの激しい国道を西へと20分ほど歩くとインターネットで調べたその町だと思われる地域に着いた。その小さな、小さな町には小さなスーパーが1軒と、薬屋が1軒そしてたこ焼き屋さんが1軒あり古い古い土蔵や家が並ぶ、狭い目抜き通りを乳母車を押したおばあさんがゆっくり歩いているようなそんな静かな、静かな町だった。おばあさん2人とすれ違った後前から歩いてきたおばあさんを見てはっとした。その地域の顔なのだろうか背の高さや顔の輪郭が祖母に大変よく似ていたのだ。私は、思い切って聞いてみることにした。「すみません、ここはヨウスナですか?」「ヨウスナはここじゃけど、何かお探しですか?」私を見上げる上目遣いが、祖母によく似ていた。祖母がここで産まれたことと祖母の家を探していることを話すとおばあさんは、突然てくてくと何も言わずに軽トラックの走ってくる道の真ん中へと出て行った。あぶない、轢かれる!!そう思ったときに、おばあさんは「◆◆さん、◆◆さん!ちょっと、助けて!」と、軽トラックを運転していた男性に声をかけた。「私には、ようわからんけぇ。」男性は、すぐに軽トラックを道の端に止めて「何かお探しですか?」と、降りてきてくれた。祖母の家を探している話をするとその男性は「○○さんなら、きっと知っとりんさる。」と言い、おもむろに、近所の家の扉を叩いた。扉が開いて、男性が出てきたので祖母から聞いていた倉に雷が落ちた話や家の形の話をすると「それなら、角の△△さんが…」と言いながら、家から出てきてみなで、ぞろぞろと斜め向かいの△△さんの家に行き戸を叩いた。ああでもないこうでもないと皆で話した後2軒ほどの候補があがりその2軒のうちのどちらかに違いないということになった。結局、生家がどちらの家だったのかはわからずただの推測に終わってしまったけれど祖母が昔、母親の言いつけを守らずにこっそり遊んでもう少しで流されそうになった水路というのはすぐにわかった。親切な町の人々にお礼を言い、一人になった後水路の中に佇むサギを眺めながら祖母が、この町に帰りたかった理由がなんだかわかったような気がした。町で1軒のたこ焼き屋さん。
January 6, 2010
コメント(6)
初詣に行った先の神社で今月の言葉に「からだだわるな」と書かれていたことを数日前の日記で紹介したが…その出典は、福井の家人、橘曙覧が3人の息子に言った家訓だそうで「だわるな」というのは福井弁で「怠けるな」という意味だそうである。私の従姉、ぷろとん姐は数年間福井に住んでいたので「だわるな」を知っているかと聞いたところすぐに返事が返ってきた。「これのこと?」だわこいてる場合じゃありませんね。
January 5, 2010
コメント(6)
空白を埋めよ。
January 4, 2010
コメント(18)
19年ぶりに、お正月を日本で過ごしたので19年ぶりに、おせち三昧であった。アメリカに住んでいてもお雑煮は毎年必ず作るけれどオットの好きな田作り以外おせちは殆ど作らない。大抵、大晦日にパーティがあり普通の年は2日から仕事が始まるので元旦は、寝正月が多くて人も来ないし食事も簡単に済ませたいということもある。最近ではニューヨークでも市販のおせちが溢れているけれど薄味好きのオットと私には市販のおせちの味は、ちと濃すぎるのだった。19年ぶりの年末大掃除に(アメリカの大掃除は通常春である)19年ぶりの大晦日19年ぶりの元旦やら初詣やら19年ぶりのおせち三昧は…19年ぶりだ!と構えていたわりにはあっというまに終わってしまった。写真は昨年の中華街のものです。
January 3, 2010
コメント(12)
初詣で訪ねた神社にて。だわらないようにしましょう。
January 2, 2010
コメント(19)
今年が、皆様にとってよき年となりますよう。しっぽがトラの方は、元気です。相変わらずコメントへのお返事や皆様のブログへのコメントが不定期にしかできません。ご挨拶が遅くなりますがどうか気長にお待ちくださいませ。
January 1, 2010
コメント(16)
全31件 (31件中 1-31件目)
1